1061件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 2008-06-23 2008-06-23 長崎市:平成20年世話人会 本文

6月14日の午前8時43分ごろに発生いたしました岩手・宮城内陸地震により、甚大な被害を受け災害救助法が適用されました奥州市、これは平成18年2月に旧水沢市と合併して奥州市となっておりますが、の議会に対しまして、水沢市より昭和57年7月23日の長崎大水害の際に義援金5万円をいただいておりますので、同額を災害見舞金として送付したいと考えております。  

南島原市議会 2008-06-16 06月16日-04号

それに対しては、さまざまな答弁があっておりますので、違う観点から、この震災後の救助活動をいかに迅速に取りかかり、行うかという対策が最重要だと思いますので、これら自然災害の中でも風水害地震災害というのは、私は何回も言っておると思いますが、対応の仕方が全く異なると思います。これに対する対策はどのようにできているかということを伺います。 

大村市議会 2008-06-13 06月13日-05号

まず第1点目の、防災拠点あるいは防災拠点となり得る施設等防災対策についてでありますが、この防災拠点総務省消防庁の資料によりますと、この防災拠点というのは、地震などの大規模な災害が発生した場合に被災地において救援救護等災害応急活動拠点となる施設で、たくさんの重要な役割、機能が求められているものだそうで、その主な役割は、災害対策の指揮と実行、救援救助、応急復旧活動災害情報の発信、収集、負傷者

南島原市議会 2008-06-12 06月12日-02号

また、人命救助に関する対応についてのお尋ねですが、災害等が発生した場合、まず人命を守ることを優先することは言うまでもありませんが、議員ご指摘のとおり、現場状況によっては、二次災害の危険も考えられ、救助を行う側の安全確保も重要となります。 そのため、災害現場状況に応じた救助活動が円滑に行われるよう、より一層関係機関との連携・協力体制を強化する必要があると考えております。 

五島市議会 2008-06-11 06月11日-02号

次に、人命救助のためには、AED自動体外式除細動器を使用することにより助かる人が多いとの統計調査の結果が出ております。そのため、長崎市においては、先月、田上市長を先頭に、全職員が参加してAED講習を受けているとの報道がありました。このような応急手当指導講習を実施することにより、市民皆様安心感が広がるものと私は考えます。 そこで、本市においてもこのような取り組みができないか。

諫早市議会 2008-06-07 平成20年第2回(6月)定例会(第7日目)  本文

第25回長崎消防救助技術指導大会が5月23日、大村市にある長崎消防学校で行われました。初めて間近で見せていただきましたが、その緊張感に圧倒されました。諫早消防署の隊員の方々も出場され、「引揚救助の部で九州大会出場を決めました。日々の訓練は、署内ではできないため小豆崎町まで移動して訓練をされているとのことでした。

島原市議会 2008-06-01 平成20年6月定例会(第1号) 本文

先月12日、中国四川省で発生しました大地震は未曾有の災害となり、現地では今なお懸命の救助、救援活動が続けられていることは、皆様御承知のとおりでございます。ここに市議会を代表いたしまして、市民皆様とともに犠牲者の御冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された方々に対し、心からお見舞いを申し上げます。一日も早い平安な日が訪れますことを願うものでございます。  以上です。  

長崎市議会 2008-05-26 2008-05-26 長崎市:平成20年世界遺産推進特別委員会 本文

現地調査外海地区構成資産)については、 枯松神社黒崎教会、夕陽が丘そとめ(外海の文 化的景観)、外海歴史民俗資料館、旧出津救助院、 ド・ロ神父遺跡出津教会大野教会、ド・ロ神 父 大平作業場跡外海キリシタン関係伝承地 (バスチャン屋敷跡)及びド・ロ神父の墓の現地 調査を行った。

長崎市議会 2008-05-08 2008-05-08 長崎市:平成20年世界遺産推進特別委員会 本文

さらに上のほう、外海地区でございますが、旧出津救助院、出津教会、ド・ロ神父遺跡大野教会、の4件でございます。  次に、キリスト教歴史と「長崎教会群キリスト教関連遺産」の構成資産関係でございますが、まず、キリスト教は1549年に伝来しまして、その後、最初のキリシタン大名でございます大村純忠イエズス会に寄進した長崎、そこがキリスト教の布教の中心になりました。

雲仙市議会 2008-03-10 03月10日-06号

これに合わせてやはり公営住宅は市にも何戸かありますので、はしご車なんかで救助訓練等もされる考えがあるのかどうかお尋ねするわけです。 それと、水防倉庫その他、旧千々石町にはあったわけですけれども、今それはもう存在しないということで理解していいのかどうか、土のうとか毛布、ロープその他を保存しておったわけですけれども、それはもう現在は存在しないということでいいのかどうかお尋ねするわけです。

諫早市議会 2008-03-07 平成20年第1回(3月)定例会(第7日目)  本文

消防団地域消防のかなめでございまして、火災鎮圧火災予防警戒市民救助、地震風水害等災害予防警戒、防除、防災に関する啓発など数多くの業務を担当していただいているわけでございまして、消防団員の定数につきましては、今後も市消防団本部と協議し、安全安心な暮らしを守るために、災害に強いまちづくりを進め、よりよい消防防災体制を構築してまいりたいというふうに考えております。