344件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大村市議会 2004-03-10 03月10日-04号

業者の届け出義務と同時に、損失補償制度の導入は表裏の関係であります。水際作戦を徹底的に実施するために、今緊急に対処すべきこの2項目の実現を緊急に実現していく。そのためには、国や県に早急に求めるべきではないでしょうか。 さらに、人の命と健康を第一義とする食料生産流通販売をどうするか。着実に進める行政のあり方を考えてみたいと思います。 

佐世保市議会 2004-03-09 03月09日-04号

この林業公社造林資金にかかわる損失補償について、県と市が契約を結んでいます。佐世保市だけではございませんが、この中には特に本市の造林事業については本市の森林組合等の人間を使うという考え方で県との約束をしているわけでございまして、一応公社造林を実施している市町村は、当該造林事業費総額に対する各市町村ごと事業費割合で県に対して補償額の2分の1を損失補償ということで債務負担を行っております。

平戸市議会 2003-12-01 12月05日-01号

六ページの第二表 債務負担行為補正追加は、長崎林業公社造林資金等借入金に対し、損失額が発生した場合におきます損失補償債務負担するものでございます。 次ページの第三表 地方債補正追加及び変更は、農道整備事業費ふるさと農道緊急整備事業度島地区県工事負担金追加、並びに各種事業事業費変更等に伴うものでございます。 

佐世保市議会 2003-12-01 12月01日-01号

また「本市は長崎信用保証協会に対し、出捐金を出し、損失補償も行っているが、弾力的な運用を何か申し入れをしたことがあるのか」との質疑があり、当局からは「信用保証に関して、緊急経営対策資金については、事故があった場合、本市が2分の1の補てんをしているので、一歩踏み込んだ保証をお願いしており、それ以外についてもできるだけ中小企業に資するような対応をお願いしている。

長崎市議会 2003-09-10 2003-09-10 長崎市:平成15年文教経済委員会 本文

この中には、建物移転料、その他に工作物動産移転雑費というのが通常の損失補償項目、一般的に出てくるものでございます。物件によっては多少の違いがありますが、一般的な種目としてこういう形になろうかと思いますが、確かに全体で割りますと多少高くなってるところはございますが、工作物、立ち木、動産等々ございます。  建物本体平米単価にしますと、約16万1,000円ぐらいがこの補償単価でございます。

佐世保市議会 2003-07-08 07月08日-06号

次に、第7款商工費についてでありますが、商工費におきまして、緊急経営対策損失補償事業費538万円、市内企業経営者対象としたセミナー開催経費130万円、起業家育成のため、高速情報通信回線を備え、賃貸料を低額に設定した事務所を提供するとともに、ソフト支援を行う起業家育成支援事業費2,500万円などが計上され、観光費におきまして、さらなる観光客誘致を図るための、ハウステンボスとの連携強化事業費8,500

佐世保市議会 2003-06-23 06月23日-01号

商工費でございますが、商工費におきまして、中小企業融資制度保証料が1%から平均1.3%に引き上げられたことに伴う保証料補給の増額1,100万円、緊急経営対策損失補償事業費538万円、市内企業経営者対象としたセミナー開催経費130万円、起業家育成のためのインキュベーター整備経費2,500万円を計上し、観光費におきまして、さらなる観光客誘致を図るため、ハウステンボスとの連携強化による事業費8,500

長崎市議会 2003-03-14 2003-03-14 長崎市:平成15年文教経済委員会 本文

上から2つ目企業立地奨励補助から中小企業開業資金に係る貸付損失補償、中小企業連鎖倒産防止資金に係る貸付損失補償、ウインドーショッピング整備資金に係る貸付損失補償までの4件でございまして、企業立地奨励補助、後ほど資料に基づきご説明いたしますが、コールセンター立地にかかわるものであり、その他はそれぞれ新たな新規融資枠に応じた損失補償限度額を計上しております。  

長崎市議会 2003-03-13 2003-03-13 長崎市:平成15年文教経済委員会 本文

上から1行目の合併処理浄化槽施設整備資金利子補給と、2行目の合併処理浄化槽施設整備資金に係る貸付損失補償でございますが、一般に合併処理浄化槽を設置する場合は、補助対象となります工事とは別に、配管を延長したり、くみ取りトイレからの水洗トイレに変更したりといった、補助対象以外の工事がなされますので、補助金とは別に、この部分の市民の負担を軽減するために、一定限度額を設けました上で、無利子貸付制度を設定しております

佐世保市議会 2003-03-10 03月10日-05号

ですから、制度的に無担保、無保証ということがとれないということであるにしても、行政指導力保証協会に対しては、ハウステンボス売り掛け債権に関しては、思い切って保証をしてくれと、いざとなったら損失補償は市がちゃんと面倒を見ると、それくらいの強い指導力を持って、今回はやるべきではないか。これについては御所見があればいただきたいと思います。