18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

時津町議会 2020-09-01 令和 2年第3回定例会(第1日 9月 1日)

まず、児童生徒携帯電話の使用に関しては、文部科学省より、令和2年7月に全国の教育委員会に「学校における携帯電話取扱い等の見直しについて」の通知があっているようだが、教育委員学校長保護者及び児童生徒に対してどのような指導等を行っているかについてでございますが、町教育委員会としましては、これまで各学校に対して、町校長会町生徒指導連絡協議会等を通じ、携帯電話等子供に持たせることについては、第一

時津町議会 2019-12-04 令和元年第4回定例会(第2日12月 4日)

町教育委員会としましては、各学校に対して、町校長会町生徒指導連絡協議会等を通じ、携帯を持たせない、学校に持ち込ませないことについて指導を徹底しております。  また、学習指導要領には、学習基盤となる資質能力一つとして情報モラルを含めた情報活用能力児童生徒に身につけさせることが明記されています。

時津町議会 2017-12-06 平成29年第4回定例会(第2日12月 6日)

町教育委員会としましては、各学校に対して、町校長会町生徒指導連絡協議会等を通じ、ケータイを持たせない、学校に持ち込ませないことについて指導を徹底しております。また、学習指導要領には、学習基盤資質能力一つとして情報モラルを含めた情報活用能力児童生徒に身につけさせることが明記されていることから、各学校において指導に努めているところです。  

長崎市議会 2015-09-08 2015-09-08 長崎市:平成27年第4回定例会(4日目) 本文

具体的には、中学校区内小中学校生徒指導連絡会で児童生徒に関する情報交換を行い、中学校入学時に一人ひとりに応じた支援に努めております。また、小中学校共通生活ルールをつくり、一貫した指導を行うことや、小中学校の教員がお互いに授業参観を行い、指導方法の違いや工夫を学ぶなど、生活面学習面での円滑な接続を図っております。  

長崎市議会 2007-12-04 2007-12-04 長崎市:平成19年第6回定例会(4日目) 本文

4.定例校長会に、指導連絡で必ず各課の部課長が出席していたことが、ここ一、二年出席しなかったり、夜の懇親の場もほとんどない。5.県教委に勤務していた長崎出身校長が、ほとんど長崎市内に戻ってこない。このような事態は、生徒いじめとは形を変えた、教育界いじめだという判断に私は立つわけです。

大村市議会 2001-06-11 06月11日-03号

したがいまして、具体的に今後どうするのか、これについては大きく変更することはありませんけれども、開かれた学校づくり、これを前提としながら児童の安全を確保するためにはどうしていくべきなのか、このことについてさらに十分に検討していきたいと、こう思っておるところでありますが、大村市におきましては、さきに大村地域における生徒指導連絡協議会を持っております。

大村市議会 2000-12-07 12月07日-02号

三つ目が、小学校中学校高等学校生徒指導連絡協議会の推進に関すること。四つ目に、魅力ある学校づくりに関すること。五つ目には、家庭、地域、社会との連携に関すること。六つ目に、関係機関、団体との連携に関することであります。 御質問の成果につきましては、次の3点に大きくまとめることができようかと思います。 その一つは、小学校中学校高等学校連携を密にして、さらに交流を深めることができたこと。

平戸市議会 1999-12-01 12月08日-01号

また、管内生指連平戸警察署管内生活指導連絡協議会というのを持っておりますけど、大島生月を含めております。ここの会合の中でも学校で起こったことの事象報告はつぶさに出てまいります。 ところが、そうしてくまなく上がってくるはずの事象報告の中に今進行中である案件について、例えば、A事件といたします。A事件がある中学校で起こったとします。

平戸市議会 1999-09-01 09月20日-03号

教育長大石幸弘君)  議員さんがおっしゃることも全くそのとおりと思うわけでございますが、生活指導連絡協議会というのが北松の大島生月を含めてございます。この下部組織平戸市にもございます。そうした会合の中では近隣三市町村の中で起こる諸事項に関しては、年に約六回開いておるわけでございますが、克明に報告が出ます。

平戸市議会 1998-09-01 09月10日-01号

なお、三地区とも生活指導連絡協議会という学校を主体とした青少年育成をする連絡協議会がございまして、その活動も年間六回行われております。 次に、青少年健全育成会活動でありますが、各公民館区で非行防止パレードの実施や地区懇談会及び講演会各種スポーツ大会等を実施し、青少年健全育成に努めているところでございます。 二項目の不登校とかいじめの実態について申し上げます。 

島原市議会 1996-06-01 平成8年6月定例会(第2号) 本文

したがいまして、この26日の市民清掃につきましては、26日が体育大会でございましたので、これはやはり全市民が参加をするという市民清掃でございますので、当日は体育大会のためにできないということから、準備の段階で学校学校周辺清掃美化に取り組むように学校長には指導、連絡をいたしたところでございます。  そこで、やはり今いろいろと子供たち問題等がございます。

  • 1