7851件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2007-12-05 12月05日-02号

課の新設ですけども、現在指定管理者制度が始まっておりますけども、なかなかこれがうまく軌道に乗ってるとは思いません。これは最初ですからね、なかなかうまくいかないっていうのが当たり前じゃないんだけど、言葉を返せば、何事も最初が肝心だという言葉がございます。今回の一般会計の決算でも、不認定になった原因の一つには指定管理者制度の不備があったんじゃないかな、そういうことも聞いております。

時津町議会 2007-12-04 平成19年第4回定例会(第1日12月 4日)

昭和41年ごろから、時津町臨海工業地域として埋立事業が行われ、工場の誘致等により中小企業の町として、また昭和44年に、新都市計画法による長崎都市計画区域指定をされ、長崎市のベッドタウンとして人口が急増をしてまいっております。昭和55年4月に2万人を達成し、その後、発展をしながら、現在は「住みよい町から住みたい町」をキャッチフレーズに、住民と行政が協働していくまちづくりを進めております。  

諫早市議会 2007-12-04 平成19年第6回(12月)定例会(第4日目)  本文

特に、国道57号につきましては、小野森山間、約5キロメートルが、平成18年3月に地域高規格道路島原道路」の整備区間指定され、現在、国土交通省において、測量などの調査に着手をされているところでございます。  次に、本年3月に森山愛野間約2キロメートルが整備区間指定され、県事業として一般国道251号愛野森山バイパスとして事業着手されております。

南島原市議会 2007-12-04 12月04日-01号

指定について(南島原市深江ふれあいの家)日程第15 議案第80号 指定管理者指定について(南島原加津佐総合福祉センター日程第16 議案第81号 指定管理者指定について           (南島原布津デイサービスセンター外施設日程第17 議案第82号 指定管理者指定について           (南島原有家老人福祉センター外施設日程第18 議案第83号 指定管理者指定について

佐世保市議会 2007-12-03 12月03日-01号

下水道事業設置等に関する条例の一部改正の件第23 第120号議案 工事請負契約締結の件(花園住宅建替(建築工事)第24 第121号議案 工事請負契約締結の件(桜木住宅2番館建替(建築工事)第25 第122号議案 工事請負契約締結の件(愛宕地区コミュニティセンター(仮称)新築(建築工事)第26 第123号議案 佐世保市有財産取得の件第27 第124号議案 佐世保宇久高齢者生活福祉センター指定管理者

五島市議会 2007-12-03 12月03日-01号

まず、議案第109号 五島市公の施設に係る指定管理者指定手続等に関する条例の一部改正についてでありますが、本案は、現に指定管理者として公の施設管理を行っている法人格を有しない団体が、指定期間中に法人格を取得した場合であって、当該団体が引き続き当該施設指定管理者指定を受けようとするときは、公募によらず、指定管理者候補者としたいため提案いたすものでございます。 

長崎市議会 2007-12-03 2007-12-03 長崎市:平成19年第6回定例会(3日目) 本文

逆に指定校がありまして、指定校に通うためにバスに乗って行かなければならないと。そして選択制隣接校に行きますと、それが徒歩で10分ぐらいのところで行けるという学校もございます。そういったものを解消することが、先ほど答弁申し上げましたように、私どもの趣旨でございます。徒歩で通うことが原則というのは、無理して選択制を利用していただいて隣接校に行くということではございません。

諫早市議会 2007-12-03 平成19年第6回(12月)定例会(第3日目)  本文

まず、1点目の社会福祉協議会に支払われている事業費及び諫早市に収入として入ってきているものはという部分でございますが、社会福祉協議会に対して支出している事業費の額につきましては、平成19年度予算におきまして社会福祉会館とか多良見老人福祉センターなどの7施設指定管理をお願いしているところでございまして、その指定管理料として8,215万7,000円、施設管理を除く事務事業の委託料といたしまして805万

雲仙市議会 2007-12-03 12月03日-02号

◆15番(佐藤靖弘君) 災害時の通常の避難所はもちろんでありますけれども、介護を行ったり、医療相談などの必要な生活支援を受けられる福祉避難所設置、あるいは指定などは考えておられるのかお尋ねします。 ○議長(酒井八洲仁君) 小川市民福祉部長。 ◎市民福祉部長小川龍二君) 災害時等における避難所につきましては、現在小学校とか、中学校、あるいは公民館など市内の公共施設指定をされております。

平戸市議会 2007-12-01 12月05日-02号

そのうち県の指定箇所が百六ヵ所となっております。地区別危険箇所数といたしましては、平戸地区で百四ヵ所、生月地区で十九ヵ所、田平地区で五十八ヵ所、大島地区で二十四ヵ所となっております。 災害区分別といたしましては、急傾斜地が約四四%の九十一ヵ所、地すべりが約三六%の七十四ヵ所、それから、ため池が約一九%の三十八ヵ所、河川が約一%で二ヵ所となっております。 

平戸市議会 2007-12-01 12月07日-04号

本市では本年度県指定学力向上拠点形成事業といたしまして、度島小中学校研究発表を行い、児童生徒学力向上はもとより、教師の授業力向上などの幅広い分野で大きな成果を上げたところでございます。 学力向上の気運が高まる中、始業前の朝の時間を中心とした基礎学習取り組みや読書の時間を設定した学習活動は全市的な取り組みとなり、一定の成果を上げているものと確信しております。 

平戸市議会 2007-12-01 12月10日-05号

◆十六番(近藤芳人君)  特定の議案によらず、今の指定管理者全般についての質疑になるんですが、当初合併間もないころは指定管理者を早急に決めなきゃいけないと、そういう時期でありまして、旧来の管理受託組織にそのまま管理をお願いしたと、次回からが本当の意味での指定管理者のメリットを我々が享受する、そういう時期になるはずだと、そういったお話の中で二年間を過ごしてきたわけですね。