平戸市議会 2024-09-03 09月06日-04号
「議案第92号 公有水面埋立免許出願に係る意見について」の訂正の件については、これを承認することに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大久保堅太君) 御異議なしと認めます。よって、「議案第92号 公有水面埋立免許出願に係る意見について」の訂正の件については、これを承認することに決しました。 それでは、これより議案質疑を行います。
「議案第92号 公有水面埋立免許出願に係る意見について」の訂正の件については、これを承認することに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大久保堅太君) 御異議なしと認めます。よって、「議案第92号 公有水面埋立免許出願に係る意見について」の訂正の件については、これを承認することに決しました。 それでは、これより議案質疑を行います。
日程第2、承認第1号中、総務厚生委員会に属する分から日程第8、議案第50号までを一括議題といたします。 総務厚生委員長の審査報告を求めます。 ◆総務厚生委員長(山本芳久君) 登壇 皆さん、おはようございます。それでは、総務厚生委員長報告。 総務厚生委員会における審査の結果と経過の概要を御報告いたします。 今回、委員会に付託を受けました案件は、承認1件、議案6件であります。
号令和元年度五島市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)同上29議案第140号令和元年度五島市診療所事業特別会計補正予算(第1号)同上30議案第144号令和元年度五島市一般会計補正予算(第4号)予算委付託31陳情第11号五島市議会における市民のための議会改革に向けた取り組みとして常任委員会等の透明化を求める陳情議会運営委付託32陳情第12号五島市の音楽文化団体における著作権法の遵守のための適正な環境づくりと名義後援依頼に対する承認基準及
実際はあまり日を置かずに、その後すぐに教育委員会が開催をされて、この計画が承認されていますし、その会議には当然教育委員が全員参加していますから、実質的には、結果としては、問題はないのであろうと思いますが、議員が御指摘のいろいろな法的な文言に対する対応として、不備があったということは事実であろうというふうに思います。 ○議長(元村康一君) 浦川康二議員。
今後の整備スケジュールについてでございますが、既存埋立地につきましては、繰り越しの御承認をいただければ、今年度から来年度にかけて必要な工事を実施し、令和3年度から企業に立地していただくことを目指しておるものでございます。 ○議長(松尾文昭君) 浦川康二議員。 ◆11番(浦川康二君) 2回目の質疑に入ります。
議案第1号専決処分した事件の承認について(雲仙市国民健康保険税条例の一部を改正する条例)。 質疑として、税の中で上限額があるのは国民健康保険税のみであるが、ここ数年、上限額が上がってきており、今後の見通しはどうかとの質疑には、具体的な内容について国からの情報はないが、所得の状況において均衡を保つ概念から、徐々に所得に応じた負担を求める改正が続いている状況であるとの答弁がありました。
│├────┼───────┼──────────────────────┼──────┤│ 5 │報告第 5号 │専決処分した事件の報告について(損害賠償の額│ ││ │ │の決定及び和解) │ │├────┼───────┼──────────────────────┼──────┤│ 6 │議案第 1号 │専決処分した事件の承認
号令和元年度五島市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)同上30議案第140号令和元年度五島市診療所事業特別会計補正予算(第1号)同上31議会議案第4号長崎県富江病院の存続を求める意見書委員会付託省略32陳情第11号五島市議会における市民のための議会改革に向けた取り組みとして常任委員会等の透明化を求める陳情議会運営委報告33陳情第12号五島市の音楽文化団体における著作権法の遵守のための適正な環境づくりと名義後援依頼に対する承認基準及
費用弁償等支給条例の一部改正について令和元1225原案可決議案144令和元年度五島市一般会計補正予算(第4号)令和元1225原案可決議会議案4長崎県富江病院の存続を求める意見書令和元1225原案可決陳情11五島市議会における市民のための議会改革に向けた取り組みとして常任委員会等の透明化を求める陳情令和元1225結審陳情12五島市の音楽文化団体における著作権法の遵守のための適正な環境づくりと名義後援依頼に対する承認基準及
その後、6月に各民間団体に参加要請を行ったところ、賛同いただいたことから、9月定例市議会に補正予算を計上し、承認を得たものである。各民間団体の旅費は自費であったが、長崎空港までは本市職員と一緒に市のマイクロバスに同乗し上京したとの答弁がありました。
小浜体育館整備のスケジュール及び工事入札の方法はどのような形で行うのかとの質疑には、スケジュールについては、今回の債務負担行為の承認をいただいた場合、入札の手続きを経て、来年3月の第1回市議会定例会において本契約の議案を上程し、議決後の4月から工事に入りたいと考えている。入札の方法については、今後、契約検査課と協議を予定しているため、現在のところ未定であるとの答弁がありました。
費用については、相手方が承認をしたものについてやります。当然のごとく、債務として残りますので、市はそれを債務として求めるということになります。 ○議長(元村康一君) 坂本弘樹議員。 ◆8番(坂本弘樹君) 個人情報第7条に関してですけれども、これについて、この条文で利用ができるということですけども、個人情報の法律もいろいろあるのですよね。
日程第39号、承認第第2号から、日程第49号、議案第96号までを一括議題といたします。 産業建設文教委員長の審査報告を求めます。 ◆産業建設文教委員長(神田全記君) 登壇 皆様、おはようございます。 産業建設文教委員長報告をいたします。 産業建設文教委員会における、審査の結果と経過の概要を御報告いたします。 今回、本委員会に付託を受けました案件は、承認1件、議案10件であります。
出納検査結果報告(令和元年5月分)令和元94報告監査報告7出納検査結果報告(水道事業会計・平成31年4月分)令和元94報告監査報告8出納検査結果報告(水道事業会計・令和元年5月分)令和元94報告教委報告1教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価の結果報告について令和元94報告 行政調査報告について令和元94報告報告14専決処分の報告について(財産の取得についての変更について)令和元94承認報告
今期定例会におきましては、報告5件、承認1件、決算認定議案13件、条例議案17件、一般会計補正予算を初めとする予算議案6件、事件議案7件、合わせまして49件の御審議をお願いするものであります。 御説明に入ります前に、幾つか御報告をさせていただきます。 初めに、8月26日から長時間降り続きました大雨について御報告いたします。
地域包括支援センターの外部委託化の検討につきましては、地域包括支援センターの設置や委託先の選定に関する事項の承認などを所掌しております平戸市地域包括支援センター運営協議会において、これまでに、これは平成30年度に2回、協議・検討を行っております。 運営協議会の委員は、平戸市医師会や歯科医師会、介護老人施設、県北地域リハビリテーション広域支援センターなどの代表者から構成されております。
いずれも教育財産の目的外使用となりますので、3カ月程度の期間を要しますが、国の承認手続を踏まえていただければ、使用することは可能と考えております。 以上でございます。 ◆8番(片峰亨君) 3カ月といったら、急いでいる人にとってはちょっと長いのかなと思いますんで、ぜひ早い時期にその申請を行って、いつでもすぐ借りれるような状態にしていただきたいと要望しておきます。
今定例会初日に、報告第4号、五島市介護保険条例の一部改正について専決処分した旨を御報告し、承認をいただきました。この条例改正に伴う補正予算を計上しております。
そのため、住宅困窮者以外の方を例外的に入居させようとする場合には、市営住宅の目的外使用を行うための国の承認が必要となっており、国の承認には一般の応募が少ない住宅であることなどの条件がございます。
4専決処分の報告について(五島市介護保険条例の一部改正について)令和元619承認報告5専決処分の報告について(五島市国民健康保険税条例の一部改正について)令和元619承認報告6専決処分の報告について(平成30年度五島市一般会計補正予算(第6号))令和元619承認報告7専決処分の報告について(平成30年度五島市簡易水道事業特別会計補正予算(第1号))令和元619承認報告8専決処分の報告について(平成30