252件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐世保市議会 2015-12-08 12月08日-05号

現在、本市は各地区地区公民館を拠点として地域コミュニティ推進事業に取り組んでおりますけれども、それぞれの地域には長年にわたって地域としての歴史、それから慣習というものがそれぞれにある。したがいまして、地域コミュニティ推進事業における地区公民館を中心とした区域の考え方には、これは正当であると考えております。 ところが、小中学校の校区との差異が幾つか散見されます。

平戸市議会 2015-10-24 12月10日-03号

根獅子町の事例を挙げても、景観と風景を初め、生活生産活動なりわい全般言語や風俗、宗教信仰習慣慣習、伝承や説話、史跡や文献、古民家や石垣等構造構造物類、墓所と墓石や記念碑類、棚田や段畑の成り立ちとその景勝、農具に民具類、あるいは山稜山河海岸海浜、村のたたずまい、切り通しや垣根に防風林、これらの村のたたずまいも含めて、村まるごとを調査し、村まるごと博物館として見立ててきたと理解しています

南島原市議会 2015-09-11 09月11日-03号

その中で、私は一般的なビジネスマンですので、一般の商慣習に照らして比較して、いかがなものかなというところはそれで一応指摘をしております。ただ、それがいつでもすぐ反映されて訂正されるかどうかは、少し疑問があるところではございます。以上です。 ○議長(中村一三君)  5番、高木議員

西海市議会 2015-09-09 09月09日-02号

言語宗教慣習等文化の相違があって、外国人に対する行政サービスは困難なことが多いと考えます。外国人居住者に対する可能な支援を行い、人口が減少する中、地域活性化につなげるべきだと考えております。 次は、3項目めふるさと納税についてであります。人口減少による税収の減少分税外収入によって補填しなければなりません。

長崎市議会 2015-08-10 2015-08-10 長崎市:平成27年長崎駅周辺再整備特別委員会 本文

34 浅田五郎委員 これまでの長崎市議会慣習、慣行かどうかは知らないけれども、きょう私は特別委員会でいきなりというんじゃないんだけれども、ただ、委員長、県にお伺いしますなんて、これだけは堪忍してよ。我々市議会独自性、主体性、県議会、市議会、別々なんだから、これだけはやっぱりとんでもない。

長崎市議会 2015-06-30 2015-06-30 長崎市:平成27年環境経済委員会 本文

こちらは予定されている集客数より大きなホールを使用する場合などにおいて、想定される空席部分をあらかじめ黒い幕で覆い、座席部分とみなさないことで、演じ手に空席感を感じさせない演出上の慣習がございます。  このことから、貸し出し用備品として、今回整備しようとするものでございます。

佐世保市議会 2014-12-08 12月08日-04号

◆25番(早稲田矩子君) (登壇) とにかく同じ轍を踏むなという戒めを持って臨まれることはわかりましたが、地域コミュニティ推進事業は、人と人とが心を通わせてつくっていくものだと思いますから、地域慣習住民の気持ちを大事にして進めなければならないということを肝に銘じておかなければならないと思います。急ぎ過ぎと地域から言われたら、とまって待つくらいの時間と心のゆとりが必要だと思います。 

平戸市議会 2014-09-01 09月04日-03号

四つに、重文景世界遺産を活かしたまちづくりを進める上で、平戸市はそのなりわいの中から生まれた伝統芸能伝承民話民謡に俗謡、生活生産様式、集落の習慣慣習・風習に土俗信仰等の保存と維持継承、あるいは野面石積技術結等コミュニティ資源継承、その他の守り継がねばならない農山漁村のこれらの包括的な生活文化資源ともいえる大衆文化、いわゆる生活文化対策の取り組みをお示し願いたい。 

島原市議会 2014-09-01 平成26年9月定例会(第2号) 本文

当時、江戸時代300諸侯と言われていましたが、ほとんど江戸か領地に墓地をつくるのが慣習であったのを、この島原松平7万石の松平一族だけがわざわざ本拠地である愛知県幸田町に全部埋葬されていると。これだけでも非常な歴史ストーリーであります。それから、11代の忠恕さんだと思うんですが、眉山大崩壊で肥後迷惑のときのお殿様は13人の中に埋葬されずに、1人だけ別のところに、同じ本光寺なんですが埋葬されている。

島原市議会 2014-03-01 平成26年3月定例会(第5号) 本文

別々に規定している条例島原市営墓地条例に一本化して管理料を見直すべきではないかとの質疑には、合併協議の中で管理料の徴収について議論されたが、有明地区墓地は以前、慣習墓地であったものを市営墓地条例化した経緯もあるため、これまで調整ができていない。管理状況等を調査した上で検討したいとの答弁がなされております。  別に異議はなく、第15号議案は原案を妥当と認め、可決することに決定いたしました。  

南島原市議会 2013-09-19 09月19日-02号

そのため、布津桜苑で、1日の火葬が3体以上になった場合、申し込みの順番によっては、深江町と布津町の慣習であります午前中の火葬が午後の火葬に変更になること、さらには、南有馬やすらぎ苑の利用をお願いすることがあるため、火葬炉1基の増設をとの要望でありますが、布津桜苑には、建設当時から、火葬炉1基分の増設スペースを確保してはありますが、近年の利用状況で、1日に3体以上の火葬が重なったのは、平成20年度から

五島市議会 2013-09-13 09月13日-03号

長年職員をやっていると頭の中には慣習や前例がいっぱい、それが思考の幅を狭め、発想力を弱くします。住民として考えたら納得のいかないことでも、これまでそれでやってきたからと割り切ってしまうのです。行政のトップである町長とそれぞれの現場で働く職員が、住民と町の将来のために住民の意見をきちんと聞き、けんけんがくがくの議論をしながら、行政を進めていきたいと思っていますと言われています。 

西海市議会 2013-09-10 09月10日-02号

お通夜や葬儀火葬といった儀式は、御家族日常生活をともにした地域の皆さんの心を込めた厳粛な儀式であり、御家族やそれぞれの地域にとっても長年にわたり地域慣習を重んじた儀式となっております。大瀬戸斎場廃止統合計画は、このような御家族地域慣習を重んじた厳正な儀式のあり方を変えざるを得ない問題を含んでいるだけに、地域住民に対する丁寧な説明が重要であると考えます。

大村市議会 2013-06-12 06月12日-04号

他市においては受け付け時間などが午後4時までの事例が散見されますが、これは島原市などのように、葬儀前に火葬を実施する慣習のあるところが多く、午前中の受け付け時間を午前7時からとされている事例であり、受入時間トータルでは大きく変わらないものと思われております。 本市の場合は、午前中の葬儀慣習が少ないことから、現行の受け付け時間を維持することが市民サービスにつながるものと考えております。