206件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 1994-09-13 1994-09-13 長崎市:平成6年第4回定例会(5日目) 本文

この体質とか、意識高揚がなければ、この赤字は減らんと思います。  したがって、ぜひそういう夢みたいな新市立病院の構想については、ぜひ考えを改めていただきたいというふうに思います。  それから、それに関連してですが、監査の指摘事項があります。これは過年度未収金の関係です。要するに、お金をとってないんですね。これは事務的なミスですよ。病院事業の根幹にかかわる問題でしょう、病院代をもらわないというのは。

長崎市議会 1994-03-11 1994-03-11 長崎市:平成6年第1回定例会(6日目) 本文

3つ、福祉コミュニティ意識高揚のための条件整備4つ総合的福祉推進体制整備4つの項目が挙げられています。  そこで、総合的施策推進体制整備という視点から、まず質問をさせていただきます。  長寿社会を迎えて、健康と医療と福祉の連携の必要性は、いまや常識となっています。

諫早市議会 1992-12-03 平成4年第7回(12月)定例会(第3日目)  本文

そのためには、管理者が常に仕事を通じて職場の中で行う研修を重視いたしまして、職場研修についての職員意識高揚とリーダーの育成が必要であり、平成三年度から新たにOJT講師養成研修も取り入れているところでございます。今後、さらに職場研修の充実に向けて努力したいと考えております。  三点目の、職員研修を担当する係を設けることにつきましては、先ほど市長が答弁いたしましたので、省略させていただきます。