8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長崎市議会 2005-10-17 2005-10-17 長崎市:平成17年地域振興特別委員会 本文

しなければならないというふうな観点から、行革大綱もちょうど次期行革大綱策定年度で、今年度がそういう年度でございますので、行財政改革計画づくり、それから、市町村建設計画を踏まえた後期基本計画づくりというものを、今、やっている最中でございまして、なかなか具体的な戦略に乏しいというお声が多いわけですけど、現時点で、なかなか詳しい政策レベルまでの説明ができずにはおるんですが、今、そういったことで鋭意実施計画づくり

長崎市議会 2000-08-02 2000-08-02 長崎市:平成12年総務委員会 本文

つご説明をいたしましたように、3ページから以降に、いわゆる市民から見た目でのアンケート調査に基づきます一つの視点といいますか、行政が評価した先ほどのAランクBランクとあわせまして、市民の皆様が日ごろ感じておられるいわば評価といいますか、こういったものも記載をさせていただいておりますように、こういったアンケート調査につきまして、当然、我々といたしましては、それを真摯に受けとめて今後の基本計画実施計画づくり

諫早市議会 1997-12-05 平成9年第10回(12月)定例会(第5日目)  本文

現在、行革委員からの答申を念頭に置きまして、行革大綱に基づいて実施計画づくりを進めているところでございます。今回の行政改革ではリストラ的な内容を否定するものではございませんが、人と経費の再配分を行い、より質の高い住民サービスを目指しております。行政改革視点は、日ごろからの業務の内容を高い住民サービスを目標にして行わなければならないと思っております。  

諫早市議会 1997-09-03 平成9年第8回(9月)定例会(第3日目)  本文

市民の立場に立った行政サービスに努めていただきたいというようなこと、あるいは各種委員会の見直しの推進、それから職員の能力開発推進行政情報化推進と、そういった項目でございますが、現在、行政改革大綱答申書を受けまして、実施計画づくりを進めているところでございます。

諫早市議会 1995-06-02 平成7年第4回(6月)定例会(第2日目)  本文

これにつきましては、いさはや版再生プランづくりが主要な任務としてやってきたわけですが、あと実施計画づくりに入ろうとしている段階でございます。農業法人化の問題はどうかと、これにつきましては農業委員会で実は専門的に指導をいたしておりますが、法人化につきましてはなかなか進展はいたしておりません。

諫早市議会 1994-06-04 平成6年第4回(6月)定例会(第4日目)  本文

絵にかいたもちにならないように、七年間の施設建設人材確保実施計画づくり、実効性のあるものにすべきではないかと思います。この点について、どのようにお考えなのか、お尋ねをいたします。  三番目に、在宅では介護サービスとともに、居住環境の改善が不可欠だと思います。公的住宅とともに、持ち家、借家など住宅の整備、改良について、どのようにお考えなのか、お尋ねをいたします。  大きな二点目です。

  • 1