125件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

時津町議会 2020-06-02 令和 2年第2回定例会(第1日 6月 2日)

定員は11人で、現在の委員は7月19日で任期満了となり、新しい委員任期は、本年7月20日から令和5年7月19日までの3年間となります。  それでは、順次御説明いたします。  議案第54号は、子々川郷の岳川守氏で、子々川地区実行組合からの推薦でございます。  議案第55号は、日並郷吉川勝氏で、日並地区実行組合からの推薦でございます。  

時津町議会 2020-03-03 令和 2年第1回定例会(第1日 3月 3日)

2つ目定員オーバーしたときの選考基準、これは一体どうなっているのかなと。誰がどうやって決定しているのかなということをもう一回お示しいただきたいと思います。  それから3問目、本町認定保育園での定員に対する受け入れ率、そういった状況はどうなっているのかというところです。  4問目、保育士が不足して受け入れ体制ができないということはないのか。

時津町議会 2019-12-03 令和元年第4回定例会(第1日12月 3日)

定員250名の講座でありますが、今年度の参加状況を確認いたしましたところ、各講座に最大190人の参加でありましたので、現有施設において十分機能は果たされているものと考えております。  また、このほかにも町高齢者支援課では、各シニアクラブが実施する高齢者健康づくりや生活の安全等に関する講演会に要する費用について、町が一部負担を行う高齢者生きがいづくり事業に取り組んでおります。  

時津町議会 2019-06-04 令和元年第2回定例会(第1日 6月 4日)

月読保育園は、4月の開園時には定員60名に対して57名の入園が決定されており、今後も住宅開発が続く日並地区での保育の受け皿として一翼を担うものと期待しております。  4月5日、とぎつカナリーホールにおきまして、時津戦没者慰霊奉賛会の主催で平成31年度時津戦没者追悼式を挙行いたしました。  

時津町議会 2019-03-22 平成31年第1回定例会(第4日 3月22日)

質疑といたしまして、日並郷に新設された月読保育園について、定員町内外利用の別についてはどうかということで、月読保育園定員は60名。利用者町内外割合等はまだ整理できていないが、現在、開園時の見込み45名より多くの入所申し込みを受けており、定員近くまでになりそうな状況であるということであります。  続きまして、住民環境課です。  

時津町議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第2日12月 5日)

幾つか問題を拾ってきましたけど、それはそれとして、いわゆる厚労省が設定した指針の中では、1学童保育所当たり定員というのは40名を基準にすると。片一方では、業績の中では1人当たり1.65平米で、畳1枚ですよね、1.65平米と言えば。1.65平米の面積を要する、スペースがなければいけないという要件がありますけど、それに対して、けさの話では、いわゆる、指針に従うことから指針を参酌すべきことになったと。

時津町議会 2018-06-05 平成30年第2回定例会(第1日 6月 5日)

今度、30年度はまたこれに募集して、定員が大体50名、講座の募集には50名と書かれてますけど、結局、先ほど町長の答弁の中にも、今度は電気をかえたりとか、いろいろ男性ができるようなこともどんどんやっていこうということですけれども、今のところ、その4名というのは、ちょっとまだ、この支援サポーターというのを皆さんが把握していないのか、25名は養成講座を受けて認定を受けていらっしゃるけれども、4名しかしていないということは

時津町議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会(第3日 3月 8日)

○7番(中原裕子君)  今度新しくできるバンガローなどの使用料なんですけれども、町外からの利用客をふやして、交流人口の増加を図り、観光産業裾野拡大として新たな人の流れを生み出すことが重要ということで、町内外使用料の差というのはつけないということだったのですけれども、まずそこに、同じ日に定員を超える予約が町内外からあった場合に、町内の人を優先していただけるのかということと、このバンガローなどに対しての

時津町議会 2017-09-22 平成29年第3回定例会(第4日 9月22日)

それから、発達児童支援センター「ひまわりの園」の定員が30名だが、ふやす考えはないか。すぐに入れることはあるのか。町民優先にはできないのか、に対しまして、児童発達支援事業は三層構造で実施しており、発達児童支援センター圏域で整備していくものである。定員を増員する必要がある場合は、まず他市町がすることになると思われる。すぐに入れないこともあるが、圏域内の別の事業所利用できる状況