7915件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松浦市議会 2008-09-05 平成20年第3回定例会(第1号) 本文 開催日:2008年09月05日

1.総務行政について  交通安全対策につきましては、夏の交通安全県民運動が7月10日から19日まで実施され、すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底、飲酒運転の根絶を運動重点項目として取り組みました。本市でも啓発パレードを初め、交通少年団による防災行政無線での広報等を実施し、交通事故の防止に努めました。  

西海市議会 2008-09-05 09月05日-01号

9月下旬には、同施設西海大崎漁協にも設置される予定であり、平成18年度に設置した西彼町漁協海水殺菌装置とあわせて、西海市の魚介類安全性を高め、西海市内漁協の鮮魚は殺菌処理された商品としてのブランド化に取り組んで参ります。 平島漁港地域水産物供給基盤整備工事丸田漁港海岸保全施設整備工事につきましては、8月に工事請負契約を締結し、工事に着手したところです。 

佐世保市議会 2008-09-04 09月04日-01号

私は、今後とも、基地を擁する佐世保市の市長として、市民安全安心確保に全力で取り組んでまいる所存でありますので、議会とされてのさらなる御理解と御支援をお願い申し上げます。 (佐世保港のすみ分けについて) 去る9月1日、九州防衛局長、海自幕僚長長崎県副知事に御出席をいただき、佐世保港のすみ分けなどについて協議する「佐世保問題現地連絡協議会」を開催いたしました。 

長崎市議会 2008-09-04 2008-09-04 長崎市:平成20年第3回定例会(2日目) 本文

今も2万6,000発の核兵器世界の平和と安全を脅かしています。2000年の核不拡散条約NPT検討会議では、核保有国5カ国政府が自国の核兵器完全廃絶を明確な約束と受け入れ、世界から核兵器をなくす展望が大きく開けました。しかし、2005年のNPT検討会議では、核廃絶の課題で何の成果もつくることはできませんでした。長崎市議会は9月1日、米印原子力協力協定に反対する決議を可決しました。

時津町議会 2008-09-04 平成20年第3回定例会(第3日 9月 4日)

後でお願いをしたいと思いますが、安心安全まちづくりのための町民大会を9月に予定をし、議会の皆様にもお願いをすることとしておりますが、防犯防災を初め、教育健全育成環境まで含めたところの住民の取り組みを御紹介をしたいと思っておりますので、そういうところから町民運動が広がれば、そのように期待をしているところでございます。  以上、答弁を終わります。

諫早市議会 2008-09-04 平成20年第3回(9月)定例会(第4日目)  本文

それから、施設安全性確保があって、もう一つ、周辺の農業、漁業者への配慮というので塩水の被害を防止するために延長22キロメートルぐらい、高さ2メートルぐらいの防風ネットをつくるというのですね。これに6億円ぐらいかけますよと。合わせて670億円ぐらいの金をかけて、また5年間の開門をということなのですね。そこまでしてもということなのでしょうけど。  

大村市議会 2008-09-04 09月04日-03号

今後も、厳しい財政状況の中ではございますが、限られた予算でありますが、やはり市民が住みやすい、安心安全まち、すなわち危険箇所、あるいは劣化しているそういう箇所緊急性を考慮しまして、効率的、効果的に道路補修工事を実施し、重ねて申し上げますが、安心安全な市道を維持管理してまいりたいと思います。そして、21年度予算にも何らかの形で反映をさせてまいる所存でございます。 以上でございます。

時津町議会 2008-09-03 平成20年第3回定例会(第2日 9月 3日)

○15番(本山公利君)  ぜひそういう前向きちゅうか、体制をつくってこそ、初めてそれぞれ安心して安全な町になっていくんじゃないかと思いますので、ぜひ努力していただきたいと思います。  以上で、私の一般質問を終わります。 ○議長(水口直喜君)  以上で、15番、本山公利君の質問を終わります。  暫時休憩します。               

諫早市議会 2008-09-03 平成20年第3回(9月)定例会(第3日目)  本文

そして、改めて食の安全と食の自給を考えなければならないと思います。  前置きはこれくらいにして、それでは通告に従いまして質問をいたします。  最初に、介護保険制度についてであります。  この制度は、高齢者人口が増加する中、みんなの力で弱った高齢者介護をしようとするものです。

大村市議会 2008-09-03 09月03日-02号

そういう状況の中で、本当にお母さん安心安全子供を産んでくださって子育てができる、そういう大村市を目指していくために、その中でお母さんが妊娠をされますと子供を産んでくださるまで10カ月かかるわけです。一番この10カ月が大切な期間だと言われています。生まれてくる子供にとっても母体にとっても。その10カ月の中で健診が14回必要なんです。

時津町議会 2008-09-02 平成20年第3回定例会(第1日 9月 2日)

本町といたしましては、いつも申し上げておりますが、健全財政のもと町民安全安心を第一に町政運営に当たり、また本議会に臨みたいと、そのように思っております。  早速でございますが、議会閉会中の行政報告を申し上げます。  初めに、8月11日、本町環境美化ボランティア活動を行っていただいております12団体が、社団法人日本道路協会より「道路功労者表彰」を受章し、県庁で伝達をされております。  

平戸市議会 2008-09-01 09月01日-01号

次に、昨日、市内小中高生が一堂に会し、武道を通して日ごろ鍛えた心と技を競い、お互いの親睦を図るとともに青少年の健全育成と犯罪のない「安全安心まちづくり」に資するため、平成二十年度平戸防犯少年武道大会平戸中学校平戸小学校の両体育館において開催されました。本大会では、空手道、柔道、剣道の部に分かれ、総勢約四百五十人の選手が熱戦を繰り広げました。

平戸市議会 2008-09-01 09月16日-06号

最近は住宅近くまで出没が見られることから、箱わな等を設置する場合、安全面には考慮しながらも効果あるわな設置を要望いたしました。 また、来年三月まで県が開催する「イノシシ大学講座」に担当職員が受講するようにしているということでありますので、変化していると言われるイノシシ生態等について学習し、市民に対して十分な説明と対策を伝達できるようお願いいたしました。 

諫早市議会 2008-09-01 平成20年第3回(9月)定例会〔資料〕

本市は長崎県の中央部に位置し、古くから交通の要衝として発展してきたが、道路整備状況は未だ十分とはいえず、そのため幹線道路網整備をはじめとして、通学路など市民に身近な道路についても、歩道改良など交通安全施設整備し、老朽化が進んだ橋梁の改修も計画的に進めるなど、安全安心まちづくりに努めているところである。