719件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大村市議会 2007-12-07 12月07日-02号

市におきましては、子育て家庭への広報チラシ子供センター市内子育て支援センターで配布をしております。 今後、さらに協力店舗をふやして、お母様方利用が促進されるように、県と連携をとりながら周知を図ってまいりたいと思います。 また、今年度から実施されている県の事業といたしまして、ママのしあわせプレゼント事業があります。

時津町議会 2007-12-05 平成19年第4回定例会(第2日12月 5日)

波田町では、子育て支援に力を入れている先進地で、子育て支援センターをつくって、地域子供たち地域で育てる取り組みを行っていました。  波田町では、「一人で頑張らないで子育てセンターで一息つきませんか」と、スローガンを町民に呼びかけ、子育てを一人で悩ませない、育児放棄児童虐待をつくらせないために、相談体制をつくり対応しています。  

諫早市議会 2007-12-05 平成19年第6回(12月)定例会(第5日目)  本文

それから、3点目、子育て支援センターこどもの城とのすみ分けの問題でございます。合同施設の2階に開設いたします子育て支援センターは、現在、市内に5カ所あります。この地域子育て支援センター連携及び中核施設として位置づけるとともに、身近な場所での子育て相談親子交流及び地域支援活動等を行うものでございます。  

西海市議会 2007-12-05 12月05日-02号

市内においては、子育て支援センター、児童館利用促進を図り、子育て専業者支援を図っております。その中でも、大島地区においては、大島地区民生委員子育てボランティアによります支援教室活動は大変有意義な取り組みであることと認識をいたしておりまして、今後も引き続き支援をしてまいる所存であります。 以上、お答えといたします。 ○議長(佐々木義信)  佐古教育長

長崎市議会 2007-12-04 2007-12-04 長崎市:平成19年第6回定例会(4日目) 本文

そういった中でも、協働の好事例の一つとして、子育て支援センター運営事業が上げられます。これは、子育て中のお母さん方自分たち課題自分たちで解決するために自主的に集まって立ち上げた事業に、行政がその必要性を認め、運営支援しているものでございます。現在は、市の社会福祉協議会連携して子育てネットワークをつくるなど、その市民活動はどんどん広がっているところでございます。  

諫早市議会 2007-12-04 平成19年第6回(12月)定例会(第4日目)  本文

ただ、近年、少子化核家族化のそういった進展に伴って、地域社会の中での人間関係希薄化などによりまして、家庭地域社会が、今までのように子育て機能を果たせなくなっている傾向もございますので、市といたしましても、子育て支援を最重要課題一つとしてとらえ、さまざまな事業を行っているところでございまして、従来の保育教育に加え、子育て相談親子交流などを行う子育て支援センター事業学童保育事業などを行うことによって

五島市議会 2007-12-03 12月03日-01号

2項県補助金は3,362万8,000円の減額で、内容としましては民生費関係地域子育て支援センター事業等確定見込みにより保育対策等促進事業費171万7,000円及び放課後児童対策事業等確定見込みにより児童健全育成事業費169万5,000円をそれぞれ減額し、衛生費関係県補助率が4分の1から3分の1へとアップしたことに伴い浄化槽設置基数を増加したことにより、浄化槽設置整備事業費702万8,000円

佐世保市議会 2007-09-28 09月28日-06号

82号議案 都市計画法に基づく開発行為等許可基準に関する条例の一部改正の件第12 第77号議案 平成19年度佐世保介護保険事業特別会計補正予算(第1号)第13 第83号議案 佐世保犯罪のない安全・安心まちづくり条例制定の件第14 第84号議案 佐世保手数料条例の一部改正の件第15 第85号議案 佐世保温泉法に関する条例の一部改正の件第16 第86号議案 佐世保市立保育所及び佐世保子育て支援センター

佐世保市議会 2007-09-18 09月18日-04号

大黒保育所早岐保育所上相浦保育所子育て支援センターが3カ所、吉井保育所が1カ所、小佐々地区保育所が2カ所です。特に、合併した地域の3カ所の直営公立保育所の今後のあり方をどのようにお考えでしょうか、お聞かせください。 ◎保健福祉部長(廣山芳宣君) (登壇) 子育て支援についてお答えいたします。 

大村市議会 2007-09-10 09月10日-05号

保育料の第2子無料化、就学前児童医療費無料化子育て支援センターなどのもろもろの少子化対策が全国に先駆けて大村市に実施され、それが高く評価されて、多くのお子さんが生まれてきておるのが現状ではないでしょうか。 平成16年、大村市に1,025人の人が生まれました。17年、923人の方が生まれました。それでまた、出生数の平均が1.73でございます。

佐世保市議会 2007-09-06 09月06日-01号

の一部改正の件第9 第81号議案 佐世保火災予防条例の一部改正の件第10 第82号議案 都市計画法に基づく開発行為等許可基準に関する条例の一部改正の件第11 第83号議案 佐世保犯罪のない安全・安心まちづくり条例制定の件第12 第84号議案 佐世保手数料条例の一部改正の件第13 第85号議案 佐世保温泉法に関する条例の一部改正の件第14 第86号議案 佐世保市立保育所及び佐世保子育て支援センター

諫早市議会 2007-09-06 平成19年第4回(9月)定例会(第6日目)  本文

諫早幼稚園と諫早中央保育所は、新たに(仮称子育て支援センターを併設して、平成20年7月の移転を目指し計画の進捗を図っているところであり、本議会に建築主体工事契約締結議案をお願いしているところでございます。  諫早幼稚園は、市立幼稚園3園の中では中心となる施設でもあり、今回の移転計画には保護者の方々も大きな期待を寄せられており、諫早中央保育所においても、また同様であろうと思います。  

平戸市議会 2007-09-01 09月03日-01号

主な内容乳幼児心身障害者等医療費負担軽減を目的に行っております福祉医療給付事業を初めといたしまして、安心して子育てができる環境整備のための各種の保育事業支援しており、具体的には備考欄四、乳児保育促進対策等事業として、一時保育地域子育て支援センター休日保育を、備考欄五、次世代育成支援対策事業として、延長保育子育て教室など地域活動事業のほか、発達促進保育障害児保育に対して補助を行っております

諫早市議会 2007-09-01 平成19年第4回(9月)定例会(第1日目)  本文

1階保育所部分には、保育室多目的ホール、厨房、事務室更衣室、2階部分子育て支援センターには、プレイコーナー、多目的スペースキッチンスタジオ、研修・相談室事務室等がございます。また、1階幼稚園部分には、保育室図書コーナー配膳室職員室、2階幼稚園部分には、多目的室更衣室等が配置されております。  以上で説明を終わらせていただきます。

島原市議会 2007-09-01 平成19年9月定例会(第6号) 本文

19節.負担金補助及び交付金では、延長保育促進事業費補助金1億850万円や地域子育て支援センター事業費補助金3,085万8,000円などが主なものであります。  170ページ、171ページ、2目.児童措置費では、19節.負担金補助及び交付金民間保育所運営費13億2,261万6,280円、20節.扶助費児童扶養手当児童手当として5億6,549万7,810円を支出しております。  

島原市議会 2007-09-01 平成19年9月定例会(第2号) 本文

また、子育て支援センター、放課後児童クラブ等事業を積極的に展開し、地域における子育て支援の充実を図り、子育て不安等を解消し、子育てに優しいまちづくりを推進してまいります。  また、子育て経済的負担軽減策といたしましては、本年10月から妊婦の無料健診を2回から5回にふやし、また乳幼児インフルエンザ予防接種についても、2分の1の補助の実施を予定いたしております。