40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

佐世保市議会 2008-12-08 12月08日-04号

その申請書を受け取った当時の厚生省担当の方のコメントは--これは看護学校初代教務主任の方のお話なんですが、県と市という異なる設置主体であっても共同使用はいいアイデアだということで昭和45年に評価されて、その翌年の昭和46年4月に県立佐世保看護学校というものが設立をされております。よって、佐世保市立高等看護学校の建物を県が借りてスタートしたということでございます。 

佐世保市議会 2006-12-07 12月07日-03号

健康づくり課運動普及推進員は、当時の厚生省育成カリキュラムのモデルを利用して、32時間の育成講習を終了した人が運動普及推進員となっておられます。どちらも体力向上健康づくりに、別の組織でありながらも向かうところは同じだと思うわけです。その役割と、広く市民に対しスポーツについて理解を深めることであることから、運動普及推進員体育指導員とは連携して事業を進めるべきではないかと思うわけです。

佐世保市議会 2003-12-01 12月01日-01号

これを受け委員からは「その考え方で、水質管理は大丈夫なのか」との質疑があり、当局からは「水質検査については、水道法第4条に規定されており、その基準としては、厚生省令第69号により、46項目基準値が示されている。このうち、一般細菌や大腸菌など10項目については毎月1回、その他のカドミウムや水銀など36項目についても毎年1回検査するなど万全を期しているため、水質は十分保たれている。

佐世保市議会 2003-09-04 09月04日-01号

伊東部長は、医師で、厚生省大臣官房厚生科学課課長補佐として勤務されておられましたが、浅沼前部長の後任としてこのたび就任いただいたものでございます。 今後、本市保健福祉行政推進に御尽力をいただくことになっております。議員各位の御指導と御鞭撻を賜りますよう、よろしくお願いを申し上げる次第でございます。 以上でございます。

佐世保市議会 2003-03-06 03月06日-03号

給水地域解消につきましては、平成3年に厚生省が、21世紀に向けた水道整備長期目標というふうなものを示しておりまして、その基本計画の中に、すべての国民が利用可能な水道を促進するとのことから、本市といたしましても平成2年度に水道普及地域解消事業を計画いたしまして、平成3年度から事業実施に入っております。

佐世保市議会 2002-09-17 09月17日-03号

1999年に当時の厚生省が行ったアンケート調査では、不妊に悩む女性が治療に費やす期間は平均4.6年で、3カ所近くの病院を訪問し、約4割は治療費に100万円以上かけ、貯金を取り崩すなど苦しいやりくりを続けている夫婦も少なくないという実態が明らかになっております。子供を産みたくとも産めない、不妊悩み治療を受けている人が多いことがわかります。 

佐世保市議会 2002-03-15 03月15日-08号

厚生省の調べでは、母子家庭の38.4%がパート就労で、平均年収は216万円という低収入になっており、父親が養育費を払い続けているのは、全体のわずか20%にすぎないと言われております。この不況下で、ますます生活が苦しくなっている母子家庭にとって、児童扶養手当は、家計の大きな部分を占めている命綱と言っても過言ではありません。

佐世保市議会 2001-10-02 10月02日-06号

その運営については、地方自治法第244条の2第3項で『公の施設管理については公共的団体に委託することができる』との規定とあわせ、昭和38年の厚生省事務次官通達の中の『国民宿舎目的を効果的に達成するため必要があると認められるときは、営利を目的としない法人または第三セクターに委託することができる』との規定により観光協会業務委託をしているものである。 

  • 1
  • 2