273件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平戸市議会 2018-06-18 09月05日-02号

これは、先ほど国医療制度改革の中にもそれは若干うたわれていますけれども、この総合診療医を養成したところは、実はその病院が盛況で、若手の医師がそこで自分たちも学びたいという形で研修医が来ているんです。そういった取り組みをやっているところがあります。そういった形で、こういったものも私たち平戸市も取り入れていただければと思っておりますので、よろしくお願いいたします。 

西海市議会 2018-06-12 06月12日-02号

市内の医療機関においても、医療制度改革による医療費抑制市民医療ニーズ多様化などから医業収益は落ち込み、極めて厳しい経営状況にあり、非常に深刻な事態を抱えていると予測しております。また、地域における医師確保は、医師専門医志向都市志向大学医局医師派遣機能低下等により困難な状況となっております。 

松浦市議会 2017-09-12 平成29年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2017年09月12日

これは平成18年の医療制度改革によるもので、本当は最初は23年度末だったんですけども、これが29年、そして35年と延びたというやつですね。よろしくお願いをしたいと思います。  市長は、その誘致に向けて命を賭してやりたいとおっしゃいました。市議会のほうも、28年1月22日に伊万里松浦病院松浦市への移転を求める決議を行いました。

西海市議会 2016-06-15 06月15日-03号

今後は、医療関係者や有識者の意見を広く聴取し、医療制度改革を見据え、次期長崎医療計画と同時期に改定されます長崎老人福祉計画長崎介護保険事業支援計画と十分な整合性を図りながら、西海市の地域医療体制整備を進めて参りたいと、このように考えております。以上で答弁とさせて頂きます。 ○議長佐嘉田敏雄)  16番、平野議員

佐世保市議会 2016-03-04 03月04日-03号

さらには、地域住民医療ニーズ多様化する中で、国の社会保障費抑制のための医療制度改革の進行なども考えますと、医療を取り巻く環境は、ますます厳しくなってくるものと認識をいたしております。 このような厳しい現状の中、今の総合病院が今後もさらに医療の質を高め、長期的かつ安定的に医療を提供していくためには、この医療環境変化に迅速かつ柔軟に対応していくことが必要ではないかと考えます。 

諫早市議会 2015-12-03 平成27年第5回(12月)定例会(第3日目)  本文

また、医療制度改革により必要な病床数見直しの検討が、県においてなされております。その受け皿として、介護保険施設在宅ケアが期待されております。  地域包括ケアシステムの構築に向けては、その動向も注視をしながら取り組んでまいりたいと思っております。非常にわかりにくいということがございます。  

松浦市議会 2015-02-27 平成27年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2015年02月27日

国民健康保険税の税額・税率について、国の医療制度改革に伴う国保財政支援状況及び平成26年度の決算状況から見て、引き上げが必要であると考えております。  介護保険事業については、平成27年度から平成29年度までを計画期間とする第6期介護保険事業計画に基づき、各種事業を実施してまいります。なお、介護保険料については、第6期事業計画期間見直しを行うこととしており、関係議案を今議会に提案しております。

長崎市議会 2013-12-11 2013-12-11 長崎市:平成25年教育厚生委員会 本文

でありますので、さっきのお話を聞いておりまして、やはり病院側もお医者さんを抱えるわけですから、病院経営者側とも一緒になった形で、国へ働きかけをして、国の制度を、この医療制度改革を大きく変えていかざるを得ないんじゃないかなという気がします。  ですから、労使とも一体となった形でこれは大きく国に対して要請をしていくという形を今後とられたほうがいいんじゃないかなと、私はそのように感じております。  

平戸市議会 2013-09-01 09月02日-01号

初めに、経営状況の概略でございますが、医師不足医療制度改革、診療報酬減額改定など、地域医療公立病院を取り巻く環境が厳しさを増す中、本市病院事業におきましては、平成二十一年度から地方公営企業法の全部適用に経営経体を変更し、事業管理者の設置による経営責任明確化を初め、平成二十三年度までの市立病院改革プランの実施による看護基準変更人件費抑制など、各種改善対策による経営健全化に向けた取り組み

南島原市議会 2012-09-26 09月26日-06号

平成22年12月の医療制度改革会議最終結論の中では、後期高齢者医療制度廃止するという決定がされている。25年度に廃止だったと思うが、現状は27年まで延ばし、27年廃止するとなっている。これが廃止になるかどうかについては疑問符がつく状況であるが、今の状況ではそうなっている。 国会のほうでは、社会保障と税の一体改革関連法案が、去る8月10日に参議院で可決成立したところである。

長崎市議会 2012-03-07 2012-03-07 長崎市:平成24年教育厚生委員会 本文

104 宮田国民健康保険課長 国に対しましては、市長会議長会もございますけれども、市長会のほうでも昨年秋に医療制度改革ということにつきまして、これちょっと究極かもしれませんけれども、新しいデータでは、すべての国民を対象とする医療保険制度の一本化に向けて国の責任において安定財源確保することにより財政基盤の強化を図った上で都道府県化を進めてほしいということが