370件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-12-04 令和4年第5回(12月)定例会(第4日目)  本文

まず、市が主体となる事業には文化団体連携して全国規模発表公演、展覧会交流会を実施する全国大会と、地域の歴史や資源などの特色を生かしたイベントを実施する地域プログラムの2種類がございます。  全国大会につきましては、現在、各中央文化団体がどこの会場で実施したいか希望を募りながら、各市町で幅広く実施できるよう県において調整が図られております。  

長崎市議会 2021-03-11 2021-03-11 長崎市:令和3年第1回定例会(4日目) 本文

芸術性専門性の高い公演に対応でき、市民皆さんが利用しやすい施設となるよう整備を進め、できるだけ早期の完成を目指します」と表明されています。  そこでお尋ねいたしますが、建設計画のスケジュールと建設費用について示してください。  次に、新型コロナウイルスワクチン接種について質問します。  市民皆さんの一番の関心はワクチン接種です。

佐世保市議会 2021-03-10 03月10日-04号

イベントがなくなる、公演が少なくなる。そして、あらゆる施設が老朽化していく。人がどんどん集まらなくなってしまう。これでいいのですか。 グランドデザインですから、面で見た佐世保市全体を考えるのが都市計画終了ブザー)なのではないですか。 指摘して終わります。 ○議長(崎山信幸君)  暫時休憩いたします。     

諫早市議会 2020-12-04 令和2年第5回(12月)定例会(第4日目)  本文

この施設につきましては、今では県内外から公演依頼が続きます地域演劇町づくり劇団はこの施設が誕生の舞台でもございます。当劇団は平成30年に栄誉ある長崎地域文化賞を受賞いたしまして、今年は全国防犯協会から演劇により詐欺被害等防犯活動に多大な貢献をしたとして全国表彰を受けるなど、全国区の劇団として成長を続けているものでございます。  

長崎市議会 2020-11-27 2020-11-27 長崎市:令和2年総務委員会 本文

次に、2.事業内容でございますが、(1)内容につきましては、音楽コンサート開催演劇公演、体験教室などを予定しております。(2)開催場所につきましては、長崎ブリックホールやふれあいセンターなどの屋内のほか、出島表門橋公園など屋外でも開催したいと考えております。(3)開催回数は27回、(4)実施時期は令和3年2月から12月まで、(5)主催から(7)入場料までは資料記載のとおりでございます。

長崎市議会 2020-09-04 2020-09-04 長崎市:令和2年教育厚生委員会 本文

まず、4ページの上段は、8月23日に市民会館文化ホール開催されました、「1945それぞれの8月9日(黒本より)」の公演ポスターとなります。映画、母と暮らせばにも出演された俳優、加藤健一氏の朗読を交えながら市内2つ劇団による劇が上演されました。下段は、7月14日から今月5日まで市内各所開催された「8+9 2020ナガサキの地でアートを考えるII」の案内はがき展示会場の様子になります。

長崎市議会 2020-06-15 2020-06-15 長崎市:令和2年第3回定例会(3日目) 本文

次に、同じく総務費において、新型コロナウイルス感染症の影響により文化活動が自粛されている中、芸術文化の灯を絶やさないため、3密対策を施した上で屋外コンサート演劇公演等を開催し、市民文化団体市民演奏家等が出演する機会を設けることで、活動再開を応援するとともに、市民芸術文化に触れる機会をつくるための長崎文化時間の創出事業費が計上されております。  

長崎市議会 2020-06-09 2020-06-09 長崎市:令和2年総務委員会 本文

野外コンサートあるいは演劇公演等の開催については、私、委員会の中で要望もいたしておりましたが、国県補助事業との連携を図り、効率的な事業運営関係団体との連携入場料無料であるということから、これは小規模の開催になると思いますけれども、市民への周知を図りながら新型コロナウイルス予防対策を十分含めて対応していただくこと。それから、ふれあいセンター関係です。

長崎市議会 2020-06-08 2020-06-08 長崎市:令和2年総務委員会 本文

次に、2.事業内容でございますが、(1)内容につきましては、音楽コンサート開催朗読劇公演、朗読劇ラジオ放送などを予定しております。(2)開催場所につきましては、グラバー園出島表門橋公園など、まずは、屋外や開放的な空間で、市民皆様に安心して来ていただける場所開催したいと考えております。(3)開催回数は、24回を予定しております。

大村市議会 2020-06-08 06月08日-01号

文化事業は、長崎OMURA室内合奏団定期演奏会歌劇ザ・レビューハウステンボス大村公演、大村寄席など、幅広いジャンルのイベント開催し、参加者合計は3万9,866人となっております。 次に、9ページをお願いいたします。決算報告書貸借対照表です。主なものを申し上げます。 中ほどの資産の部の資産合計は3,050万720円です。 

諫早市議会 2020-03-19 令和2年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2020-03-19

2項文化振興費諫早文化会館仮称文芸音楽ホール整備事業予算額8,759万5,000円】について、旧市営野球場諫早文化会館の約12メートルの高低差があるところにエスカレーターを設置する計画であるが、文化会館での公演等が終了した後、利用者が集中してエスカレーターを利用した場合、安全面に問題はないのか、との質疑に対し、エスカレーターは1,300人を8.5分程度で運べる能力がある。

諫早市議会 2020-03-04 令和2年第1回(3月)定例会(第4日目)  本文

この方針のもと、現在整備を進めております(仮称文芸音楽ホールにつきましては、同じく第2次総合計画の策定において、中規模な公演に対応したホール整備などにより、観賞、発表機能を強化する文化施設整備として掲げており、市民文化活動の中枢となる各文化協会及びそれらを統括される諫早市芸術文化連盟に対し、事業構想段階から意見交換会などを実施し、利用者のニーズに沿った施設となるよう努めているところでございます