1660件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

雲仙市議会 2015-06-10 06月10日-04号

というのは、公の施設はどこでも雲仙市内黒字だけの所があったか、黒字だけはないでしょう。指定管理者制度に出しとっても税金を出しとるんじゃ一般会計から金を2千万円、3千万円。指定管理者制度というても、別にその市から金を出しとるんです。それで、赤字だから出しとるわけだから。それでもいい、してくださいと。収支が。

諫早市議会 2015-06-01 平成27年第3回(6月)定例会(第1日目)  本文

これは、諫早市から指定管理者指定を受けて、市民の館、社会教育施設、ふれあい施設体育施設の全部で28カ所の公の施設管理と各施設でのイベント開催などの自主事業を実施しております。  市から指定管理を受けている施設一覧は、2ページの下に記載をしております。  次に、3ページから4ページが、住民福祉増進事業でございます。  

五島市議会 2015-03-25 03月25日-06号

まず、議案第17号 五島市漁船保全施設条例の一部改正について 本案は、小浦漁船保全施設公の施設として管理し、指定管理者による管理を行うことに伴い、所要の規定整備を行う必要があることから提案をされております。 審査では、幾つかの質疑はありましたが、本案については、異議なく原案を可決すべきものと決定いたしました。 

長崎市議会 2015-03-13 2015-03-13 長崎市:平成27年第1回定例会(6日目) 本文

なお、本案長崎市立高城台小学校現川分校を廃止しようとするものであり、これは議会の議決に付すべき特に重要な公の施設の廃止に関する条例規定により、出席議員の3分の2以上の者の同意を必要といたします。  ただいまの出席議員は40人であります。その3分の2は27人であります。  

五島市議会 2015-03-11 03月11日-05号

これまでの第1次・第2次行政改革におきまして、大幅な職員の定員削減財政健全化計画における歳出削減公の施設指定管理者制度導入などの改革に取り組み、財政状況においては、市債残高が98億5,800万円、実質公債費比率が4.3%それぞれ減少し、一方、基金は79億8,700万円増加するなど、非常に成果が上がったものというふうに理解をいたしております。 

長崎市議会 2015-03-10 2015-03-10 長崎市:平成27年総務委員会 本文

これはまず、予算説明書33ページの第1目民生費負担金、第2節児童福祉費負担金説明欄3.市立保育所費負担金におきまして、子ども子育て支援制度の実施に伴い、負担金として徴収していた保育料公の施設使用料として徴収することとなったことにより、現年分保育料など、1億4,457万5,000円が皆減となったこと及び予算説明書35ページの第4目消防費負担金、第1節消防費負担金説明欄1.常備消防費負担金におきまして

雲仙市議会 2015-03-09 03月09日-05号

それと第12条に指定管理ということでございますけども、市の公の施設管理運営等に関する基本方針というのにありまして、直営もしくは指定管理者制度による管理を行うということになっております。また、基本方針には、管理に係る業務を一括して第三者へ委託することはできませんと。また、直営の場合におきましては、一部を業務委託するということは可能となっております。 それと、利用料金使用料金でございます。

西海市議会 2015-03-06 03月06日-05号

そこら辺りをイメージしていけばいいんですが、もっとも横瀬浦公園石原岳公園という横瀬郷の中にあるものとしてもいくつか公の施設がございます。これらのことについて管理をする場合は、別にまた条例をお作りにならなければならないんじゃないかなと。なぜかと言いますと条例の頭に公園というのが入っています。西海市防衛施設周辺公園管理基金条例

長崎市議会 2015-03-05 2015-03-05 長崎市:平成27年総務委員会 本文

60 日向財政課長 公の施設のあくまでこの指定管理者制度でやっておりますけど、公の施設で起こった事故については、これは国家賠償法に基づいてやる必要がありますので、今回の場合については国家賠償の第2条の規定で、一旦長崎市が、地方自治体が賠償しなければならないということになっておりますので、そういったことから国家賠償法規定に基づきまして賠償をすると。

諫早市議会 2015-03-04 平成27年第1回(3月)定例会(第4日目)  本文

条例には2種類ありまして、市民の皆様に御負担をいただくものとか、公の施設設置とか、そういう条例と、こういうふうな、まちづくり理念みたいなものをうたう条例があります。  その中では、宣言条例まちづくり理念をうたう条例というふうなことになるのかなと。よそ様の条例を拝見をいたしましても、そういうふうになっているのかなと思っております。  

五島市議会 2015-03-04 03月04日-01号

特定地域型保育事業利用者負担に関する条例制定についてでありますが、本案は、平成24年8月に成立した子ども子育て関連3法の一つである子ども子育て支援法及び就学前の子どもに関する教育保育等の総合的な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律整備等に関する法律により児童福祉法の一部が改正され、同法に規定されていた公立保育所における保育費用徴収根拠が削除されたため、地方自治法における公の施設

時津町議会 2015-03-03 平成27年第1回定例会(第1日 3月 3日)

これは、子ども子育て支援制度におきまして、公立施設においては、保育に要する費用全体額を公の施設使用料として定めた上で、その弁済に施設型給付費法定代理受領保護者が支払う利用者負担を充てることとされたことによるものでございます。  なお、今回の改正にあわせ、町立保育所名称時津町立時津保育所に改めております。  以上で、議案第6号の説明を終わります。  

平戸市議会 2015-03-02 03月06日-04号

そして、国がこういうのを、公の施設については指定管理制度を導入しましたけれども、全国一律な法律でありますから、果たして振興公社が持ってる施設が、今の国が言う指定管理制度を入れて、民間活力を入れて削減しなさいという、このことについての収益性を求めてるような、そういう施設であるかっていうのが一つあると思うんです。 

諫早市議会 2015-03-01 平成27年第1回(3月)定例会(第1日目)  本文

次に、第3条でございますが、第1項におきまして子ども子育て支援法規定する幼児教育に通常要する経費、いわゆる公定価格市立幼稚園に係る公の施設使用料として規定をし、第2項は使用料のうち在園児の保護者が実際に負担する額について定めるものでございます。  次に、第4条でございますが、前条の第2項に規定いたします利用者負担額に係る減免について規定をするものでございます。