3654件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

雲仙市議会 2006-09-21 09月01日-01号

やはり初めて給食を運営するわけですからわからないと思うんですけども、過去に愛野・吾妻学校給食センターを運営している一人として、物すごい滞納率が上がって、給食費滞納が出てきたわけですけども、何でかといったら、この子供たちの、児童生徒小学校1年生から中学3年まで給食センター完全給食ということで提供すると。で、滞納があった。なら金を取ってこいと。

西海市議会 2006-09-21 09月21日-04号

したがいまして、できれば19年度にですね、そういう全市的な視野から将来の児童生徒の推移、或いは社会自治会等を始めですね、それぞれ地域の仕組みの問題等も含めたものを調査し研究をするそういうプロジェクトチームをですね事務局内にでも作ってスタートさせなければいけないというふうに思っておりますが、まだこれを教育委員会でも正式の議題としたことはございませんので、そういう教育委員会でも十分議論を重ねて行きながらですね

長崎市議会 2006-09-20 2006-09-20 長崎市:平成18年観光振興特別委員会 本文

それで、もうあと1月だから、なかなか各地域にそういうことをお願いするのも準備等を考えれば難しいとは思うけれども、当初からあなた方の方で小学校中学校児童生徒に対して、あるいは学校を通じてという形になろうと思うけども、そういう呼びかけをなさった経緯があるのかどうか、その点だけちょっと教えてください。

長崎市議会 2006-09-19 2006-09-19 長崎市:平成18年地域振興特別委員会 本文

次に、9ページ、半島振興道路整備事業でございますが、これは一般県道形上宮ノ浦港線と世帯数150世帯旭が丘団地を結ぶ町道大平台線でありまして、児童・生徒通学路日常生活道路として利用されている道路ではありますが、幅員も狭く、離合も困難であったため、全長560メートルについて、幅員を4メートルに拡幅し、舗装整備を行うものでございますが、平成17年度は471メートルを施行し、これにより大平台線整備

佐世保市議会 2006-09-19 09月19日-04号

そこで、学校によってはこの不燃物山積みになっていることがありまして、児童生徒に危険な状態があるように見受けられました。ごみの分別が一部の教職員学校管理員さんだけに任されている学校もあるようでございます。環境教育環境学習、このようなことがどこに生かされておりますでしょうか。教師児童生徒はどのように実践をされていますか、お尋ねをしたいと思います。 山積み状態不燃物は大変危険であります。

西海市議会 2006-09-19 09月19日-02号

次に学校の不登校児童生徒が増加の傾向にあるということが、先の学校基本調査の結果として発表されておるところであります。長崎県内において平成17年度の不登校生徒児童数は1194人ということで、中学校は前年度を上回りまして、過去最高ということでございます。西海市内調査結果を改めて教えていただきたいと思います。

五島市議会 2006-09-15 09月15日-04号

その趣旨は、教育上、特別の支援を必要とする児童・生徒に対して、障害による学習上または生活上の困難を克服するための教育を行うこととなっております。その意味では、小・中学校に勤務するすべての教員が特別支援教育に携わることが求められていると私どもは理解しております。 その意味で、昨年度から特別支援教育に対応するための全教職員対象にした研修会実施しているところでございます。 

長崎市議会 2006-09-14 2006-09-14 長崎市:平成18年総務委員会 本文

これは、全国的な学校児童生徒の安全を守るという点で文部科学省が打ち出した、そうしたまずは耐震化診断実施するというのが14年度から17年度までという形だったわけですが、結果的には、今年度、こういう形で国の、いわば施策が講じられるということで実施をされるわけですが、今日までそうした国の方針というものは、かなり忠実に長崎市の場合は実施をしてきたけれども、こうした児童生徒の安全を守るという問題が軽視されてきたのは

長崎市議会 2006-09-11 2006-09-11 長崎市:平成18年第4回定例会(4日目) 本文

県の教育委員会通知文で、児童生徒人権尊重学校教育信頼回復の2点を上げて注意を喚起いたしております。具体的には体罰で適正な教育効果を得ることは期待できないと。逆に教師学校への根強い不信感を生むと。体罰指導の厳しさは異質のもので、いかなる場合も正当化できないという形で示されておりますので、この点から、この問題については、ひとつ厳正な対応を求めておきたいというふうに思っております。  

長崎市議会 2006-09-08 2006-09-08 長崎市:平成18年第4回定例会(3日目) 本文

厚生労働省は、自閉症や注意欠陥動性障害ADHD)などの発達障害のある児童生徒らへの支援を拡充するため、来年度予算の概算要求で、本年度の4.4倍に相当する12億円の対策費を要求する方針を固めた。小中学校などから要望があれば、医師や専門家を派遣したり、卒業後の就労対策等を拡充する意味で、見過ごされがちだった、これらの障害のある子らへの支援に本腰を入れる等の内容でありました。  

諫早市議会 2006-09-06 平成18年第3回(9月)定例会(第6日目)  本文

従来、有喜小中学校では、地域ならではの特色ある体験活動として、児童生徒が漁船に乗船して定置網とか、それから底引き網の漁業体験学習を行っておりました。しかし、平成15年4月1日施行による遊漁船業法の改正によりまして、平成15年度以降は従来の漁業体験学習ができない、こういうふうな状況にありました。