4504件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐世保市議会 2008-03-07 03月07日-03号

それに伴い、市へ保護者からいろんな相談もふえてくるのではと思います。特に、市への入所報告義務のないところへの対応責任等を含めて未就学の子ども対応など、母親支援をしっかりした考えで、子ども未来部で対処されると思いますが、御所見を賜りたいと思います。 2点目として、放課後子ども対策についてお尋ねいたします。 

諫早市議会 2008-03-07 平成20年第1回(3月)定例会(第7日目)  本文

それから、4番目、公立保育所民営化による保護者不安の解消についてでございます。9月、12月、それから今回と、3回目になります。森山保育所保護者会という形がありまして、先般、保護者説明会を受けて、森山保育所民営化に関するアンケート結果というのが、当局に提出をされたと思います。その内容を見ますと、「結果は、本意ではないが、民営化を受け入れる方向で決定をした」というふうに書いてあります。

五島市議会 2008-03-07 03月07日-02号

現在、五島市内の小・中学校すべてにおいて学校給食実施されており、その給食食材費保護者負担することになっておりますが、この給食費の滞納が全国的にも増加の傾向にあり、関係者の頭を悩ます深刻な状態であるとのことでございますが、現在の五島市の実態についてお尋ねいたします。 次に、活力ある農業の振興に関して2点お尋ねいたします。 まず、その1は、焼酎工場設置についてであります。 

大村市議会 2008-03-07 03月07日-05号

認可保育園保護者の方を対象にやられている事業でありますけども、私の周囲では、この病児・病後児保育の利用ができるということを知らないという保護者の方もいます。告知を十分されているかどうかということもですけども、こういった保護者に対する子育て支援施策を、中央部だけではなく、北部、南部、そして広げていくことにより、保護者が使いやすい、そういった拡充を考えられてはいないかということをお尋ねします。 

松浦市議会 2008-03-07 平成20年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2008年03月07日

今後とも保護要件の適正な把握を行い、要保護者自立に向けた支援適正保護実施に努めてまいります。  次代を担う子どもたちの安全、安心な生活環境づくりを目指した子育てこども課設置から1年が過ぎようとしております。この間、児童生徒本人子育て家庭から多くの相談を受け、保健、福祉教育の総合的な支援策重要性を改めて実感しております。

長崎市議会 2008-03-06 2008-03-06 長崎市:平成20年厚生委員会 本文

第2は、4人の娘を持つ保護者として訴えます。私は、平成13年度より5年間、地元の大浦中学校PTA会長をお世話になりました。就任した翌年より約1年半余り南が丘交番前の横断歩道に立ち、通勤、通学の様子を見守り続ける中で一番気づいたのは、県道拡幅工事に伴い、交通量がふえたのは言うまでもなく、一番驚いたのは、普通車にまじって大型ダンプが猛スピードで通過するのには、とても恐怖感を感じました。

諫早市議会 2008-03-06 平成20年第1回(3月)定例会(第6日目)  本文

保護者一人一人の自覚さえあればと思います。以前も申し上げましたけど、保護者としての責任子どもが食をいただいていることを感謝していただきたい。  事実、ある地域においては、未納者の方に対して、何カ月か滞納したら差し押さえをするという自治体があります。会計システムの問題もあるかもしれませんけど、給食の意義、あり方をもう一度再認識させることも重要だと思います。  

大村市議会 2008-03-06 03月06日-04号

すぐに2度にわたりまして、学校を通じまして保護者の方にもそのお知らせをしております。学校給食における食材の安全は、「100%大丈夫です」というふうに言いたいんですけども、「100%」という言葉が適切かどうかわかりません。万全を期しております。 そのシステムについては、少しお話をさせていただきます。本市食材はすべて大村市学校給食会が物資の購入を行っております。

時津町議会 2008-03-05 平成20年第1回定例会(第2日 3月 5日)

保護者や食べている子供たちにとっては、不安な状況にあると思います。  学校給食は、子供たちの健全な体と精神を養うために欠かせない教育の一環です。食材は、人格形成やアレルギー問題などに影響を及ぼすとも言われています。そうした中、平成16年の第159回国会に提出された「食育基本法」が平成16年6月10日に成立しました。  

諫早市議会 2008-03-05 平成20年第1回(3月)定例会(第5日目)  本文

西栄田町の地図があって、この中にこういうところがありますよというのを、それぞれ実際に歩いて、子ども会子どもたち、それからボランティアの方、学生サポーター保護者という形でつくられていて、後ろに1人ずつ、この人はどういうところから来ていますよ、この人はこういうところから来ていますよという写真つきで1人ずつが紹介されています。

五島市議会 2008-03-05 03月05日-01号

次に、次世代を担う子育て支援につきまして 次世代を担う子育て支援につきましては、国県施策に加え、本市といたしましても、「次世代育成支援行動計画」に基づき一時保育延長保育、休日保育放課後児童クラブ病児・病後児保育事業子育て支援短期事業などを実施し、保育サービス充実に努めるとともに、保護者子育て就労の両立を支援してまいります。 

雲仙市議会 2008-03-05 03月05日-04号

次に、相談支援事業でございますが、障がいのある人などの福祉に関する各般の問題に対しまして、障がいのある人及びその保護者相談に応じまして、必要な情報提供及び助言や指定事業者との連絡調整等を行う事業でございます。先程市長の答弁の中にもありましたが、雲仙市障がい者相談支援事業所「はあと」に委託をしております。現在70名の方が登録をされて、月平均140件の相談があっているというふうに聞いております。 

南島原市議会 2008-03-05 03月05日-06号

すなわち、委員のうちに少なくともPTA等保護者一人を任命することが4月より義務づけられましたので、人選につきましては、その点を考慮したものでございます。参考資料として略歴をつけております。 ご審議の上、ご同意賜りますようお願いを申し上げます。以上でございます。

西海市議会 2008-03-05 03月05日-02号

子育て関係では、保育料の2人目無料化を継続し、保護者経済的負担を軽減することとし、地域の多様な保育ニーズにこたえるために、公立保育園1か所の整備を図るとともに、民間保育園2か所の改修を支援し、乳幼児の保護者定住化の一翼を担ってまいります。 障害者福祉関係では、障害者自立支援法円滑実施に努めるともに、第2期計画の策定に向けてニーズ調査等実施してまいります。 

時津町議会 2008-03-04 平成20年第1回定例会(第1日 3月 4日)

また、あわせて「子どもと親の相談員」を引き続き配置をし、児童保護者の話し相手、また悩みの相談に応じる体制をつくってまいります。  3点目、平成19年度から実施をされております特別支援教育に係る校内体制充実をさらに進めてまいります。  大きな5点目でありますが、青少年健全育成体制の強化であります。  地域青少年育成団体がございます。この連携を図ってまいります。