五島市議会 2023-09-09 09月09日-03号
次に、直接的な求人支援といたしましては、企業ガイドブックの作成や、関係機関で構成する若者定着促進連携会議、これと協力をいたしまして、職場見学会、あるいは企業説明会に取り組むとともに、帰省される方の多いお盆の時期には企業フェスタを開催し、求人求職のマッチングを行っております。
次に、直接的な求人支援といたしましては、企業ガイドブックの作成や、関係機関で構成する若者定着促進連携会議、これと協力をいたしまして、職場見学会、あるいは企業説明会に取り組むとともに、帰省される方の多いお盆の時期には企業フェスタを開催し、求人求職のマッチングを行っております。
8月11日、福江文化会館において、市内企業23社による合同企業説明会「五島市企業フェスタ」を開催しました。ことしも昨年と同様に、移住希望者の就職支援を考慮し、お盆の時期に移住相談会とあわせて実施しました。 当日は、移住相談者を含む約40名の求職者が会場を訪れ、採用担当者から各企業の説明を受けました。参加企業によると、数名が後日、正式な採用面談を受けることとなっております。
さらに、島外転出者のUターンを促進するという意味では、お盆の時期に企業フェスタを開催しておりまして、今年は、元年の8月11日に開催をさせていただきました。40名近い方に対して23の企業がブースを出したということであります。市はそこに、移住相談用のブースも設けまして、40人の方にそれぞれ情報提供させていただきました。
これは、目標値の達成に向けて生徒、保護者を対象とした市内の企業の説明会や企業フェスタ、市内企業見学バスツアーなどを開催し、市内企業の認知度を高める取り組みの一定の成果であるというふうに捉えております。 引き続き、五島地区若者定着促進連携会議、五島振興局、ハローワーク五島と連携して取り組んでまいりたいと思います。 以上でございます。
そういう情報をやはり地域地域で違うと思うんで、その辺も職員の方もいろいろ大変でしょうけど、この地域でのこの仕事を、足りない、募集をかけてみらんですかって、そういう企業フェスタに参加してみませんか、そういう声をかけていただけるように、しっかりとこれからも頑張っていただきたいと思います。 私の一般質問を終わります。 ○議長(谷川等君) 以上で、明石博文議員の質問を終わります。
それから、2つ目が高校生のうちに、進学する子供さんたちは大学もありませんし、専門学校もありませんので、これについてはもうどうしようもないんですが、ただ、就職を希望されている生徒さんたちに、できるだけ五島市内の企業を選んでいただこうということで、今、五島市内の企業フェスタであるとか、あるいは事業説明とか、そういったことに取り組んでおりまして、徐々にではありますが、就職希望者の五島市内への就職率、こういったものもわずかずつですが
8月11日、福江文化会館において、雇用機会拡充事業の採択事業者を含む28社による五島市企業フェスタを開催しました。今年度は、移住希望者の就職支援も考慮し、お盆の時期に移住相談会とあわせて実施しました。 当日は、移住相談者8組16名を含む約100名の求職者が会場を訪れ、採用担当者から各企業の説明を受け、そのうち16名は今後の正式な選考に向けた面談を実施しております。
なお、8月11日には、仕事を求めている方や高校生を対象とした企業フェスタとあわせて移住相談会を同時開催いたします。帰省している若者にUターン支援などの相談にも対応しますので、市民の皆様には広く周知していただき、御参加を呼びかけていただきたいと思います。 今後も、就職、スキルアップにつながる研修など、就職支援、雇用のミスマッチ解消に取り組んでまいります。 世界遺産登録について。
五島市企業フェスタの開催について。 8月21日、地元企業23社による企業面談会五島市企業フェスタを開催しました。 これは、地元企業の若手人材の確保と学生の地元での就職を促進するため開催したもので、企業の中には、国境離島新法の雇用機会拡充事業の採択事業所も参加し、当日は、およそ60名の方に参加いただきました。求職者と企業側が面談を実施し、そのうち5名が内定されたと伺っております。
まず、人材確保の今年度の取り組み等につきましてですけれども、昨年8月には、市内の企業を知っていただき、市内への就職者をふやすことを目的に第1回目となります五島市企業フェスタを開催いたしました。参加企業27社、およそ100人の方に御来場をいただいております。
市政報告でも申し上げましたが、去る8月9日、第1回五島市企業フェスタを開催し、27社13業種の市内企業に参画いただきました。 参加者はおよそ100名で、アンケートでは、よかった、職業選択肢の一つになったと回答をいただいており、若者に対し、企業情報を発信し続けることで、地元就職につながるものと考えております。
企業フェスタの開催について。 8月9日、地元企業の若手人材の確保と学生の地元での就職を促進するため、地元企業27社による企業面談会、五島市企業フェスタを初めて開催し、約100人の方に参加いただきました。
来る8月9日、市民体育館において、五島市企業フェスタを開催いたします。このフェスタでは、人口減少対策の一環として、市内の就職者をふやすため、特に帰省中の学生や市内在住の若い方々を対象に、企業が直接事業内容や求める人材などを説明します。参加者は、具体的な仕事内容や企業の情報を知ることにより、就職先の選択肢として、また雇用のミスマッチを解消することを目的とした初の取り組みであります。