4386件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-03-04 03月04日-04号

要するに、「人間心得」を読んだからといって人間心得ができたかというと、野山を駆け回る猿みたいな生活をしていましたから、人間心得なんかなかったです。でも、そういうものに出会うことによって、要するに体験することによって、違った視点というものが徐々に生まれるというのはあったんですね。 

諫早市議会 2022-03-02 令和4年第2回(3月)定例会(第2日目)  本文

続けざまに10本ぐらい見たのですけれども、そうすると、見えてくるというか、私ぐらいの知識がない人間でも、そういう時代にこういうことをした人が地元にいたのかみたいな感じで、非常に盛り上がったのです。だから、そういう大きな膨らみの中で、文化財の活用というのはあるのではなかろうかなと思いますので、併せて御答弁をお願いいたしたいと思います。  2番は森林事業。先ほどから市長に御丁寧にお答えいただきました。

西海市議会 2022-03-02 03月02日-02号

そういう中でも、このオランダ村に関してのあの知恵、発想は、もう西海市の人間ではできない。あの意見を言ったときに、よし、俺に任せるからとか、そういった判断ができるのは市長しかいないんですよ。そういった話を持たないですかという、いつも私の問合せですよね。多分薄々分かっているでしょう、いつもそう言っているのは、私の性格上も含めて。

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第3号) 本文

150 ◯ 10番(武辺鈴枝君)  今、課長のほうから食育という言葉が出ましたが、この食育、農林水産省によると、生きる上での基本であると、知育・徳育・体育、これの基礎となるものが食育で、様々な経験を通じて食に関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活を実現することができる人間を育てること、これが食育、農水省が言っております。  

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第5号) 本文

そのためには、本当に人情味のあって、のどかで穏やか、そのような集落、里山を未来永劫ちゃんと孫、ひ孫の代にも残していかなければいけないという私たち、今時代人間たちの、これは自分の強い気持ちでございます。  これについて、今どのように法知岳というのがあるのか。笛吹ダムの上にも適地があるというふうに聞いていますけれども、造っても、これほど7団体が今反対しています。これも絶対反対。

諫早市議会 2021-12-04 令和3年第7回(12月)定例会(第4日目)  本文

私は、人間仕組みを知るということは、何ら恥ずかしいことではないと思っております。自分とは違うことを知り、思いやりがそこに生まれ、性教育という形ではなく、人と人が助け合い、思いやりを持ち、新たな家族をつくるという学習に向けて、そういう学習会であってほしいなと思っておりますので、こちらのほうもぜひ今後とも取り組んでいただきたいと思っております。  

諫早市議会 2021-12-03 令和3年第7回(12月)定例会(第3日目)  本文

MVPに値する彼の行動は、野球のみではなく球場に落ちているごみを拾うあの行為は「自分は運を拾っているのですよ」と言わしめる彼の言動に、とてつもない彼の人間力を感じずにはいられませんでした。  来たる寅年の新年を迎えるに当たりまして、共に運を捨てることなどなく「輝ける諫早市の未来」に照準を合わせまして、質問に入らせていただきます。  

諫早市議会 2021-12-02 令和3年第7回(12月)定例会(第2日目)  本文

ただ、私が注目しているのは、学力調査と同時に行われた質問紙調査の結果の「道徳性自己有用感」の項目で、継続的に全国平均より高い傾向にあり、特に、「人の役に立つ人間になりたい」「いじめはどんな理由があってもいけない」と思っている児童生徒の割合は全国平均を上回り95%を超えており、心の教育の素地があることです。  

松浦市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第3号) 本文

生徒は、部活動を通して、技能や技術の向上はもとより、挨拶や礼儀、人間関係を学ぶとともに、学校への帰属意識連帯感を育むなど将来の人格形成において大きな役割を果たしており、学校のこうした考え教育委員会としましても大切に考えているところでございます。  したがいまして、全員部活動を廃止するという考えはありません。  

松浦市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第4号) 本文

また、これからの教育は、急速に変わる社会に対応した人間力を養うことが必要だと言われており、子どもたちの個々の興味や能力に合わせた学びの選択肢をICTなども活用しながら提供していくことを目指します。そして、まちとしての魅力や活力を維持し、生み出していくためには、皆が、世代や地域を越えて、つながり、学び合うことが必要です。そんな学び合える空気感仕組みや場があるまちを目指します。」

西海市議会 2021-12-01 12月01日-03号

そのぐらいやったら、人間の手は要るかもしれませんけど、今回のように住民が孤立したり、そういうことがないようにこれから改善をしていかなければならないのじゃないかと思います。感想をお伺いします。 ○議長(宮本一昭) 野田建設部長。 ◎建設部長野田章則) いろんな資料を見せていただいてありがとうございます。 

西海市議会 2021-09-10 09月10日-04号

今の流れをくんだ--これは言っておきますけど、山下市長人間性が出ているんですよ。先ほど言いました、これは生活道路です。みんなの公益的道路です。市民であるという平等、公平、人道、この思い山下市長思いだったろうと。だから、これはやらなければいけないということになって、ああいった回答があっているのかなと、このように思います。