3005件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-06-07 令和4年第3回(6月)定例会(第7日目)  本文

今回の議会報告会では、各常任委員会が取り組む調査研究活動への意見のほかにも、人口減少対策及び移住定住推進について、小・中学校における教育環境の改善について、地域生活基盤整備課題についてなど、市民生活に直結する喫緊の課題に関する意見も頂いており、早急に解決を求めたいとの切実な御要望もありました。各委員会において、しっかりと議論し今後の活動に反映してまいります。  

諫早市議会 2022-06-06 令和4年第3回(6月)定例会(第6日目)  本文

これも年々増加傾向にあるということでございますので、人口減少とか少子化が進む現状を踏まえますと、子ども関連施策は今後においてもその必要性が高まるものと思っております。  また、国においても、来年4月のこども家庭庁の創設に向けて、子ども関連の新たな支援策を検討されると思われますので、このような国の施策にも対応できるようにということで、一定規模の額が必要と判断しております。  

諫早市議会 2022-06-04 令和4年第3回(6月)定例会(第4日目)  本文

本市公共交通事業につきましては、人口減少少子化等社会環境の変化により利用者が減少するとともに、運転手不足深刻化に伴い、公共交通維持・確保が厳しさを増し、さらには高齢者運転免許返納など、地域の暮らしを支える移動手段を確保することがますます重要になっております。  

松浦市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第3号) 本文

滅びないようにするためには、いろんな要望が来ますけども、人口減少を食い止めるためにどうしたらいいのか。それから、雇用の場をつくる。産業基盤強化策とか、企業誘致とか、漁村の活性化。例えば、国は今、養殖産業育成を掲げている。あちこちでやっている。そういうものに励むとか、やっぱり企業誘致固定資産税が入るんです。人口増加は税収の増加につながる。

松浦市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第2号) 本文

全国的に人口減少が進展する中、直近3年連続で人口増加している地域があり、そのような地域取組で共通している政策の一つに子育て世帯への幅広い支援があり、また、地域、行政が一丸となってのユニークな取組などが見受けられます。  友田市長が市政のかじ取り役を担われてから2期目に入られ、5年目を迎えられておられますが、これまで取り組まれた市独自の子育て支援に関する施策についてお尋ねします。  

諫早市議会 2022-03-05 令和4年第2回(3月)定例会(第5日目)  本文

この過疎地域持続的発展計画には、令和12年までに転入転出者の数を均衡させるという基本的な目標がありますが、全国的に人口減少が進む中で転入者を大きく増やすということは他の地域と人を取り合うことにもなり、現実的にはなかなか厳しいところだと感じております。転入を促す努力はしつつ、転出をいかに抑えるかが大事になってくると思います。

西海市議会 2022-03-04 03月04日-04号

覚えている方もいらっしゃるかもしれないですけれども、今日の大瀬戸町の姿というのを、当時、もう13年ぐらい前になるかもしれないですけれども、要するに、今は合併しましたけど、当時の十八銀行のシンクタンクが、人口減少とそれに伴う大瀬戸町の衰退という意味合いでショッキングな調査が行われていたんですね。

諫早市議会 2022-03-03 令和4年第2回(3月)定例会(第3日目)  本文

市内には、現在、諫早市立の小学校が28校、中学校が14校あり、宅地開発等児童生徒数増加している大規模校がある一方で、人口減少により複式学級のある過小規模校も存在します。  子どもたちにとって、全ての学校で学びの質が保障されていることが大事であり、望ましい集団生活の中で活気に満ちた活動ができるよう、本市においても学校適正規模適正配置について考える時期に来ているものと判断しております。  

諫早市議会 2022-03-02 令和4年第2回(3月)定例会(第2日目)  本文

我が諫早市県央に位置しながら人口減少歯止めがかからない現状、これを見るにつけ、さらなる大胆な規制緩和策が必要との強い思いから、私は公約として掲げさせていただきました。  土地利用規制の見直しに向けた現在の状況としましては、全国土地利用政策を見直された自治体開発事業者等に対する情報収集等を行っているところでございます。

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第1号) 本文

また、松浦市にとって最大課題人口減少問題であり、この地域で生まれた人たちにこの地域で住み続けていただく、加えて、本当にこの地域で暮らしたいと思う人たちを積極的に受け入れていく、こういった取組がまさに重要になっています。市議会をはじめ市民皆様としっかり知恵を出し合い、そして、近隣の自治体ともスクラムを組んで、この地域が持続可能な地域になるよう力を注いでまいりたいと思っています。  

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第3号) 本文

この農業政策和牛政策をやることによって、後継者が生まれ、担い手が生まれ、そこに効果的な施策であるということであれば、しっかりとした目的を達成できると、そういったことにつながるということであれば、積極的に検討していかなければならないと思っておりますので、そういった最大目的人口減少を抑制するために、将来にわたってこの地域の農地、あるいは畜産を守るために担い手を確保できる、あるいは、そういうことをすることによって