6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松浦市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第4号) 本文

そういった中で、様々な循環が生まれてくるような施策というものが実現をできるということが大事なんだろうと思うわけでありますが、その地域内経済循環がなぜ所得を循環させていくという点から大事なのかということで申し上げれば、これは自明なのかなとも思いますけれども、乗数効果という議論でよく説明されるのかなと思います。  

大村市議会 2012-06-15 06月15日-06号

そういうことが、私は10%の料金値上げ以上の価値を十分生み出してくる可能性はあると思いますが、水道局にお願いしたいのは、ただ個別最適を行うんじゃなくて、全体最適を行っていくんだと、水道管更新というのが、ただ管の入れかえじゃなくて、それ以上の価値を、乗数効果を生み出していくんだと、社会インフラの整備、最新情報更新、ほかのシステムとの連携をしていくことで、より市民サービスが向上する。

平戸市議会 2010-03-01 03月04日-02号

人口が集積する都市部においては工業化が促進され、その乗数効果によって人口過密化傾向となることにより、さらなるサービス産業の進展が図られてまいりましたが、その一方で、農村社会では第一次産業を中心とした生産活動に頼るところが大きく、いわゆる三K職業という位置づけの中で、若年労働者が進学や就職の機会を得るために都市部を目指し、その親たちも、我が子が農村を離れることを奨励し、過疎化を助長してきた時代的潮流

大村市議会 2009-12-02 12月02日-02号

というふうに、決して私は、美術館は、ただ箱をつくっておしまいというのではなくて、いかに乗数効果が出るようにつくるか。そのためにはコンセプトが必要です。ですから、私は、もし美術館という構想を持たれるんであれば、ぜひそういった懇話会なり検討委員会の中で、どういうコンセプトでつくるのか、どういう展示をするのか、美術館をつくって一体何をするのか、そこの部分が大事ではないかなというふうに思います。 

  • 1