5573件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 2008-10-21 2008-10-21 長崎市:平成20年建設水道委員会 本文

成果説明書の226ページにありますけれども、火災警報器設置工事のことについてでありますが、ちょっと確認をさせていただきますが、設置戸数設置個数世帯数の戸数ですね、それと、1個、2個の数。これで1戸について何個の警報器をつけられておるのか、ちょっと計算すればわかるんですけれども、1戸について3個という計算でいいのかどうか。  

長崎市議会 2008-10-20 2008-10-20 長崎市:平成20年厚生委員会 本文

一人暮らし高齢者等で、心身機能の低下に伴い防火等の配慮が必要な非課税世帯高齢者に対して、電磁調理器火災警報器自動消火器を給付する事業でございます。消防法の改正に伴いまして、平成21年6月から一般住宅寝室への火災警報機設置義務化に伴いまして、これまで火災警報器設置は台所1個としておりましたが、寝室を含む2個までの給付としたことで、平成18年度の18件に比べまして99件と増加しております。

南島原市議会 2008-10-02 10月02日-07号

消滅時効の原因は、生活保護世帯、生活困窮、居場所不明、死亡等であるが、なるべく消滅時効にかからないよう、臨戸徴収分納誓約財産調査預金調査等の努力はしていく、なお合併前からの滞納分には昭和時代のものも含まれていたので、今回地方税法第18条に基づき時効としてまとめて整理した。来年からは通常の数字に戻ると思うとの答弁がありました。 

五島市議会 2008-09-30 09月30日-04号

県内全域に大きなチラシが出ましたときにも、顔写真入りで本当に各世帯に配らせていただきましたし、宇都宮でも、本当に各社が、地域にあります例えば日経であるとか、朝日であるとかという各新聞者が全部取り上げてくだすったりと、やはり五島を、いろんなチャンスをとらえてPRをさせていただいております。目にとめていただいて本当に幸せでございます。これからもまた、しっかり頑張っていこうと思います。 

佐世保市議会 2008-09-26 09月26日-06号

佐世保市での対象世帯は8,295世帯ですけれども、そのうち1,435世帯普通徴収希望選択をなさっておられますので、実質6,860世帯国民健康保険税も天引きされるということになります。 特攻隊生き残りの方がこう演説をされました。自分は特攻隊生き残りだ。戦火をくぐり抜け、戦後もまたまじめに働いてきた。65歳になってやっと年金をもらえるようになった。最初は介護保険料で天引きされた。

大村市議会 2008-09-19 09月19日-07号

18歳以下の子供を養育する一人親世帯に支給されてきたものです。これに先立ち70歳以上の老齢加算が廃止されています。憲法25条健康で文化的な最低限度生活を営む権利として生存権が現実に実行される施策であります。朝日訴訟では東京地方裁判所生存権を保障するための最低限度の水準は予算の有無によって決定されるものではなく、むしろ予算の指導支配すべきものであると、明快に述べています。 

佐世保市議会 2008-09-16 09月16日-04号

ただ、この団地の方向の広田二丁目には約210世帯567名がお住まいでございます。広田四丁目247世帯の694名、崎岡町の一部272世帯の864名、こういう方々の居住区になっておりますし、これに先ほど申し上げます工業団地の社員、8月31日現在で約430名と、旧厚生施設がありましたね。前はサンピアと言うんですけれども、今度変わりました。

佐世保市議会 2008-09-12 09月12日-03号

なお、障がい者がおられる世帯の入居に関しましては、高齢者母子・父子・多子の世帯とともに、抽せんにおいて、一般世帯に比べ当選確率が2倍となる優遇措置をとり、障がい者が優先的に市営住宅に入居できるよう取り扱っているところでございます。 ◆24番(井植ミチヨ君) (登壇) 部長のお話しでは既存は難しいけれども、建てかえでの対応になるだろうという内容だったかと思います。

長崎市議会 2008-09-12 2008-09-12 長崎市:平成20年厚生委員会 本文

今回廃止しようとします南幼稚園は、昭和54年4月に設置し、その後運営を行ってまいりましたが、年々園児数が減少しており、本年4月には19名、今後も少子化の進行や共働き世帯増加による幼稚園から保育園への保護者の需要が変化している中で、園児数の大幅な増加は見込めないのが現状でございます。  

長崎市議会 2008-09-12 2008-09-12 長崎市:平成20年建設水道委員会 本文

具体的な内容といたしましては、まず、住居専用地区に建築できるものは、2世帯までの住宅、それと、小さな店舗などが併用できる兼用住宅診療所集会所附属車庫等です。住居地区に建築できるものは、住居専用地区に建築できるものに加え、共同住宅や500平方メートル以内で2階建て以下の店舗飲食店老人ホーム自動車車庫などがございます。  

南島原市議会 2008-09-12 09月12日-03号

なお、中村久幸議員への答弁でも申し上げましたが、協議会においては今月末、市内世帯対象アンケート調査を実施する予定準備を進めております。できるだけ多くの回答をいただき、そのご意見を十分に反映しながら、計画策定を進めてまいりたいと考えております。 その計画を受けて、来年度は実証実験を実施し、できるだけ早く本格運行に向けた検討を行なってまいりたいと考えているところでございます。 

佐世保市議会 2008-09-11 09月11日-02号

それでも、用地補償契約121世帯中99世帯81.8%、家屋移転補償契約においては67世帯中54世帯80.6%にとどまっています。 30数年の年月をかけ、その間、機動隊導入強硬手段、賛成すれば正規の移転補償以外に3億円という膨大なお金を提供するという誘導政策もとってまいりました。それでも、なおかつ13世帯19.4%、約2割の反対地権者を残しています。この数は大きいものであります。 

雲仙市議会 2008-09-11 09月11日-05号

その他に母子家庭への各種資金への貸付や、要保護・準要保護世帯への就学援助費支給、並びに高校生、大学生などに対する奨学資金貸付を行い、家計負担の軽減を図っているところでございます。 ○議長(酒井八洲仁君) 今崎市民生活部長。 ◎市民生活部長今崎正敏君) 深堀善彰議員子育て支援に対する市の現状と今後の課題についての御質問のうち、市民生活部で所管しております事業につきまして、お答えいたします。