323件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大村市議会 2021-03-01 03月01日-02号

次に、委員会におきましては、総合運動公園整備事業について、冒険広場に設置する遊具選定方法などについて説明を求め、理事者からは、昨年、遊具メーカー数社から提案を受け、それに基づいて、子育て世代中心とした市職員対象アンケート調査などを実施し、その結果も参考に選定を行った。令和4年春に供用開始予定であり、遊具配置の詳細が決定した後、市民議会に対し周知を図りたいとの答弁がありました。 

大村市議会 2021-02-26 02月26日-01号

日同意第33号議案 人権擁護委員候補者の推薦について----3月17日同意報告第1号 専決処分報告について(損害賠償の額を定め和解することについて)----3月1日報告報告第2号 専決処分報告について(損害賠償の額を定め和解することについて)----3月1日報告議会第1号議案 大村市議会会議規則の一部を改正する規則----3月17日原案可決市庁舎整備調査特別委員会報告----3月17日報告次世代支援施策調査特別委員会

大村市議会 2020-12-16 12月16日-07号

国民年金は現役世代が現在払っている保険料によって、高齢者が現在受け取っている年金を賄うという世代間扶養の仕組みによって成立をしています。 本年3月に制度の変更があり、保険料が2分の1、税金が2分の1で国民年金を支えています。今定例会では、21名の議員一般質問に登壇し、ほとんどの議員新型コロナによる経済の落ち込みについて心配と支援充実を求めました。 

大村市議会 2020-12-04 12月04日-04号

それが下の世代に脈々と受け継がれていくという、その技能を残していく、スキルを残していくという観点は必要だと思います。 市長、改めて窓口業務、前線に立たれている皆さんに対して、どういうふうに思われておられるか、そして、今後しっかり市長のほうからも強いリーダーシップを発揮していただきたいと思いますので、ちょっと御所感を述べていただければと思います、いかがでしょうか。

大村市議会 2020-11-30 11月30日-01号

言泉寮跡地状況について 3 持続可能な地域づくりについて  (1) 大村市内におけるNPO法人の数、実働数設立時等における行政支援体制について  (2) 労働者協同組合法(案)に対する市の見解と、法成立後の市の取り組み方向性について  (3) 移住定住推進田園回帰について  (4) 鳥獣被害対策について 4 リフォーム助成制度について  (1) 大村住宅性能向上リフォーム支援事業大村市3世代同居

大村市議会 2020-09-18 09月18日-06号

以上、審査経過の概要を申し上げましたが、討論に際し、委員から、昨年10月の消費税率10%への引き上げに伴い、家計の負担緩和消費下支えを目的に、低所得者子育て世代対象実施したプレミアム付商品券事業については、販売実績予定数の38%にとどまるなど、効果的な事業であったのか疑問であるとの反対意見がありましたが、採決の結果、賛成多数で認定すべきものと決定した次第であります。

大村市議会 2020-03-09 03月09日-07号

若者から高齢者まで、世代を超えた市民が集まり、地域の課題や未来のビジョンを語り合う空き家を活用したこの壱岐テレワークセンター設立、住民との対話を重ね、アイデアを具体化し、地域を元気にしていく、こうした取り組み実績により、壱岐市は真っ先にSDGsモデル事業に選ばれたとのことです。 大村市におきまして、SDGsの理念に沿った施策を既に行っていると言えるのはどのような施策があるのでしょうか。 

大村市議会 2020-03-05 03月05日-05号

私も18歳になる娘がおりますが、娘と会話をしていてもテレビとかインターネットなんかでいろんな文化が入ってきておりますので、若い世代、娘世代ぐらいのほうが意外と柔軟に受け入れていて、かえって私、親のほうが、できるだけそういう自分の中で理解を深めていかなきゃいけないと思いつつも、気づくと子供のころから培われてきた固定観念の中にとらわれていたりして、まだまだだなというのを気づかされたり、反省するということがあるんです

大村市議会 2020-03-04 03月04日-04号

この方々は、現在、30代半ばから40代半ばを迎え、社会の中核となる働き手であるにもかかわらず、この世代のうち正規雇用になりたいのに非正規雇用で働いている人が50万人、就職を希望しながら、求職活動をしていない長期無職者が40万人以上に上っている状況であります。人手不足倒産がふえている一方で、100万人近くの人がいまだに厳しい就労環境にある状況であります。 

大村市議会 2020-02-27 02月27日-01号

新年度から始まる、多胎児の家庭に対する「育児サポーター事業」は国が費用の半額を補助し、市区町村実施主体となっているが、対象者に対する相談業務交流会等開催計画について  (2) 幼児教育・保育の無償化開始から5カ月が経過し、利用者及び事業者からは一様に一定の評価の声を聞くが、本市におけるアンケート等による実態調査実施について 5 商工振興部行政について  (1) 政府は昨年6月「就職氷河期世代

大村市議会 2019-12-18 12月18日-07号

まず、年金給付が毎月支給されることを要望されていることに関して、現に働いて収入を得ている世代の多くが毎月給与を支給されていること、公共料金等支払いが毎月であることから、一定理解はしております。 しかし、毎月の給与支給に関しては、労働基準法第24条で賃金支払いについて定められており、賃金は毎月1回以上、一定の期日を定めて支払うことと法による規定があります。

大村市議会 2019-12-09 12月09日-05号

団塊の世代方たちが大量に退職されて、新規職員が入っていますので、その分の給料格差で大分下がっていると思うんですけども。 ただ、今回の非正規職員待遇改善によって大村市にとっても大変大きな財政負担となるとはもう間違いないと思うんです。今後、国からの交付税措置と国からの助成などがあるのかどうかについて見解をお尋ねいたします。