297件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

島原市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第4号) 本文

目的は同じでございますので、次の世代にしっかりとした島原を残すために前に進んでいきたいというふうに思いますので、どうぞよろしくお願いします。  今回の質問は、大きく4点でございます。  1点目、安全・安心で住みよいまちづくりについて、そして2点目、持続可能なまちづくりについて、3点目、市民目線に立った行政改革について、4点目、以前の質問についてお伺いをしたいと思います。  

島原市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第4号) 本文

乳幼児育児用品代中学生までの医療費助成保育所等に入所している子供の副食費助成、2人目からの保育料完全無料化など、子供を持つ若い世代への経済的負担を軽減する施策を数多く実施し、安心して子供を産み育てることができる環境づくりに努め、とことん子育てに優しいまちづくりに頑張ってまいりました。このことは今後も継続してまいりたいと思っています。  

島原市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第3号) 本文

ごみの減量化や再資源化等を推進することにより、環境に優しいまちづくりを進めるとともに、住環境や公園、消防防災、防犯、救急体制整備等を行い、世代を問わず、多くの市民にとって快適で安全・安心に暮らせる住みよいまちを目指し、また、地域関係機関等と連携を図りながら、移住希望者希望を持って移り住み、定住に結びつくよう、きめ細やかな支援体制を構築することで、人口減少に歯止めをかけ、本市への新しい人の流れをつくることを

島原市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第1号) 本文

これまで、乳幼児育児用品代中学生までの医療費助成保育所等に入所している子供の副食費助成、2人目からの保育料完全無料化など、子供を持つ若い世代への経済的負担を軽減する施策を数多く実施してきたことが複合的に効果を発揮し、合計特殊出生率全国平均県平均以上を維持することにつながっているものと考えられます。  

島原市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第3号) 本文

また、まちひと・しごと創生総合戦略の第2期分につきましては、人口減少、少子・高齢化に対応していくため、令和2年度から令和6年度までの5か年の計画として、本年3月に「しごとをつくり、安心して働けるようにする」「新しいひと流れをつくる」「若い世代の結婚・出産・子育て希望をかなえる」「時代に合った地域をつくり、安心なくらしを守る」の政策4分野を基本的な方向性として策定したところであります。  

島原市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第1号) 本文

まず、静岡県小山町についてですが、日本一の富士山を有している小山町は、平成28年1月に災害時相互応援協定を結んでおり、お互いがつながり、支え合うという縁の中、本市の中学生小山町主催の富士登山事業に参加しており、貴重な体験をさせていただくとともに、若い世代から交流を深めているところであります。そのような中、今回、小山町の教育行政について調査をいたしました。  

島原市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第5号) 本文

なぜかというと、湯江地区のほうは土質的にあまりよくないもんだから、なかなか収益が上がらないということで、次の世代はサラリーマンその他が多いんですね。  そういった意味で、もしその現役のお父さん、おじいちゃんたち現役を辞められたときは、子供世代専業農家にならないんですね。その農地はどうするか。空くなら貸しましょう。

島原市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第5号) 本文

これは最後に市長にお伺いしたいんですが、就職氷河期世代がありまして、要するに、卒業するときに就職難だとか、そういう時代があって、就職しても給料が安くて、後から募集がたくさんあるときには、その人たち給料はよかったりとかという、そういう就職氷河期世代人たち、結局はひきこもりになったりとか、そういうふうなことをお聞きしております。  

島原市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第3号) 本文

諫早市では、アーケード街の市街地再開発ビル内に、妊娠期から子育て期にわたる子育て世代包括支援センター機能を中心にした総合的な母子支援に取り組む拠点となる施設を建設中と、何カ月か前の新聞に載っておりました。  やはり島原市も子育てを一生懸命されている中で、子育て支援、女性と子供子育て支援センター的なものをつくることによって、その中にいろんなことが入ってくると思うんです。

島原市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第2号) 本文

実は小児科、それから産婦人科、若い世代安心して子供さんを産んで育てるためには、これもう本当に必要不可欠なものであります。島原病院医師不足に対しましても、再三、県、あるいは病院企業団、あるいは長崎大学病院医学部のほうにお願いをして、今、3年間の研究、寄附講座ということで、3年間は大丈夫だということです。

島原市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第6号) 本文

討論では、全世代にわたる福祉にきちんと対応し、人口増を狙っていく。高齢化の中で元気なお年寄りをきちんと守っていくという方向ならば、この増税は本当にいたし方ないことを強調し、反対であるとの討論。  軽減税率インボイス制度導入という形で増税のスケジュールが組まれているようだが、4年後に始まるインボイス制度適格請求書等保存方式導入により、地方の中小零細企業が今後対応していけるのか懸念される。