47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第6号) 本文

学校現場では、貧困・いじめ不登校など解決すべき課題が山積しており、子どもたちのゆたかな学びを保障するための教材研究授業準備の時間を十分に確保することが困難な状況となっています。また、新型コロナウイルス感染症対策にともない新たな業務も発生しています。ゆたかな学びや学校の働き方改革を実現するためには、加配教員の増員や少数職種配置増など教職員定数改善が不可欠です。  

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第3号) 本文

例えば、前年度までの児童生徒一人一人の実態把握、適切な対応を行うための座席や係活動への配慮、不登校傾向の児童生徒を支援する体制確認、特別な教育支援を必要とする児童生徒への指導体制、あるいは指導方法確認などを行うための時間確保につながることが期待できます。  4点目は、教職員の働き方改革であります。  

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第2号) 本文

不登校生徒対策と取組についてでございます。先日の聞き取りの際に熱い思いを語ってくださいと言われましたので、自分の考えを熱く述べたいとも思っております。  この件に関しては全国的に大変問題になっておりまして、年々不登校生徒が増えているのが現状だと思います。全国でも小中学生合わせて約19万人の方がおられます。県内でも約2,000人ほどと言われております。  

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 通告表

         │4.長崎IR統合型リゾート)の実現を見据えた経済    │   ┃ ┃日 │         │ 戦略について                      │   ┃ ┃  ├─────────┼─────────────────────────────┼───┨ ┃  │ 吉 岡 健 次 │1.ワクチン接種について                 │   ┃ ┃  │         │2.不登校生徒

松浦市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第2号) 本文

遅れを取り戻すため、夏休みを削減したり補修授業を行ったりして詰め込むと、不登校になる子どもが出てくる。時間のゆとりを持つためにも9月入学始業式制度を取るべきだ、国際基準にそろえるチャンスだとも言われています。  安倍総理も2006年、官房長官時代総裁選挙有力候補だったとき、政権公約の柱に掲げられたのが教育再生の一環として9月入学だったそうでございます。  

松浦市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2019年03月06日

あと、少年センター相談業務等も行っておりますけれども、現在では不登校等の相談が多くて、児童虐待に関する案件等は、現状は今のところほとんどありませんが、今後も児童相談所警察等とのネットワークを生かして、情報の共有、連携を強化しながら、要保護児童に対する適正かつ迅速な対応に努めていきたいと思っております。  

松浦市議会 2018-03-07 平成30年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2018年03月07日

小中一貫教育が求められる背景としましては、小学校高学年での英語教育の充実や、中学校進学時の不登校などの急増という、いわゆる中1ギャップへの対応があります。  また、小中一貫教育の類型、形については大きく分けて2つあります。1つ目は、義務教育学校といいます。修業年限は9年、ただ校長は1人で、教職員組織1つです。教員免許状は小中両方必要になります。  

松浦市議会 2017-06-21 平成29年第2回定例会(第5号) 本文 開催日:2017年06月21日

今、学校現場をめぐる状況は、登校、いじめ校内暴力過度受験競争など、心痛む問題を数多く抱え、大きな社会問題となっております。  文部科学省が設置した部会でも、既に7年前の2010年に「40人という学級規模では、学級経営が困難となっている」と提言し、少人数学級の促進を文科省に強く求めています。  

松浦市議会 2017-06-14 平成29年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2017年06月14日

この読書活動推進計画の効果として、「豊かな心の育成」、いじめ不登校の減少、確かな学力の向上、国語力の増進が挙げられております。  市立図書館を核として、学校幼稚園保育所、家庭・地域、民間団体などが取り組むこととなっております。  今回の計画の中から、幼稚園保育所市立図書館民間団体等について質問をさせていただきます。  

松浦市議会 2016-06-22 平成28年第2回定例会(第6号) 本文 開催日:2016年06月22日

いじめ不登校等生徒指導課題も深刻化しており、また、新学習指導要領により、授業時間数や指導内容が増加しています。こうした中で、一人ひとりの子どもたちにきめ細かに対応し、学びの質を高める教育環境を実現するには、少人数教育推進を含む計画的な教職員定数改善が必要です。しかしながら、第7次教職員定数改善計画の完成後10年もの間、国による改善計画のない状況が続いています。  

松浦市議会 2016-06-13 平成28年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2016年06月13日

この計画では、不登校について、25年度が小学校が0.08%、中学校が1.70%。26年度の12月末現在で小学校が0.08%、中学校が2.52%。この計画の31年度の目標として、松浦市が小学校が0.05%、中学校が1.00%という目標を立てていらっしゃいます。  そもそも、ここはゼロ%でなければいけないじゃないかと思います。せっかく子どもが来ていますので、国民の三大義務、納税、勤労、教育義務

松浦市議会 2015-09-04 平成27年第3回定例会 通告表 開催日:2015年09月04日

マイナンバー制度について               │   │ │  ├─────────┼─────────────────────────────┼───┤ │  │ 森 田 隆 司 │1.道徳教育について                   │   │ │  │         │ (1) いじめについて                   │   │ │  │         │ (2) 不登校

松浦市議会 2015-06-22 平成27年第2回定例会(第5号) 本文 開催日:2015年06月22日

いじめ不登校等生徒指導課題も深刻化しています。こうしたことの解決に向けて、計画的な定数改善が必要です。  子どもたち全国どこに住んでいても、機会均等に一定水準教育を受けられることが憲法上の要請です。しかし、教育予算について、GDPに占める教育費の割合は、OECD加盟34か国中、日本は最下位となっています。

松浦市議会 2014-09-05 平成26年第3回定例会(第1号) 本文 開催日:2014年09月05日

特に、法第28条第1項に規定する調査というのは重大事態に対する調査なんですけれども、この重大事態というのは、命にかかわったりとか、自殺をはかったりとか、不登校に陥ったりとか、そういった事例に対しては対策委員会調査に当たります。その対策委員会教育委員会附属機関として設置します。