277件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 2021-06-30 2021-06-30 長崎市:令和3年第3回定例会(7日目) 本文

また、病気療養中の児童生徒不登校で悩んでいる児童生徒への活用も行っており、これについては今後も推進してまいりたいと考えております。そのほかの学校教育活動においても、1人1台端末があることで授業はもちろん学校行事集会活動など幅広い教育活動で鉛筆やノートのように日常的に使う道具として活用できるようになります。

長崎市議会 2021-06-29 2021-06-29 長崎市:令和3年第3回定例会(6日目) 本文

支援事例としては、8050問題を抱える世帯や三世代同居認知症アルコール依存症不登校の問題を抱える世帯などに対し、高齢障害・子育て・生活困窮等の各分野相談支援機関が参加する相談支援包括化推進会議などを通じて、それぞれの相談支援機関役割分担、ネットワークを構築しながら課題解決に向けた支援を行っています。

長崎市議会 2021-03-02 2021-03-02 長崎市:令和3年教育厚生委員会 本文

今、学校現場の中で、いじめだとか不登校であるとか、地域と全く関わりのないことではなく、地域のご協力、情報交換などしながらやっていかなきゃならないことがたくさんあるわけなんですが、そういう面で今ここで予算化して、これだけの活動をやっていただくわけでありますが、子どもいじめだとか不登校だとか、その他教育関係の中で地域にお世話にならなきゃならない、力を借らなきゃならないことでの、学校側地域連絡網というのかな

長崎市議会 2020-12-10 2020-12-10 長崎市:令和2年第7回定例会(6日目) 本文

GIGAスクール構想にはICT化が進んだ社会を生き抜くための必要な力を子どもたちが身につけるために、日本教育で遅れているとされている情報リテラシーの向上だけではなく、障害者不登校児、外国人など、特別な支援が必要な子どもたちを1人も残さずに個別最適化された学びを保障する目的があり、そのためには支給されたパソコンを学校保管だけではなく、積極的に家庭にも持ち帰って学習に活用することが重要だと思われますが

長崎市議会 2020-09-10 2020-09-10 長崎市:令和2年第5回定例会(4日目) 本文

大阪府寝屋川市教育委員会は、不登校長期療養中の小中学生対象にしたライブ配信となるオンライン授業を導入することとしております。同市では既に新型コロナウイルス感染の不安から自宅学習を選択した児童生徒向けオンライン授業実施済みで、不登校児童生徒オンラインで参加することで効果が見込めるとの意見があったことから、今後、希望調査を行った上で、2学期から実施することとしています。  

長崎市議会 2020-03-02 2020-03-02 長崎市:令和2年第1回定例会(4日目) 本文

日本財団不登校傾向にある子ども実態調査によると、年間欠席数30日以上の俗に不登校と呼ばれる中学生は、全国で約10万人強、また年間欠席数30日未満の不登校傾向にある中学生は、全中学生約325万人の10.2%に当たる約33万人で、トータルすると44万人になるということに驚かされました。

長崎市議会 2020-02-21 2020-02-21 長崎市:令和2年第1回定例会 通告一覧

計画について   5 自治会要望への対応について    (1) 生活道路・河川・公園等    (2) 街路灯  ○ 柿田 正議員[令和2年3月2日]   1 安全安心なまちづくりについて    (1) 犯罪被害者等支援条例の早期の制定    (2) 更生支援及び再犯防止等に関する条例制定   2 子宮頸がん予防ワクチン接種への今後の対応について   3 教育機会確保について    (1) 不登校児童生徒

長崎市議会 2019-12-06 2019-12-06 長崎市:令和元年教育厚生委員会 本文

もともと弱いので、そこはずっと頑張って積み上げていかないと、なかなか通常の生活を送るのは難しいという状況に就学期も変わりがないと皆さんのレベルが上がる中で、問題も複雑化してきますし、不登校になられる、学校に行けない方の多くは、発達障害を抱えているというお話を聞いたことがあるのですが、やはりそういった発達障害を抱える方の多くは、最後、不安障害とか、精神障害を発症するというふうに言われているそうです。

長崎市議会 2019-11-29 2019-11-29 長崎市:令和元年第5回定例会(2日目) 本文

不登校ぎみの子どもも出てきていました。同僚議員の質問に制服に関する相談を受けて配慮しましたと教育長からのご答弁がありましたが、これはカミングアウトが前提となっていると思います。カミングアウトができない子ども、違和感があってつらい思いをしているんだけれども、カミングアウトができない子どもたちがたくさんいます。そういう子どもたちのことを視野に入れて、制服の下をズボンかスカートか選択することができる。

長崎市議会 2019-09-02 2019-09-02 長崎市:令和元年第4回定例会 通告一覧

今後の方向性    (2) 観光公害への対応   3 8050問題(中高年のひきこもり)への対応について   4 鯨食普及促進について  ○ 柿田 正議員[令和元年9月10日]   1 人口減少対策について    (1) 急激な人口減少への対応   2 幼児教育・保育の無償化について    (1) 無償化への対応と副食費の取り扱い   3 長崎市の義務教育への取り組みについて    (1) 不登校児童生徒

長崎市議会 2019-03-15 2019-03-15 長崎市:平成31年第1回定例会(8日目) 本文

一方、長崎平和推進協会補助金において、今後被爆者が減っていく中、県外市外の会員をふやし、また、平和案内人県外市外での取り組みなど、今後の活動をしっかりと行ってほしい、多機関型包括的支援体制構築モデル事業費において、子ども高齢者など、横のつながり情報共有ができるように取り組んでほしい、不登校の問題を抱える生活保護世帯子ども健全育成支援するに当たり、専門相談員の配置をふやすことを検討してほしい

長崎市議会 2019-03-07 2019-03-07 長崎市:平成31年教育厚生委員会 本文

また、ひきこもりや不登校など、社会的孤立解消に向けた制度はざまをつなぐ取り組みとしましては、長崎子ども若者総合相談センター、ゆめおすといいますけれども、そこと生活困窮生活支援相談センターとの3者による事例検討会出張相談会開催高校での居場所づくりに向けた検討なども行っているところでございます。  資料5ページをごらんいただきたいと思います。

長崎市議会 2018-12-05 2018-12-05 長崎市:平成30年第4回定例会(5日目) 本文

平成28年12月に義務教育の段階における普通教育に相当する教育機会確保等に関する法律が制定され、夜間中学へ入学できる対象も、これまでの義務教育を終えていない未就学者だけではなく、不登校など何らかの理由で長期学校を欠席して形式的に中学校を卒業した人や、学校を欠席している子どもたち条件つきで入学できるようになりました。