159件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

五島市議会 2012-06-26 06月26日-05号

長崎県は地域防災計画見直し検討委員会の中で、東海東南海南海・日向などの4連動地震規模マグニチュード9.0の地震が起こった場合に予想される津波浸水予想図と、地震津波による被害想定を公表しております。その中でそのシミュレーションの結果、過去の最大潮位時で堤防などの施設がある場合の最大水位福江港で2メーター22センチ、富江港で2メーター61センチと想定されております。

大村市議会 2012-06-13 06月13日-04号

新聞報道によりますと、主な修正点想定地震東海東南海南海日向灘の4連動地震マグニチュード9.0、これを追加し、本想定に基づくシミュレーションを実施し、津波最大水位や到達時間、被害想定が示されたと、1つあります。 それから、震災対策には、広域的な被害を前提に防災機能拠点の確保や防災教育の充実が盛り込まれたとあります。 

島原市議会 2012-06-01 平成24年6月定例会(第5号) 本文

また、島原半島付近には、雲仙地溝北縁断層帯雲仙地溝南縁東部断層帯雲仙地溝南縁西部断層帯島原沖断層群があり、長崎県内地震予測としましては、雲仙地溝南縁東部断層帯雲仙地溝南縁西部断層帯との連動地震が起きた場合が、地震規模マグニチュード7.7で震度5から6強との予測が出ています。  

五島市議会 2012-03-26 03月26日-07号

五島では大津波可能性は低いが、東海東南海南海日向灘震源とする4連動地震マグニチュード9.0規模が起きれば、最大水位福江港2メートル22センチ、富江港2メートル61センチとなり、津波の第一波は発生から約2時間で到達すると想定されていると報道されています。 市が新年度に192カ所の指定避難所のほとんどに標高を示す表示板を設ける計画ですが、すべての避難所標高表示板の設置が必要でしょうか。

長崎市議会 2011-12-05 2011-12-05 長崎市:平成23年第5回定例会(5日目) 本文

そして、東日本大震災規模とされる平安時代貞観地震、これが869年に起こっていますけれども、これがマグニチュード8.3、関東直下型地震東海東南海南海の3連動と見られる仁和地震、これが887年、これがマグニチュード8.0からマグニチュード8.5、この間にですね、885年に鹿児島の開聞岳の大噴火が2回起こっております。

雲仙市議会 2011-12-05 12月05日-02号

それで、今度、宮城県あたりで震災があったあれを教訓にして、やはり今後、朝日新聞にこの二、三日前に載っておりましたけども、マグニチュード9ぐらいの地震想定せんといかんだろうと。 それでここ何年かのうちに、大きな地震が、東南海地震も来るということもあっておりますので、やはりその点は、安堵感を持って生活できるようなことをしておいたほうがよかろうと、私は思うわけですよ。

平戸市議会 2011-12-01 12月08日-03号

で、そのときの火災の消火というのは、地域の消防署が担当するというふうな、これまではできていたんですが、ところが、いざマグニチュード六・五という地震が発生しますと、その現場まで行けなかった。二時間以上を要した。大火災が発生いたしまして放射能が流出をして、あわや大惨事という大きな事故がありました。 その後に、私もそう思いましたし、福岡県の西方沖地震、これ、マグニチュード七・〇ですね。

長崎市議会 2011-09-22 2011-09-22 長崎市:平成23年第4回定例会(6日目) 本文

そしてもう1つアメリカ地質調査所の資料によりますと、1973年以降、マグニチュード5以上の地震が、例えばイギリス8回、ドイツ17回、アメリカ385回となっております。ただ、アメリカ国土日本国土の25倍の面積がありますから、日本面積に換算すると15回となります。イギリス8回、ドイツ17回、アメリカ15回、日本3,542回、この国に原発があってはいけないんです。  

諫早市議会 2011-09-03 平成23年第5回(9月)定例会(第3日目)  本文

本年3月11日に発生しました東日本大震災は、マグニチュード9.0という我が国観測史上最大地震で、1000年に一度の地震とも言われております。それと、今まで経験したことのない想像を絶する大津波が発生し、甚大な被害をもたらしました。9月7日現在の警察庁まとめによりますと、死者1万5,774名、行方不明者4,227名、避難者約8万人と、けさの朝刊に載っておりました。  

五島市議会 2011-06-29 06月29日-05号

このたびの東日本地震ではマグニチュード9.0、また30メートルを超える大津波が観測され、その勢いは一瞬のうちに多くの町を飲み込み、6月25日現在死者1万5,492人、行方不明者7,356人を出しております。そのすさまじさと生々しい映像が映し出されるたびに、災害の恐ろしさをまざまざと見せつけられたわけでありますが、改めて普段からの防災対策重要性を痛感し、この問題を取り上げた次第であります。 

五島市議会 2011-06-28 06月28日-04号

今回の大地震は、日本観測史上最大マグニチュード9.0を記録し、震源域は岩手県沖から茨城県沖までの南北約500キロ、東西約200キロの広範囲に及ぶ地盤崩壊、この地震により、波高10メートル以上、最大遡上高40.5メートルにも上る大津波が発生し、東北地方太平洋沿岸部に壊滅的な被害をもたらし、また地震の揺れや液状化現象地盤沈下などによって、北海道から関東地方に及ぶ広大な範囲被害が発生し、各種ライフライン

五島市議会 2011-06-27 06月27日-03号

本当に日々日々いろいろな思いでございますが、まずこのマグニチュード9という大規模海底地殻変動によります地震、30メートルを超える津波、それから百日も過ぎました今もまだ続いている余震、そして放射能汚染被害死者行方不明者あわせまして2万4,000人、生活の場のすべてを破壊し、人生を破壊した災害でありました。 この自然のエネルギー、自然の持つ力に恐怖、恐れを感じております。