100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

時津町議会 2020-12-03 令和 2年第4回定例会(第3日12月 3日)

ということで、今あるパソコン室というのがございますけれども、職員室の棟の2階です。こちらのほうをまず利用しようかと考えております。  あと、建物の本体のほうについても、いわゆる、普通教室の構造を持っていまして、使っていない部屋も一部屋ありますので、そういったものを見ながら、必要なものを整備をしながら、入替えをしながらということで対応をしていこうと考えております。  以上でございます。

雲仙市議会 2020-09-10 09月10日-05号

なお、パソコン室につきましては、タブレット端末の習熟が進みますと、徐々に不要になってくるかというふうに考えております。 先程申し上げました児童生徒パソコンと同時期に、平成26年度、平成27年度には、教職員室教員用パソコンにつきましても同時期に導入をしておりまして、このパソコンについても古くなっております。 

諫早市議会 2020-09-02 令和2年第4回(9月)定例会(第2日目)  本文

基本的に、学校全校児童生徒が同じ時間に同じ授業としてパソコンを扱うことは、恐らくないのだろうと思うから、パソコン室に何台かあればいいのではないかなと考えるのです。恐らく、家に持ち帰るために1人1台端末が必要になってくるという文部科学省の考えなのではないかなという捉え方を私はしています。これは考え方だと思うのですけど。  

長崎市議会 2020-06-16 2020-06-16 長崎市:令和2年第3回定例会(4日目) 本文

現在の長崎市の学習者用コンピューター整備状況は、小学校タブレット端末中学校にはパソコン室デスクトップ型のパソコンを、それぞれ1クラス分ずつ整備しており、校内ネットワークについては、普通教室特別支援教室理科室パソコン室、職員室等インターネットにつながっており、子どもたち学習場面活用をしております。  

長崎市議会 2020-03-03 2020-03-03 長崎市:令和2年第1回定例会(5日目) 本文

長崎市立小中学校校内通信ネットワークは、インターネットにつながる情報系ネットワークと、インターネットとは切り離された個人情報を取り扱う校務系ネットワークの2つのネットワーク整備しておりますが、特にインターネットにつながる情報系ネットワーク普通教室特別教室パソコン室、職員室がつながっており子どもたち学習場面活用しております。

佐世保市議会 2020-03-02 03月02日-02号

児童生徒用につきましても、平成30年度から整備を始め、令和3年度までに、パソコン室最大40台、全ての普通教室に1台ずつの整備が完了する予定でございます。 また、タブレット型端末等ICT機器を快適に使用するためには、ネットワーク等環境整備が不可欠であることから、平成28年度から無線LAN環境の構築を始め、今年度で市立学校全70校への整備が完了しております。 

佐世保市議会 2019-12-12 12月12日-05号

児童生徒用につきましても、平成30年度から整備を始め、令和3年度にはパソコン室最大40台及び普通教室に1台ずつの整備が完了する予定でございます。 なお、現在、国においても児童生徒一人一人がそれぞれ端末を持ち、十分に活用できる環境の実現を目指すことを先般閣議決定されておりますので、機器整備につきましては、今後、国の動向を注視し、情報収集をしてまいりたいと考えております。 

長崎市議会 2019-07-05 2019-07-05 長崎市:令和元年教育厚生委員会 本文

中学校につきましては、技術・家庭がございますので、パソコン室デスクトップを置くということと、あと、各班で使えるようなWindowsタブレットを使っているところなんですけど、今後、ICT教育を進めていく中で、プログラミング教育導入という文部科学省の指針も出ておりますので、今後の児童生徒ICT活用についての長期的な計画を早急に私たちも策定をいたしまして、計画的な配置をしていきたいと考えております

諫早市議会 2019-03-04 平成31年第1回(3月)定例会(第4日目)  本文

本市のICT機器整備状況としては、全小中学校パソコン室教育用パソコンを1人で1台使えるように配置するとともに、電子黒板は各小学校に一体型のものを1台、実物投影機は各小中学校のおおむね2学級に1台、教材を拡大投影するための液晶テレビは各小中学校のおおむね3学級に1台となっております。  

平戸市議会 2018-11-19 09月14日-04号

次に、議案第87号「物品購入契約の締結について」に係る教育委員会教育総務課学校教育課所管の平戸市ICT教育推進整備事業については、今回購入予定タブレットパソコンが、一般的に使用されているものと比べ高額で高スペックの機器である理由は何かとの質問に対し、理事者からは、①今回の購入機器パソコン室に設置しているパソコンが更新時期であること、Windows7のサポート期間終了に伴うセキュリティーの問題から