114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-03-03 03月03日-03号

次に、3点目の毎週水曜日のノー残業デーを全庁的に取り組まれているのかとのご質問ですが、庁内LANを使用して、毎週水曜日に全職員に対し、ノー残業デーであることを周知しております。 また、水曜日において、やむを得ない理由により時間外勤務を要する場合は、その所属長から総務課長事前に報告し、その可否について判断の上、時間外勤務を命じることとしております。

松浦市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第4号) 本文

これに対する取組としまして、超過勤務縮減する取組として、毎週のノー残業デー設定退校時刻設定、さらには、国の教員加配制度活用しまして、小学校における教科担任制導入による教員業務量負担軽減を行うなど、学校の規模、地域の状況に応じた働き方改革推進してまいりました。  

西海市議会 2020-03-03 03月03日-02号

これにつきましては管理職への周知を行うとともに、職員健康管理及び時間外勤務縮減の観点から、毎週水曜日のノー残業デー及び時間外勤務事前命令徹底に努めているほか、恒常的に時間外勤務の時間数が多い部署については、状況を確認しながら職員の増員を含む人事配置を行っており、職員健康確保に努めております。 

島原市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第1号) 本文

職員給与費の時間外勤務手当に関して、時間外勤務削減するための取り組み状況はとの質疑には、毎週水曜日をノー残業デー設定しており、人事担当が各部署を回り、早く退庁するように促している。また、各部署において、所属長が各職員事業等を把握し、時間外勤務が発生しないよう指導を行っているとの答弁。  産休育休代替賃金に関連して、平成30年度で育児休業取得した人数は。

島原市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第5号) 本文

ワークライフバランス市職員の働き方改革について、どのような対策を行っているかということでありますが、本市職員ワークライフバランス推進策につきましては、健康増進目的とした健康保持休暇の計画的な取得、長時間労働是正目的とした毎週水曜日のノー残業デー実施に取り組んでいるところであります。

島原市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第2号) 本文

行革大綱では、ワークマネジメント推進や働き方改革質的向上ということで、一部達成という項目が無難に丸ばかりついていますけど、何か労働時間の短縮項目でいうと、毎週水曜日のノー残業デー実施しているから一部達成となっていますけど、若手の職員が仕事の終わらんけんというて土日も出てきて、一生懸命されているとを知っておきながら、こんな一部達成はないんじゃないかなと私は思います。

長崎市議会 2019-07-02 2019-07-02 長崎市:令和元年第3回定例会(5日目) 本文

時間外勤務縮減につきましては、これまでも時差勤務等制度活用ノー残業デー徹底を図るとともに、適切なスケジュール管理業務改善取り組みを進めてまいりましたが、さらに現在策定中の新しい行財政改革プランにおきましては、さらなる業務効率化によって得られる人員の削減効果市民サービス向上に充てるとともに、職員の働き方改革にも振り向け、時間外勤務縮減につなげていく考え方を導入することとしております

五島市議会 2019-06-26 06月26日-04号

働き方改革については、長時間労働是正年次有給休暇取得しやすくすること等によって、ワークライフバランス実現を目指す取り組みなどが上げられておりますが、五島市におきましても、毎週水曜日のノー残業デー実施や時間外勤務が多い部署へのヒアリングを実施するなどして、職員の時間外勤務縮減に取り組んでおります。 

雲仙市議会 2019-06-17 06月17日-02号

今、市の職員の方々にとって、今ノー残業デーというのがありますね。毎週水曜日ですか。それから、5月1日から10月30日の間は、プラス金曜日もノー残業デーになっておりますね。そういうふうにやっているにもかかわらず、こういうふうになっている。 私は、この一番最高にとった方、大体、週休今2日制ですから、2日制の他に祝日とかなんとか入れて、大体、年間240日出勤していると思うんですよ。

長崎市議会 2018-09-07 2018-09-07 長崎市:平成30年第3回定例会(3日目) 本文

まず、時間外勤務縮減に関する具体的な取り組みといたしましては、週休日等と組み合わせた連続休暇取得を初めとする年次休暇取得促進とともに、ノー残業デー徹底週休日振りかえ、休日の代休日制度時差勤務の積極的な活用についての周知徹底所属長に対するワークライフバランス実現に向けた研修実施しております。

島原市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第2号) 本文

現在でもノー残業デーとかで、昔はノー残業デーの日は放送を流して、ノー残業を行いましょうというようなことも聞いておりますが、またそういう形で、みんなで一つ一つ話し合って解決していただくことが必要だと思いますので、よろしくお願いしておきたいと思います。  

大村市議会 2017-12-11 12月11日-05号

そこで、まず、ノー残業デーというのがあります。これの徹底ができているのかどうか、現状をまず教えていただきたいと思います。 ◎総務部長田中博文君)  ノー残業デー徹底ができているとは言えない状況です。 ◆7番(田中秀和君)  最近の傾向として、民間では、残業をゼロにして、ゼロというのは極端ですが、残業を減らすことによって売り上げが上がったりしている事例がたくさんあります。

長崎市議会 2017-06-19 2017-06-19 長崎市:平成29年第2回定例会(5日目) 本文

まず、時間外勤務縮減につきましては、これまでノー残業デー徹底、あるいは週休日振りかえ、時差勤務の積極的な活用などを行ってまいりました。あわせまして、今後につきましては、事業見直し等による業務量そのもの縮減を図っていく、こういった取り組みも重要であると認識をしています。  

時津町議会 2017-06-07 平成29年第2回定例会(第2日 6月 7日)

④国内自治体では、働き方改革実行計画に沿い、緊急時を除き、残業上限規制や午後8時以降の残業禁止、水曜日の定時退場ノー残業デーなどを進める自治体が出てきている。本町ではどのような働き方改革を進めようとしているのか、教えていただきたいと思います。  ⑤本件につきましては、きのうも同僚議員からの質問がありましたけれども、改めて質問させていただきたいと思います。