527件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大村市議会 2019-09-17 09月17日-03号

議員皆様には、タブレットの中に資料として上げましたけども、理事者の方にはちょっと遅くなってわかりませんけど、こういうふうな状態です。 今、12道県でこの県の条例が出されて、制定されました。そして、ことし約20道県で採択されるだろうというふうな情報が入ってきています。 大村市として、この種子法廃止によって、農業がどのように変わると思いますか。

佐世保市議会 2019-09-13 09月13日-05号

スマートフォンタブレットなどの急速な普及に伴いまして、広告ビジネス多様化、変革期を迎えており、今後も社会情勢の変化に注視しながら、自主財源の確保と経費縮減という目的のため、引き続き、広告事業取り組み推進してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ◎教育長西本眞也君) (登壇) おはようございます。 4項目め徳育推進の現状と今後の対策についての御質問にお答えいたします。 

佐世保市議会 2019-09-12 09月12日-04号

IT教育につきましては、小学校中学校とも週1時間の授業が行われているほか、宿題をタブレット端末で出題するなど、日ごろからIT環境に親しみ、なれることができるような取り組みがなされております。 日本文化教育についても同様に、小学校中学校ともに週1時間、新築されました茶室において茶道の授業をされているところでございます。 

五島市議会 2019-09-10 09月10日-04号

一つは、個人が所有するスマートフォンタブレット防災アプリであるアットインフォカナルをインストールすることにより、防災行政無線で放送された内容が確認できるようになっております。 また、戸別受信機につきましては、防災行政無線電波を受信する受信機と、あと携帯電波を受信する受信機の2種類を整備しておりまして、防災行政無線のスピーカーから離れた世帯に無償で貸与をいたしております。 

長崎市議会 2019-09-09 2019-09-09 長崎市:令和元年議会運営委員会 本文

次に、(3)決算審査におけるタブレット端末持ち込みについてですが、前期の平成29年度及び30年度の決算委員会におきまして、試行として持ち込みを許可しております。今年度の決算審査につきましても、希望する議員についてはタブレット端末持ち込みを認めてはどうかと思いますが、皆様のご意見等をお伺いできますか。     

諫早市議会 2019-09-03 令和元年第4回(9月)定例会(第3日目)  本文

このアプリスマートフォンタブレットにダウンロードしていただきますと、平常時は防災情報避難所情報をリアルタイムで閲覧できる機能がございます。また、災害発生時は、災害現場写真を添付して本部に連絡することができる機能や、災害によりまして緊急連絡を必要とする場合に、緊急連絡ボタンを押していただくことで、直接、災害対策本部へ要請を行うことができる機能が付与されております。  

長崎市議会 2019-07-09 2019-07-09 長崎市:令和元年総務委員会 本文

質問の中にございました施設投資とかいう部分ですけれども、これは先ほど井上委員おっしゃいましたように、基本的に修繕費の中で一定、額が10万円以内は指定管理者で行っていただくと、それを超えるものは市で行うというようなものがございますけれども、ここに記載している私どもが期待しているものは、例えば出島を今度長期にやろうとするわけなんですけれども、そういった中で、施設の改修と申しますよりも、例えばタブレット

長崎市議会 2019-07-08 2019-07-08 長崎市:令和元年環境経済委員会 本文

想定される事例としましては、出島の歴史を伝えるプロジェクションマッピングやワゴンによる長崎土産販売への投資レストラン食事出島入場料とをセットにした販売演奏会イベントショーなどの出島内イベントレストラン食事を合わせたプランの展開、タブレットを用いたARを活用した場内ガイドツアー実施などがあります。

大村市議会 2019-07-02 07月02日-07号

そしてまた、先ほど来、質問もあっておりますように、地域からの要望についても昨日は議長宛て要望が出されておりますし、私も午前中、タブレットインサークルの中において、これを拝読して、本当に松原地区を牽引する4団体から、この事業について推進をしてくれろという強い要望が出されております。 そういった意味では、地域のそういった切実なる要望に対して、やはり我々は応えていくと。

長崎市議会 2019-07-01 2019-07-01 長崎市:令和元年第3回定例会(4日目) 本文

車を入れているんですけれども、そしたら、どうしたらそうできるかというと、通訳ができるタブレットを導入したり、Wi-Fi整備をしたり、クレジット決済導入等に市が補助金を出すことによって、そういうことを整えているところは、やはり優先的に国が補助金を出している傾向があるんです。  

佐世保市議会 2019-06-24 06月24日-04号

最初は珍しく、操作が難しいということで敬遠されていたスマートフォンも、今では国民のほとんどがスマートフォンとなり、それに合わせてネット環境インフラ整備も整い、もはや子どもたちは生まれながらにスマートフォンパソコンタブレットに囲まれている。スマホネットに対してアレルギーが全くない、いわゆるデジタルネイティブ世代という存在になっております。 

大村市議会 2019-06-20 06月20日-05号

議員皆様方に関しては、タブレットの中の一般質問項目の中にこの資料がありますので、その旨参照をよろしくお願いいたします。 元号に関する考え方はここでは述べませんけれども、公文書への元号のみの表記はこれからの時代にそぐわないのではないかと思い、調べましたら今手元にあります資料がありました。その中に柏崎市長の会見の資料がありましたので、皆様にごらんいただこうと思っております。 ちょっと読みます。

五島市議会 2019-06-19 06月19日-01号

特徴としては、全てのページをスマートフォンタブレットで閲覧できるようにしたほか、ウエブ上のバリアフリー化に対応し、年齢や性別、障害の有無にかかわらず、誰もが利用しやすいホームページとしたところです。 島内、島外全ての皆様にとってわかりやすく、使いやすい、また、五島市の魅力が伝わるホームページに生まれ変わったと考えておりますので、有効に御活用くださいますようお願いします。