33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

雲仙市議会 2021-03-23 03月23日-06号

主な質疑として、観光資源活用事業による国崎公園桟橋整備について、過去に遊歩道が壊れたように台風や波などの心配があるが、どのような方法で進めていくのかとの質疑には、桟橋の基礎を造る部分の地質や海流の影響等について調査を行い、それをもとに専門コンサルタント等と他の事例を踏まえて現地に合うような桟橋検討することになると考えている。

長崎市議会 2021-02-25 2021-02-25 長崎市:令和3年総務委員会 本文

その上で、例えばソフトボール場はこれぐらいかかるとか、テニスコートはこれぐらいかかるとか、同時に基本設計を来年度予算で上げておりますので、コンサルタント等委託した中でどういった形になるのか、現状で使えるのか、それとも移転しないと駄目なのかといったところも出てまいろうかと思いますので、そこら辺の検討を並行してやりながら競技団体のほうとも協議していきたいと考えております。  

長崎市議会 2016-03-03 2016-03-03 長崎市:平成28年総務委員会 本文

今年度はこれを受けまして、1市2町の事務レベル協議を6回開催しているほか、国の委託事業である新たな広域連携促進事業に応募いたしまして、7月に国と契約を行い、長崎圏域広域連携可能性について、民間コンサルタント等による調査分析を行っております。  そのほか、11月には諫早市に対しまして、広域連携事務レベルでの協議を申し入れさせていただいたところです。  次に2ページをごらんください。  

平戸市議会 2015-09-30 09月10日-03号

本市においては、各施策の内容状況により、委託業務としてシンクタンクやコンサルタント等随時発注をしているのが現状でございます。 議員御指摘の専門部署設置ですが、人口規模の小さな本市において、また、第2次定員適正化計画による人員削減を実施していく中で考えますと、専門部署設置による対応は、現段階では非常に厳しいのではないかと考えております。 以上でございます。

時津町議会 2015-09-03 平成27年第3回定例会(第3日 9月 3日)

コンサルタント等というか、いろんな御意見を聞いたという発言でしたが、私が聞きたいのは、専門機関からここをこうやらんといかんよというのがなければ、次の設計には入れないということで、どちらが先かというのでお尋ねした質問なんですが、強いて言えば、一般質問で言いましたとおり、人口密集地帯からいけば最悪の道路で、一番時津町で悪い道路じゃないかなという気は、ちょっと失礼な言葉も申し上げておりますけど。  

長崎市議会 2014-12-05 2014-12-05 長崎市:平成26年総務委員会 本文

2.建設コンサルタント等の(1)現在の落札制限でございますが、現在、工事に係る業務委託についても、原則、制限付一般競争入札を実施しております。建設工事と同様の趣旨で、受注の偏りを防ぐため、同日落札制限、10日前落札制限を設定しております。  次に、(2)入札不調の状況です。  ア.不調件数につきましては、表に記載のとおり、平成25年度から増加傾向が見られます。  

諫早市議会 2013-12-06 平成25年第6回(12月)定例会(第6日目)  本文

49 ◯政策振興部長(谷口 啓君)[ 229頁]  基本的には市が事業主体となって事業を進めていこうと思っておりますけれども、何しろ再開発事業ということで、大きな事業費がかかる事業、それと平成34年までに完成を目標としているということで、これは、基本的には基本設計とか、実施設計とか、事業認可を受けていく段階で、当然その方面のコンサルタント等も入ってまいります

長崎市議会 2012-03-09 2012-03-09 長崎市:平成24年教育厚生委員会 本文

このため、平成24年度は就労支援員を5人から7人に増員いたしまして、このうちキャリアコンサルタント等の有資格者専門的知識を有した就労支援員2人が就労支援開始前に面接を行い、実際に即した稼働能力の判定を行うことにより効率的な就労支援開始者の選定をし、個々の適性に応じた就労支援を実施できる体制にしたいと考えております。  

平戸市議会 2010-12-01 12月08日-02号

いろんなこれを出すまでには設計士等委託をしたり、あるいは経営コンサルタント等委託をしたり、いろんな地域住民との同意を取りつけるためのいろんな御苦労をされて九月三十日に書類を提出されているわけですね、三社とも。 そこで、様式についてお尋ねをしていきます。先ほど部長は、三社とも適切に資料が出されたということでありました。この様式七号についてお尋ねをいたします。

長崎市議会 2009-03-11 2009-03-11 長崎市:平成21年建設水道委員会 本文

法定協議会が行う事業に対し、国からの補助金交付決定を受け、その後、事業者コンサルタント等に対し委託契約を行うものでございます。  次に、7ページをごらんいただきたいと思います。  参考といたしまして、長崎地域公共交通総合連携計画のイメージを記載しております。  この図の中で、ピンク色に着色をしている部分地域公共交通総合連携計画に該当する部分でございます。  

長崎市議会 2007-10-22 2007-10-22 長崎市:平成19年建設水道委員会 本文

80 山川水道管理課長 まず、入札関係につきましては、建設工事、それから建設工事に係るコンサルタント等につきましては、平成15年4月から指名の一元化を図っております。当然、あと16年度以降につきましても、今度、250万円以下の建設工事につきましても、建設管理部のほうでやっております。ですから、上下水道局独自での制度というのはございません。

諫早市議会 2007-09-06 平成19年第4回(9月)定例会(第6日目)  本文

次に、学識経験者も入れたらどうかという御質問でございますけど、現在検討を行っている内容道路公園などの基盤整備についての見直し作業主体でございまして、必要に応じて専門コンサルタント等も出席させておりますので、現時点では現在の構成メンバーでいいのではないかと思っております。  

  • 1
  • 2