134件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大村市議会 2021-03-04 03月04日-04号

心のバリアフリーとは、様々な心身の特性や考え方を持つ全ての人々が相互を理解する、深めようとコミュニケーションを取り、支え合うことです。そのためには、一人一人が具体的な行動を起こし継続することが必要で、ユニバーサルデザイン2020行動計画では、心のバリアフリーを体現するためのポイント、次の3点を上げられております。 

大村市議会 2020-12-08 12月08日-06号

コミュニケーション不足になっており、実質的に孤独な状態になっているのです。 コロナウイルスに感染しないように注意を払うことはとても大切ですが、外出しない、人と会わないをやり過ぎると運動不足と孤独のダブルパンチによって認知症発症率を大きく高めてしまう、あるいは、現在、認知症の患者さんは症状を悪化させることにもつながるのです。 

大村市議会 2020-12-02 12月02日-02号

また、今回の災害について児童生徒が疑問を持ち、調べ、結果をまとめ、発表し、その上で教員児童生徒同士あるいは地域の方々からの評価を受けるという総合的な学習の時間の充実を図ることなど、学校内外人々コミュニケーションを取りながら能動的に防災に関する学習を進めていくためにどのように教材化できるのか、今後、各学校にも働きかけながら研究してまいりたいと考えております。

大村市議会 2020-09-18 09月18日-06号

委員会におきましては、現指定管理者管理実績が良好と判断した理由について説明を求め、理事者からは、1点目として、接客態度が丁寧な上、利用者との積極的なコミュニケーションを通じ、プール利用の際のルール周知を図るなど、全ての利用者にとっての平等な利用環境を確保している点、2点目として、経験のあるスタッフの配置や研修の充実など、安全を第一とするプール運営に必要不可欠な取組を徹底している点、3点目として、

大村市議会 2020-09-10 09月10日-05号

また、維持管理費使用料については支払っていただくよう伝えておりましたが、最終的に相手方からの免除というお話があったり、それを超えるような効果ということの御説明が強くあったりというようなことで、両者の間でしっかりとしたコミュニケーションが取れていなかったことが原因というふうに考えております。 以上です。 ◆2番(高濱広司君)  ありがとうございます。人間生活には文化やスポーツが欠かせません。

大村市議会 2020-03-05 03月05日-05号

聞こえなくなるということはコミュニケーション障害につながり、日常生活の質の低下、孤立などが危惧されます。 また、難聴が認知症の大きな因子になっているとの指摘もあります。この高齢者の聞こえの問題について、市の見解を求めます。 ◎福祉保健部長川下隆治君)  この聞こえを維持することですけども、対人コミュニケーション能力を維持することでございまして、円滑な日常生活の土台であると言えます。

大村市議会 2020-03-03 03月03日-03号

長崎市にあります出島インキュベータD-FLAG富士フィルムが昨年3月開設出島交流会館デンソーウエーブがことし4月に開設予定クレインハーバー長崎ビルに京セラコミュニケーションシステムが昨年11月に開設いたしました。水源や平地に乏しく、企業誘致において苦しんでいた本県ではありますが、今は明らかに追い風が吹いているようです。特にIoTに関するオフィスや研究開発拠点開発が目立っております。 

大村市議会 2019-12-06 12月06日-04号

まだまだスピードが遅いということで、次世代通信規格である5G、いわゆる、5G回線のインターネットや、仮想世界にいるかのような体験ができるVR等を使用することで、世界中の学校子供たちコミュニケーションが瞬時にとれるようになってまいります。学校に通うことが困難な子供たちは、自宅にいながら学校授業をリアルタイムで受けることができるようになります。 

大村市議会 2019-12-02 12月02日-01号

また、手話普及コミュニケーションツールの整備など、県内初となる大村手話言語条例に基づき、今後も施策の推進に努めます。 外見上や内面的な違いにかかわりなく、全ての人が各自の持てる力をフルに発揮し、生き生きと生活できるダイバーシティ社会構築及び共生社会充実のため、インクルーシブ教育、LGBTの周知啓発などに努めます。 6、市民環境行政について。 

大村市議会 2019-09-18 09月18日-04号

3、色の名前を用いたコミュニケーションを可能にするといった色覚に障害のある方に対し、わかりやすい情報発信が行われる環境づくりに取り組む必要があるという考えです。 インターネットやコンピューターの急速な普及などによって、ますます多様な色彩を活用する機会の多い今日におきまして、こうした対策が必要になってくると思います。 

大村市議会 2019-06-19 06月19日-04号

ヘルプマーク利用者の意義として、本人にとっての安心、家族や支援者安心情報コミュニケーション、障害に対する理解と協力が挙げられると思います。大村市でも2018年6月4日に配布が開始されました。まずはヘルプマークにおける大村市での概念をお聞かせください。 ◎福祉保健部長川下隆治君)  先ほど堀内議員のほうから、このヘルプマーク、私も実は現物を用意してまいっておりました。これでございます。

大村市議会 2019-06-17 06月17日-02号

◆7番(城幸太郎君)  この小学生6名、中学生4名の方は、日本語に関しては、コミュニケーションはとれるレベルなんでしょうか。例えば、外国籍だけど、生まれてからずっと大村にいるという方と、突然、仕事の関係で、お父さん、お母さんについてこちらに来て、母国語しかしゃべれずに、学校には行っているけど学校授業がちんぷんかんぷんでわからないというレベルなのか、その辺に関しては把握されていますか。

大村市議会 2019-03-06 03月06日-05号

◆15番(村崎浩史君)  GMがまた地方創生政策立案をしていくということで、議会に対して絶えずやりとりをしていただきたいというのと、あと、GM、やっぱりよく市内の財界の方が言われるのは、地方創生担当をされているのであれば、できれば我々財界とももっと意見交換コミュニケーションをとる場をつくってほしいという話も出ていますので、GM、基本的に、今、大村市に、役所に常勤ですよね。在住ですよね。

大村市議会 2019-03-04 03月04日-03号

あるいはコミュニケーションの向上ができたというふうな、そういった効果も出ております。 私ども産業振興部としましても、しっかりそういうふうな仕組みができればいいなというふうに思っておるんですけれども、まず、庁内では福祉部門としっかり協力をしながら、どういった情報があるのか、どういったものがあるのかというのをしっかり研究していきたいと思っております。 

大村市議会 2018-12-11 12月11日-05号

また、農業を通じてコミュニケーションが図られ、このことが地域コミュニティー構築していくことにもつながっていくのではないかとも考えています。 青年農業者会活動スキルアップのための活動支援については、事業の実施がなされていると理解しておりますが、JA青年部女性部に対しては、どのような支援を実施しているのか、今後どのような考えで取り組んでいくのかお尋ねします。

大村市議会 2018-12-10 12月10日-04号

そして、教員同士コミュニケーションこれが余り最近ないですよね。私ども学校に行っても挨拶もせん先生がいっぱいおるです。特に中学校先生。何でかってやっぱり、勉強を教えることに集中しているから、来客があっても目に入らんわけです。それだけ真剣に学校のこと考えているのか、それとも眼中にないのかどっちかわからんですけど。それと、校内の会議の時間の多いこと、38.8%あります。