230件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

島原市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第1号) 本文

消費生活相談については、消費者教育による被害未然防止被害者救済支援に努めます。あわせて、相談員スキル向上を図り、関係機関との連携を密にし、消費生活相談体制充実に向けて取り組んでまいります。 2 福祉部門  福祉保健分野については、市民が健康に暮らし、安心して子育てができる環境づくりを図るため、関係団体などと連携し、必要な取組を行ってまいります。  

島原市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第3号) 本文

今後、ワクチン接種が始まり、新型コロナウイルスが落ち着きを見せたとき、私たちの生活様式も変わったものになっていると思います。コロナ対策生活の一部となり、ウイズコロナで先日までの生活に戻ることはないと考えます。  そういう大変なときだからこそ、今この状況を悲観することなく、今こそピンチをチャンスに、そして、変革のチャンスにすべきだと考えております。そのことを念頭に質問したいと思います。  

島原市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第5号) 本文

全体としては現在1億円を超える当年度純利益があるが、約28億円の事業である上の原浄水場及び安中配水池耐震化事業を行うため、現在の見通しでは、令和4年、5年頃には水道料金改定について考えていかなければいけない状況であるとの答弁。  有収水量、有収率についての質疑には、有収水量が約464万立方メートルで、有収率は全体で77.3%であり、前年度と比較すると上がっているとの答弁。  

島原市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第1号) 本文

条例案内容は、島原職員の服務の宣誓に関する条例島原印鑑登録及び証明に関する条例島原有明福祉センター条例島原市報酬及び費用弁償条例選挙公報の発行に関する条例島原監査委員に関する条例島原市営住宅条例島原特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例島原放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例、以上9件の条例の一部改正島原市母子生活支援施設条例

島原市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第6号) 本文

第8号議案 島原特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例は、特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準の一部を改正する内閣府令について、訂正手続が行われたことに伴い、所要の整備を図るため、この条例改正しようとするものであります。  

島原市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会(第7号) 本文

島原市も返礼品寄附額の3割以下に改定したと思うが、改定前は最高どれくらいの割合返礼品を送付していたのか。また、一番要望が多かった地場産品は何かとの質疑には、改定前は最高額で約55%の返礼品があった。野菜やフルーツ・卵などのお任せセットや、手延べそうめん、肉類の3つが上位の地場産品であるとの答弁。  返礼割合が決められ地場産品に絞られると、これまでの寄附額を下回るような状況が続くのではないか。

島原市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会(第5号) 本文

しかし、この過疎債は、上限基本額の2倍までは発行していいという緩和額が、係数が2という基準があります。ところが、年々人口が減っていけば、基礎額である基準額が減っていますので、過疎債過疎債といっていますが、毎年ずっと減り続けているんです。これを移住、定住、婚活子育て、いろんなところに充てているんですが、これが減っていくのが非常に厳しい現実があります。  

島原市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会(第1号) 本文

生活保護については、扶助費が多額で推移し、とりわけ医療扶助費の占める割合が顕著であることから、生活習慣病重症化予防健康管理支援に取り組むとともに、受給者就労支援を行い、自立を促進します。  小児の診療体制については、引き続き長崎県と半島3市が協調して島原病院小児科勤務医を確保するとともに、安心して子育てができる環境充実に努めます。  

島原市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第6号) 本文

勤勉手当基準となる金額は何なのかとの質疑には、給料月額とそれに係る地域手当を合わせた額に0.9を掛けた額が基準金額になるとの答弁。  国の一般職給与改定に合わせて当市の一般職改定されたと理解するが、アップ率などは国と違うのか。また、市の職員平均、国の職員平均はどのようになっているのかとの質疑には、給与改定内容については国と同じである。