西海市議会 > 2020-06-12 >
06月12日-01号

  • "浅田直幸議員"(/)
ツイート シェア
  1. 西海市議会 2020-06-12
    06月12日-01号


    取得元: 西海市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-15
    令和 2年  6月 定例会(第2回)     令和2年第2回西海市議会定例会議事日程(第1号)                        令和2年6月12日(金)                        午前10時開会開会宣言日程第1 会議録署名議員指名日程第2 会期の決定日程第3 諸報告日程第4 所信表明教育長)(日程第5 報告第8号及び日程第6 報告第9号の2件一括上程日程第5 報告第8号 令和元年度西海一般会計繰越明許費繰越計算書報告について日程第6 報告第9号 令和元年度西海工業団地整備事業特別会計繰越明許費繰越計算書報告について(日程第7 報告第10号の上程)日程第7 報告第10号 平成30年度決算に係る財務書類4表の報告について(日程第8 同意第9号から日程第26 同意第27号までの19件一括上程日程第8 同意第9号 西海農業委員会委員任命同意について日程第9 同意第10号 西海農業委員会委員任命同意について日程第10 同意第11号 西海農業委員会委員任命同意について日程第11 同意第12号 西海農業委員会委員任命同意について日程第12 同意第13号 西海農業委員会委員任命同意について日程第13 同意第14号 西海農業委員会委員任命同意について日程第14 同意第15号 西海農業委員会委員任命同意について日程第15 同意第16号 西海農業委員会委員任命同意について日程第16 同意第17号 西海農業委員会委員任命同意について日程第17 同意第18号 西海農業委員会委員任命同意について日程第18 同意第19号 西海農業委員会委員任命同意について日程第19 同意第20号 西海農業委員会委員任命同意について日程第20 同意第21号 西海農業委員会委員任命同意について日程第21 同意第22号 西海農業委員会委員任命同意について日程第22 同意第23号 西海農業委員会委員任命同意について日程第23 同意第24号 西海農業委員会委員任命同意について日程第24 同意第25号 西海農業委員会委員任命同意について日程第25 同意第26号 西海農業委員会委員任命同意について日程第26 同意第27号 西海農業委員会委員任命同意について(日程第27 議案第35号から日程第36 議案第44号までの10議案一括上程日程第27 議案第35号 西海介護保険条例の一部を改正する条例の制定について日程第28 議案第36号 西海国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について日程第29 議案第37号 西海国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について日程第30 議案第38号 西海後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例の制定について日程第31 議案第39号 西海税条例の一部を改正する条例の制定について日程第32 議案第40号 西海放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について日程第33 議案第41号 西海手数料条例の一部を改正する条例の制定について日程第34 議案第42号 西海固定資産評価審査委員会条例の一部を改正する条例の制定について日程第35 議案第43号 令和2年度西海一般会計補正予算(第2号)日程第36 議案第44号 令和2年度西海介護保険特別会計補正予算(第1号)         令和2年度第2回西海市議会定例会会議録                              (第1号)招集年月日    令和2年6月12日招集の場所    西海市議会議場開会(開議)   6月12日 午前10時00分 宣告(第1日)応(不応)招議員及び出席並びに欠席議員凡例) ◯出席 ▲欠席 ×不応招 ▲◯公務欠席     1 清水正明   ◯     10 中尾清敏   ◯     2 渕瀬栄子   ◯     11 平井満洋   ◯     3 杉山誠治   ◯     12 田川正毅   ◯     4 内野繁樹   ◯     13 永田良一   ◯     5 田崎耕太   ◯     14 岩本利雄   ◯     6 中里 悟   ◯     15 浅田直幸   ◯     7 戸浦善彦   ◯     16 佐嘉田敏雄  ◯     8 朝長隆洋   ◯     17 宮本一昭   ◯     9 小嶋俊樹   ◯     18 平野直幸   ◯地方自治法第121条により説明のため出席した者の職氏名  市長          杉澤泰彦   統括総合支所長     植田智子  副市長         小島 明   総務課長        川原進一  検査指導担当理事    野田章則   財務課長        瀬川初浩  総務部長        山添秀士   企業立地課長      朝長新吾  さいかい力創造部長   村野幸喜   教育長         渡邊久範  市民環境部長      今村史朗   教育次長        山口英文  保健福祉部長      平尾満明   農業委員会局長     谷口雄二  西海ブランド振興部長  松川久和  西海ブランド振興次長  辻野秀樹  建設部長        十九本和敏  水道部長        福田龍浩職務のため出席した者の職氏名  事務局長        下田昭博   書記          山口義行  書記          岩永志保     午前10時00分 開会 ○議長(平野直幸)  おはようございます。ただ今出席議員は18人です。 定足数に達しておりますので、ただ今から、令和2年第2回西海市議会定例会を開会します。 直ちに本日の会議を開きます。 本日の議事日程はお手元に配付のとおりです。 △日程第1 会議録署名議員の指名 ○議長(平野直幸)  日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第86条の規定により、15番、浅田直幸議員及び16番、佐嘉田敏雄議員を指名します。 △日程第2 会期の決定 ○議長(平野直幸)  日程第2、会期の決定を議題とします。 お諮りします。本定例会の会期は本日6月12日から6月25日までの14日間とし、会期中の日程につきましては、お手元に配付のとおりとすることにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、会期は本日6月12日から6月25日までの14日間と決定しました。 △日程第3 諸報告 ○議長(平野直幸)  日程第3、諸報告を行います。 まず、諸般の報告を行います。 初めに、議長の報告事項については、お手元に配付のとおりです。 内容等の説明は省略させていただきます。 なお、詳細については、資料を議会事務局に備えておりますので、ご覧いただきたいと思います。 次に、厚生常任委員会から委員会調査報告書が提出されておりますので報告します。報告書については、お手元に配付のとおりです。 次に、監査委員から定期監査及び随時監査並びに例月出納検査の結果報告報告があっておりますので、報告します。報告書については、お手元に配付のとおりです。 以上で諸般の報告を終わります。 次に、行政報告を行います。 市長から、令和2年第1回定例会以降の行政報告があっておりますので、ご報告します。報告書については、お手元に配付のとおりです。 これで諸報告を終わります。 △日程第4 所信表明 ○議長(平野直幸)  日程第4、所信表明を行います。 教育長から所信表明の申し出がありますので、これを許可します。 渡邊教育長。 ◎教育長渡邊久範)  議員の皆さん、おはようございます。 令和2年5月18日付けで教育長に任命されました渡邊久範です。 本日、令和2年第2回西海市議会定例会開会にあたり、議会の貴重なお時間をお借りし、教育長の職に臨むにあたり、その所信を述べさせていただく機会を賜り、深く感謝申し上げます。 さて、法律改正に基づく新教育長に任命され、その重責に身の引き締まる思いですが、西海市の教育の充実・発展のため、これまでの取組を継承し、誠心誠意取り組んでまいります。 私は、昭和58年から社会科の教員として県立佐世保西高等学校をふりだしに長崎県の高等学校教育に携わりました。 西海市との関わりとして、同居連携型中高一貫教育を導入する県立大崎高等学校、教頭を2年間務めました。 その後、諫早高等学校の副校長、松浦高等学校の校長、平成30年度からは佐世保北高等学校佐世保北中学校の校長を2年間務め、本年3月末定年により退職いたしました。 大崎高等学校勤務中には、平成25年4月の大崎中学校の開校に合わせて導入された同居連携型中高一貫教育に関し、高等学校の立場で、中学校との意見交換を重ねたりしましたし、それ以降も、諫早高等学校附属中学校佐世保北中学校に関わる中で、義務教育についても一定の理解をしており、高等学校教育義務教育の違いを痛感してきました。 先般、市長から教育長就任の要請をいただいた折は、その職の重要性に鑑み、大きな戸惑いと不安を感じました。 しかし、私のこれまでの教育に対する思いや、縁のあるこの西海市で、従前とは違う立場、役割で、本市の教育充実発展に関わりたいとの思いから、謹んで市長の意向をお受けした次第でございます。 それでは、本市の教育を進めるに当たり、現状の施策や課題等の認識及び今後の方針、方向性について、主な教育施策等を中心に述べさせていただきます。 本市の第2次西海総合計画では、教育委員会として、まちづくり基本目標1「生涯にわたり活躍できる人づくり」を目指しております。 また、第2期教育振興基本計画にありますとおり、「生きる力を育む学校教育の実現」、「いつでもどこでも学べる生涯学習の推進」、「市民総ぐるみで取り組む教育力の向上」、「安心して学べる教育環境の構築」、「地域を支える文化・芸術、スポーツの振興」の5つを重点政策として掲げ、心身ともに健康な市民の育成を期するため、「教育里づくり」のさらなる進展を図りたいと考えております。 先行きが不透明な時代となり、今後、グローバル化やAI(人工知能)の発展等により、社会情勢が大きく変化し、特に、新型コロナウイルス感染症を分水嶺に、社会や人々の価値感が大きく変容すると言われております。 そのため、教育分野におきましては、児童・生徒は、自ら考え、他者と協調しながら、その生涯を生き抜く力を育成していくことが大切であると考えております。 このような社会の要請に応えるためにも、教員の資質や指導力の向上が求められ、生涯学習社会の実現に向け、関係機関や諸団体等との連携した取組が、さらに重要となっております。 そこで、学校教育の分野では、生涯を生き抜く力の一つとして、主体的に学ぶ力の育成を第一の課題に掲げ、全ての学びの基礎となる国語力の向上を図るとともに、「一人一人の課題意識を大切にした授業」、「書くことをはじめとした表現力を育む授業」づくりのため、授業改善や教職員の資質向上に力を注ぎます。 また、教育基本法にうたわれている「人格の完成」を目標に、知・徳・体のバランスのとれた生きる力を身につけた西海市の子どもを育て、「西海学」などのふるさと教育に力を入れて、若者の地元定着を図りたいと考えております。 また、生涯学習の分野では、市民の皆様が生涯に亘って学び続け、スポーツを楽しむために、地域社会の力を最大限に生かしながら、行政、各種団体学校、地域が連携、協力し、家庭教育社会教育など、市民の皆様の学びを支援してまいります。 西海市においては、昔から「地域の子供は地域で育てる」という教育風土を継承しており、目標を共有し、目標達成のためのそれぞれの役割を自覚し、連携する「協働の精神」で子ども教育にあたってきました。 私も、引き続き「協働の精神」をキーワードに、学校、家庭、地域が連携したよりよい学校教育、生涯学習充実の実現を目指してまいります。 なお、市民のニーズに合わせ、状況に対応した教育環境を整備することは、西海教育方針に掲げた「教育里づくり」の実現のために必要であることは言うまでもありません。 義務教育において、ソサエティ5.0という新たな時代を担う人材の育成のため、ICT等の効果的な活用が求められておりますが、本市の学校ICT環境の整備はやや遅れているといわれております。 そこで、学校における高速大容量のネットワーク環境校内LAN)の整備を推進するとともに、全学年の児童生徒一人一人がそれぞれタブレット端末を持ち、十分に活用できる環境の実現を目指すこととします。 西海市の将来は何よりも人材育成にかかっています。 教育委員会としてその責務を強く自覚し、教育の力で西海市の人々の多様な個性・能力を開花させ、人生を豊かにし、幸福にし、社会全体の今後一層の発展を実現するために、西海市の教育の強みや特色を生かしながら、西海市ならではの教育を展開してまいりたいと考えております。 結びに、議員の皆様におかれましては、今後とも、教育行政のご指導並びにご鞭撻をいただきますようお願い申し上げまして、私の所信とさせていただきます。 ご清聴ありがとうございました。 ○議長(平野直幸)  これで所信表明を終わります。 △日程第5 報告第8号及び日程第6 報告第9号の2件一括上程 ○議長(平野直幸)  日程第5、報告第8号「令和元年度西海一般会計繰越明許費繰越計算書報告について」及び日程第6、報告第9号「令和元年度西海工業団地整備事業特別会計繰越明許費繰越計算書報告について」の2件を一括議題とします。 報告内容の説明を求めます。 杉澤市長。 ◎市長(杉澤泰彦)  皆さんおはようございます。 本日、令和2年第2回西海市議会定例会を招集申し上げましたところ、議員の皆様におかれましては、ご出席を賜り厚くお礼を申し上げます。 本日は、第2回定例会の初日に当たり、条例案8件、補正予算案2件、報告3件及び同意19件の計32件の議案等を提出させていただいておりますので、よろしくご審議のほどお願い申し上げます。 それでは、ただ今上程いただきました、報告第8号及び報告第9号の2件について、一括して報告内容のご説明を申し上げます。 報告第8号及び報告第9号は、地方自治法施行令第146条第2項の規定に基づき5月31日までに調整した繰越明許費繰越計算書について、同項の規定により議会に報告するものです。 初めに、報告第8号「令和元年度西海一般会計繰越明許費繰越計算書報告について」は、令和元年度第4号補正予算及び第6号補正予算において、可決いただきました繰越明許費に係るもので、防災行政無線デジタル化整備事業など、事業数が計22事業、翌年度繰越額の総額12億37万9,000円となっております。 報告第9号「令和元年度西海工業団地整備事業特別会計繰越明許費繰越計算書報告について」は、令和元年度第1号補正予算において、可決いただきました繰越明許費に係るもので、大島地区工業団地整備事業について、翌年度繰越額の総額が5億4,000万円となっております。 以上で、報告第8号及び報告第9号の2件についての報告の内容をご説明を終わります。 ○議長(平野直幸)  報告第8号及び報告第9号の報告内容の説明が終わりました。 これから案件ごとに質疑を行います。 初めに、報告第8号「令和元年度西海一般会計繰越明許費繰越計算書報告について」の質疑を行います。質疑ありませんか。 渕瀬栄子議員。 ◆2番(渕瀬栄子)  繰越計算書事業の状況を見させていただきますと、当初に計上されたものも多数あるようです。 やむを得ない事情、状況もあるかと思うんですけれども、こういうふうにできるだけその繰越しをしないようにという努力としてどういうものが行われているのかということで1点お聞きしたいのと、それから、入札の不調の結果を踏まえて工事設計見直しが必要となったものが3件ほどあるようです。その見直しにかかった日数というものが、どれぐらいになるのかをお聞きしたいと思います。 ○議長(平野直幸)  山添総務部長。 ◎総務部長山添秀士)  私の方から1点目の繰越しをしないために、どのような努力をしているのかということについて、お答えさせていただきます。 繰越明許費については、以前から議員の皆様から多数ご指摘をいただいております。 私どもとしましても、できるだけ会計年度独立の原則の法則がありますので、繰越しをしないようにということで、各部長会等でも、事業進捗等も伺い、担当部署においては、その中で会議をするなどして、できるだけ年度内に終わらせるようにしていただいております。 ただ、こちらのほうの理由にも書いてありますように、どうしても国の補正事業であるとか、災害復旧であるとか、収支の調整であるとかという形で、やむを得ず繰越しをしなければならないような状態になっています。 ご指摘は毎年受けておりますので、私どもとしましてもその辺につきましては、できるだけ繰越しという部分について、出さないような形で今後とも努力してまいりたいと思っております。 以上です。 ○議長(平野直幸)  十九本建設部長
    建設部長(十九本和敏)  建設部関連では、2点目の件でございます。 入札不調によるものが2件、繰越しをさせていただいております。 その変更に要する日数は何日かということでございますが、その入札が不調に終わったということを受けて、その後どういった計画にするかを数日間で計画の変更を行って、また起工をやっていくということでございます。 ○議長(平野直幸)  これから自由討議を行います。 ただ今の質疑に関して討議ありませんか。     (「なし」の声あり) これで自由討議を終わります。 これで報告第8号は報告済みとします。 次に、報告第9号「令和元年度西海工業団地整備事業特別会計繰越明許費繰越計算書報告について」の質疑を行います。 質疑ありませんか。 清水正明議員。 ◆1番(清水正明)  繰越明許の理由を見ますと、土砂投入を予定している箇所で先行する工事があり、実施可能時期が制約されるっていうことなんですけども、これはどういう状況か、その先行する工事とはどういうものなのか、ちょっと状況を説明していただきたいと思います。 ○議長(平野直幸)  村野さいかい力創造部長。 ◎さいかい力創造部長村野幸喜)  ただ今の質問にお答えいたします。 大島地区工業団地整備事業につきましては、議員ご承知のとおり、県工事であります埠頭整備、それから近隣には民間事業が開発している整備工事がございます。 主に、海のほうから土砂の搬入を令和元年度に行ったわけですけども、当然、埠頭工事の部分の工事がありますので、その制約を受けるというのは、土砂を搬入するというその工事との調整が必要になってくると、埠頭工事の部分とですね。 そういったことがあって、どうしても向こうのほうも締切工事になりますので、そちらのほうも優先しなければいけないという部分もございまして、こういった調整に時間を要したということでございます。 それと、開発水路の部分もございますので、そちらの部分につきましては、民間の工事の部分とも関係ございますので、そこの部分調整に時間かかったということでこういった説明とさせていただいているところでございます。 ○議長(平野直幸)  これから自由討議を行います。 ただ今の質疑に関して討議ありませんか。     (「なし」の声あり) これで自由討議を終わります。これで報告第9号は報告済みとします。 △日程第7 報告第10号の上程 ○議長(平野直幸)  次に、日程第7、報告第10号「平成30年度決算に係る財務書類4表の報告について」を議題とします。 報告内容の説明を求めます。 杉澤市長。 ◎市長(杉澤泰彦)  報告第10号「平成30年度決算に係る財務書類4表の報告について」は、地方公共団体における行政改革の更なる推進のための指針に基づき、一般会計を主とした一般会計等財務書類公営事業会計を含む全体の財務書類及び一部事務組合等関連団体を含む連結財務書類を、監査委員の審査に付し、その意見を付けて議会に報告し公表するものです。 以上で、報告第10号についての報告内容のご説明を終わります。 ○議長(平野直幸)  報告内容の説明が終わりました。これで報告第10号は報告済みとします。 △日程第8 同意第9号から日程第26 同意第27号までの19件一括上程 ○議長(平野直幸)  日程第8、同意第9号「西海農業委員会委員任命同意について」から、日程第26、同意第27号「西海農業委員会委員任命同意について」までの19件を一括議題とします。 提案理由の説明を求めます。 杉澤市長。 ◎市長(杉澤泰彦)  ただ今上程いただきました同意第9号から同意第27号までの19件について、一括して提案理由のご説明を申し上げます。 西海農業委員会委員任命同意については、農業委員会委員の令和2年7月19日での任期満了に伴う、次期農業委員会委員の任命について、農業委員会等に関する法律第8条第1項の規定に基づき、議会の同意を得る必要があるため提出するものです。 なお、今回提案を申し上げる19名の方は、農業に関する識見を有しているなど、豊富な経験をお持ちの方でございますので、農業委員として適格であると存ずるものです。 何卒、ご同意を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(平野直幸)  同意第9号から同意第27号までの提案理由の説明が終わりました。 この際、お諮りします。同意第9号から同意第27号までの19件については、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。 したがって、同意第9号から同意第27号までの19件について、委員会の付託を省略することは可決されました。委員会の付託を省略します。 これから案件ごとに質疑、討論及び採決を行います。人事案件でありますので、個人の人権に関わる発言がないようお願いします。 初めに、同意第9号について質疑ありませんか。     (「全体でいいですか」の声あり) 各議案ごとに申し上げます。     (「はい」の声あり) 平井議員、第9号でいいですか。     (「第9号ではなくて、全体」の声あり) 暫時休憩します。     午前10時26分 休憩     午前10時27分 再開 ○議長(平野直幸)  休憩を閉じて再開します。 初めに、同意第9号について質疑ありませんか。これで質疑を終わります。 討論ありませんか。     (「なし」の声あり) これで討論を終わります。 これから同意第9号を採決します。本案は同意することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、同意第9号は同意することに決定しました。 次に、同意第10号について質疑ありませんか。     (「なし」の声あり) これで質疑を終わります。 討論ありませんか。     (「なし」の声あり) これで討論を終わります。 これから同意第10号を採決します。本案は同意することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、同意第10号は同意することに決定しました。 次に、同意第11号について質疑ありませんか。     (「なし」の声あり) これで質疑を終わります。 討論ありませんか。     (「なし」の声あり) これで討論を終わります。これから同意第11号を採決します。本案は同意することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、同意第11号は同意することに決定しました。 次に、同意第12号について質疑ありませんか。     (「なし」の声あり) これで質疑を終わります。 討論ありませんか。     (「なし」の声あり) これで討論を終わります。 これから、同意第12号を採決します。本案は同意することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、同意第12号は同意することに決定しました。 次に、同意第13号について質疑ありませんか。     (「なし」の声あり) これで質疑を終わります。 討論ありませんか。     (「なし」の声あり) これで討論を終わります。これから同意第13号を採決します。 本案は同意することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、同意第13号は同意することに決定しました。 次に、同意第14号について質疑ありませんか。     (「異議なし」の声あり) これで質疑を終わります。 討論ありませんか。     (「なし」の声あり) これで討論を終わります。 これから同意第14号を採決します。本案は同意することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、同意第14号は同意することに決定しました。 次に、同意第15号について質疑ありませんか。     (「なし」の声あり) これで質疑を終わります。 討論ありませんか。     (「なし」の声あり) これで討論を終わります。 これから同意第15号を採決します。本案は同意することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、同意第15号は同意することに決定しました。 次に、同意第16号について質疑ありませんか。 平井満洋議員。 ◆11番(平井満洋)  人がどうこうじゃないんですけども、年齢も別に問題ないということだったんですが、この方だけ職業が農業じゃないんですが、そういう方でも別に行政書士ってなってるわけですけど、農業従事者でなくても農業委員会に入れるってことでよろしいんでしょうか。 ○議長(平野直幸)  谷口農業委員事務局長農業委員事務局長谷口雄二)  ただ今のご質問にお答えします。農業委員についての条件、職業ですけども、職業は特に関係ございませんで、農業をしている方でなくても、どなたでもなることができます。以上です。 ○議長(平野直幸)  平井満洋議員。 ◆11番(平井満洋)  漁業従事者でも問題ない。建設業者でも問題ないということで理解してよろしいですか。 ○議長(平野直幸)  谷口農業委員事務局長。 ◎農業委員事務局長谷口雄二)  おっしゃるとおりです。どなたでもなることができます。 ○議長(平野直幸)  平井満洋委員。 ◆11番(平井満洋)  農地を持ってなくてもいいんですか。 ○議長(平野直幸)  谷口農業委員事務局長。 ◎農業委員事務局長谷口雄二)  農地を所有しているしていないというのも関係ございませんので、大丈夫です。     (「大丈夫ですか」の声あり) ○議長(平野直幸)  暫時休憩します。     午前10時32分 休憩     午前10時34分 再開 ○議長(平野直幸)  休憩を閉じて再開します。 これで質疑を終わります。これから自由討議を行います。ただ今の質疑に関して討議はありませんか。     (「なし」の声あり) これで討議を終わります。 討論ありませんか。     (「なし」の声あり) これで討論を終わります。これから同意第16号を採決します。本案は同意することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、同意第16号は同意することに決定しました。 次に、同意第17号について質疑ありませんか。     (「なし」の声あり) これで質疑を終わります。 討論ありませんか。     (「なし」の声あり) これで討論を終わります。 これから同意第17号を採決します。本案は同意することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、同意第17号は同意することに決定しました。 次に、同意第18号について質疑ありませんか。     (「なし」の声あり) これで質疑を終わります。 討論ありませんか。     (「なし」の声あり) これで討論を終わります。 これから同意第18号を採決します。本案は同意することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、同意第18号は同意することに決定しました。 次に、同意第19号について質疑ありませんか。     (「なし」の声あり) これで質疑を終わります。 討論ありませんか。     (「なし」の声あり) これで討論を終わります。 これから同意第19号を採決します。本案は同意することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、同意第19号は同意することに決定しました。 次に、同意第20号について質疑ありませんか。     (「なし」の声あり) これで質疑を終わります。 討論ありませんか。     (「なし」の声あり) これで討論を終わります。 これから同意第20号を採決します。本案は同意することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、同意第20号は同意することに決定しました。 次に、同意第21号について質疑ありませんか。 渕瀬栄子議員。 ◆2番(渕瀬栄子)  農業委員会の委員として女性の方が任命されているようです。現時点でも、農業委員会の構成としては、女性の委員さんがお一人おられるというふうに私認識しているんですけれども、そういう意味では、女性の委員が現状と変わらず1名で構成されるというふうに理解してよろしいでしょうか。 ○議長(平野直幸)  谷口農業委員事務局長。 ◎農業委員事務局長谷口雄二)  今のご質問にお答えします。現状では女性の方1名ですが、次の候補者については2名いらっしゃいます。 ○議長(平野直幸)  渕瀬栄子議員。 ◆2番(渕瀬栄子)  失礼いたしました。私が失念しておりました。 そうしますと、農業委員会の構成として、女性委員が1名から2名に増えるということですね。ありがとうございます。 ○議長(平野直幸)  これで質疑を終わります。 これから自由討議を行います。 ただ今の質疑に関して討議はありませんか。     (「なし」の声あり) これで自由討議を終わります。 討論ありませんか。     (「なし」の声あり) これで討論を終わります。 これから同意第21号を採決します。本案は同意することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、同意第21号は同意することに決定しました。 次に、同意第22号について質疑ありませんか。     (「なし」の声あり) これで質疑を終わります。 討論ありませんか。     (「なし」の声あり) これで討論を終わります。 これから同意第22号を採決します。本案は同意することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、同意第22号は同意することに決定しました。 次に、同意第23号について質疑ありませんか。     (「なし」の声あり) これで質疑を終わります。 討論はありませんか。     (「なし」の声あり) これで討論を終わります。 これから同意第23号を採決します。本案は同意することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、同意第23号は同意することに決定しました。 次に、同意第24号について質疑ありませんか。     (「なし」の声あり) これで質疑を終わります。 討論ありませんか。     (「なし」の声あり) これで討論を終わります。これから同意第24号を採決します。本案は同意することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、同意第24号は同意することに決定しました。 次に、同意第25号について質疑ありませんか。     (「なし」の声あり) これで質疑を終わります。 討論ありませんか。     (「なし」の声あり) これが討論を終わります。これから同意第25号を採決します。本案は同意することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、同意第25号は同意することに決定しました。 次に、同意第26号について質疑ありませんか。     (「なし」の声あり) これで質疑を終わります。 討論ありませんか。     (「なし」の声あり) これで討論を終わります。 これから同意第26号も採決します。本案は同意することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、同意第26号は同意することに決定しました。 次に、同意第27号について質疑ありませんか。     (「なし」の声あり) これで質疑を終わります。 討論ありませんか。     (「なし」の声あり) これで討論を終わります。 これから同意第27号を採決します。本案は同意することにご異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。したがって、同意第27号は同意することに決定しました。 △日程第27 議案第35号から日程第36 議案第44号までの10件を一括上程 ○議長(平野直幸)  日程第27、議案第35号「西海介護保険条例の一部を改正する条例の制定について」から、日程第36、議案第44号「令和2年度西海介護保険特別会計補正予算(第1号)」までの10件を一括議題とします。 提案理由の説明を求めます。 杉澤市長。 ◎市長(杉澤泰彦)  ただ今上程いただきました議案第35号から議案第45号までの10議案について、一括して提案理由のご説明を申し上げます。 議案第35号「西海介護保険条例の一部を改正する条例の制定について」及び議案第36号「西海国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について」は、新型コロナウイルス感染症及びその蔓延防止のための措置が及ぼす影響の緩和を図るため、前年の収入より30%以上、収入の減少が見込まれる介護保険の第1号被保険者等及び国民健康保険の被保険者等の世帯に対し、所得に応じて、保険料及び保険税の減免措置を行うため、所要の改正を行うものです。 議案第37号「西海国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について」及び議案第38号「西海後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例の制定について」は、新型コロナウイルス感染症対策として、傷病手当の支給を行うため、所要の改正を行うものです。 議案第39号「西海税条例の一部を改正する条例の制定について」は、令和2年3月31日及び令和2年4月30日に地方税法等の一部を改正する法律が公布されたことにより、西海税条例の一部改正を行うものです。主な改正内容は、未婚のひとり親に対する所得控除の適用や、新型コロナウイルス感染症及びその蔓延防止のための措置が納税者に及ぼす影響の緩和を図るため、市税の徴収猶予に係る手続等の規定の整備や、中小事業者等の固定資産税の軽減措置のほか、軽自動車税環境性能割、住宅ローン減税の特例期限の延長等となっております。 議案第40号「西海放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について」は、本条例の基準である国の省令の一部を改正する省令が、令和2年4月1日に施行されたことに伴い、所要の改正を行うものです。 議案第41号「西海手数料条例の一部を改正する条例の制定について」は、「情報通信技術の活用による行政手続等に係る関係者の利便性の向上並びに行政運営の簡素化及び効率化を図るための行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律等の一部を改正する法律」の一部施行に伴い、西海手数料条例の関係規定について、所要の改正を行うものです。 議案第42号「西海固定資産評価審査委員会条例の一部を改正する条例の制定について」は、条例において引用している法律の題名及び適用条項が改正をされたことを受け、所要の改正を行うものです。 議案第43号「令和2年度西海一般会計補正予算(第2号)」は、既存の予算に4億6,224万5,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を257億5,307万8,000円とするものです。補正の主な内容は、引き続き行う新型コロナウイルス感染症拡大の影響対策として、国策として行う「ひとり親世帯臨時特別給付事業」などのほかに、市が単独で行う新型コロナウイルス感染症の影響による、修学旅行中止時の旅行キャンセル料を補助する、「修学旅行特別対策事業費補助金」や、緊急経済対策として、市内事業事業所等の「新しい生活様式」への「営業形態移行支援事業」、「西海ふるさと便事業」の期間延長等に伴う事業費の増、そのほか、国の補正予算を活用し、児童生徒1人に1台の端末整備をなどを行う、「GIGAスクール構想推進事業」などを計上しております。感染症対策以外は、議会資料のデータ化を行う「議会ペーパーレス化事業」や、農業における生産性の向上、作業の効率化を目的とした「産地パワーアップ事業」などを計上しております。 議案第44号「令和2年度西海介護保険特別会計補正予算(第1号)」は、保険事業勘定については、予算の総額に増減はなく、歳入歳出予算の総額を36億7,744万1,000円とするものです。補正の内容は、歳入について、西海介護保険条例の改正に伴う低所得者の保険料軽減強化として、介護保険料の減額及び一般会計繰入金を増額しております。 以上で議案第35号から議案第44号までの10議案についての提案理由の説明を終わります。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(平野直幸)  山添総務部長。 ◎総務部長山添秀士)  先ほど市長のほうが、議案の提出議案のところで、上程いただきました議案第35号から議案第44号までと読むべきところを、議案第45号までの10議案と読み上げました。44号までのほうが正しくなります。お詫びして訂正いたします。 ○議長(平野直幸)  議案第35号から議案第44号までの10件について、提案理由の説明が終わりました。 ただ今提案理由の説明が終わりました議案第35号から議案第44号までの10件の議案につきましては、その質疑及び委員会付託を6月19日の本会議で行います。 これら10件の議案について質疑の発言を希望される方は、6月17日の正午までにその質疑内容を所定の用紙に記入の上、通告願います。 次回の本会議は6月16日午前10時から開きます。所定の時刻までに参集願います。 本日はこれで散会します。     午前10時49分 散会...