• 奥州市(/)
ツイート シェア
  1. 長崎市議会 2008-06-23
    2008-06-23 長崎市:平成20年世話人会 本文


    取得元: 長崎市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-09
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1           =開会 午前10時16分= 吉原 孝議長 ただいまから世話人会を開会いたします。  まず、協議事項1の「公職選挙法に定める寄附等禁止について」を議題とします。  資料を配付いたします。         〔資料配付〕 2 吉原 孝議長 それでは、続けます。  本日は、選挙管理委員会事務局出席をいただいておりますので、前回世話人会において提出されました質問等も含めて、公職選挙法に定める寄附等禁止について説明をお願いいたします。 3 高橋選挙管理委員会事務局長 それでは、お手元に資料がございますので、2ページをお開き願いたいと思います。  公職選挙法に定める寄附等禁止についてというものを書いておりますが、一応、公職選挙法禁止の概略だけ、アウトラインだけを先に述べさせていただきたいと思います。  公職選挙法禁止につきましては、この2ページはいろんな条文が入り乱れておりますが、まず1つは寄附禁止、これは第199条の2でございますが、寄附については限定的に承認されている、禁止を免れている、これだけはいいですよというのがございます。まず、親族に対するもの。親族の分につきましては、そこに血族6親等、姻族3親等、奥さんの場合の3親等の表を載せておりますが、その血族6親等、姻族3親等までが親族範囲ということで、この親族にするものについてはいいですよということでございます。結構広うございますので、田舎にいきますと大抵のところが入るんじゃないかというふうな気もいたしますが、親族に対するもの。それから、政党その他の政治団体もしくは支部にやるもの。それから、候補者が専ら行う政治教育の集会に関して必要やむを得ない実費の保障、これは交通費等でございますが、そういうもので、基本的には親族だけですよということでございます。  それともう1点、第249条の2第3項というのがございまして、結婚式披露宴、みずから出席をして、その場においてする祝儀の供与。また、同じくみずから出席して、その場においてする香典葬式が複数回行われるようなときは、初めのときだけということでございます。  ですから、簡単に言えば3つだけが例外規定でいいですよということですよね。罪に問われませんよと。親族、みずから出席する結婚式披露宴に対する祝儀、みずから出席する葬儀香典、これは金銭だけですね。ざっと言えばこの3点だけ。あと政党支部とか云々ありますが、この3点だけ。  そうすると、それ以外はすべてだめなんですということなんですよね。これを押さえていただければと思うんですね。  2ページが、これはだめですよ、これはだめですよ、これはだめですよと。しかし、これだけは許されておりますよと逆に書いとるものですから、非常に理解しにくいというか、それなら、これはどうなの、これはどうなのということになりかねないんですが、今申し上げました3点だけが許されておって、あとはすべてだめです。この中には、年賀状云々とありますが、これは寄附じゃなくて文書とかの件でございます。  それから、もう1点ちょっとつけ加えますが、会費制の、何とかで会費を払うとか、香典返しをするとか、これは寄附ではなくて債務履行と。本来すべきものですることなんだから、これは債務履行なんだから寄附ではないよということですね。ですから、ちょっとごっちゃになりますが、寄附は基本的にはできません。できるのは3点だけですということでございます。  したがいまして、前回お話があったという7番、初盆のお供えですが、これはそういうことで、できないということですね。  8番の、そしたら本人病気見舞いに行けばいいのかということも、これもできない。本人が行ってできるというのは2つだけしか限定的に許されていない。結婚式葬式。ですから、本人が行けば通常は何でもいいんじゃないかなと、本人やっけんがということじゃなくて、許されているものは、その2つだけなんだから、あとはすべてだめですということでございます。  それと、親族というのは今お話があったように、そこの表でございます。親族範囲は、血族6親等、姻族3親等ということでございます。  以上で説明を終わります。 4 吉原 孝議長 ただいまの説明について、何かお尋ねになることはございませんか。
    5 平野だいとし委員 ちょっと非常に悩ましいところがあるわけですけれども、一つだけお聞きしたいのは、今、弔電とか、結婚式とか葬儀とかの電報類がですね、佐世保とかそういうところはもう既に、全然そういうのは全議員が廃止をしているというところもあるし、ほかのところでもそういうところが出てきているので、この扱いについてはどうなんでしょうか。 6 高橋選挙管理委員会事務局長 今のご説明からしまして弔電類もだめですと。というのは、香典金銭に限るとなっているんですね。香典だけは厳しくなっておりまして、結婚披露宴の分に関しては、お金もいいし、物もいいとなっているんですが、葬式の分に関しては金銭のみと厳しく書かれているんですね。ですから、それ以外はだめだと。ですから、線香も簡単に言えばだめなんですということでございます。  以上でございます。 7 吉原 孝議長 新しい解釈ができた方もおられるんじゃないかと思いますけれども。 8 野口孝委員 法律公職選挙法に書いていないからだめなんだというような今のご答弁だけど、そこは選挙管理委員会の態度としてそうなのか、全国的に統一されておるものかどうか。というのは、お葬式なんかで国会議員弔電なんて当たり前なんですよ。通常来ているのよ。ということは、法律をつくる国会議員みずからがやっていることを、それが地方ではだめですよという理屈にはならんしさ。だから、その点については、何もへ理屈言うわけじゃないけど、やはり国と相談をして、ぴしっとやっぱりせんことには、やればやったでやり徳さと。まあ、金がかからんから私たちはいいのよ、本当はしないほうがね。本当はしたくないんですよ。だから、その点は、長崎選挙管理委員会のお立場としてのご意見としては承っておきますけれども、やはり国としての統一的なものをお願いし、〔「市長も」と言う者あり〕それは市長だって全部そうでしょう。〔「知事も市長も」と言う者あり〕みんな違反行為はしとるわけだから。 9 吉原 孝議長 私からもちょっとお尋ねしたいんですが、弔電の件なんですが、今まで誤解をしとったのかなという気がしますけれども、これは今きちっと事務局長がおっしゃのは、判例等があって、それをもとにおっしゃっているんですか。それとも、拡大解釈でおっしゃっているんですか。 10 高橋選挙管理委員会事務局長 全国的に、いろいろ現実的に行われているケースが多々見受けられることがあります。この事例だけじゃなくてですね。香典の話だけ、祝電の話だけじゃなくて、いっぱいありますが、基本的にはそれはできない。  ところが、現実的にやっている、だれかが告発をする、だれかが訴訟を起こすということなのかということになってまいりますと、ほかの事例も、インターネットの問題等々もいっぱいたしかあります。ですが、そのことは違法なんだけれども、確かに国会でも今できるかどうかということについての議論もあっているというような状況もあって、現行法上は、きちっと読む限りこれはできない。それは私ども解釈だけじゃなくてですね。ところが、現実的にやっているというのは、確かに私どもケースとしては知っております。それが正しいんだから、違法行為として告発をするかと。選挙管理委員会には告発とか捜査権はありませんから、どなたか第三者がそういうことをしているじゃないかということで告発をする。そのときに裁判になって、どうなのかということの判例そのものは、今、事例はありますが、そのものに対しての判例は実際ありません。しかし、それはもう全国的な、どの解釈についても、それはできないということになっておるわけでございます。 11 山口 博議員 大変厳しいことで大変だと思うんですけど、この親族のね、いただいたこの6親等までのこのバツ印とか、この辺ばちょっと詳しく解説してちょうだい。 12 高橋選挙管理委員会事務局長 バツ印につきましては、これは親族に当たりませんよということで、漢数字の一、二、三、四と書いているのが血族の話です。それから、算数で1、2、3、4と書いているのが、奥様のほうの話とか姻族の話、要するにこれは血がつながっていない方と考えてもらえばいいんですよね。  そうしますと、黒丸の本人さんからいきますと、上のほうにいけば父母、祖父母、曾父母、それからきょうだい。きょうだい奥様はいいですよとなっているんですが、バツ印のほうにいきますと、おい、めいが来て、次の4)が来ていますよね。4)の奥様はだめですよという話ですよね。ですから、配偶者が許される範囲も、バツ印のところはもうだめですよということですよね。よろしいでしょうか。 13 福島満徳議員 今の弔電祝電の問題ですね。これは、はっきりもう、今の選挙管理委員会局長の話だと原則的にはだめなんだと。しかし、通常頻繁に行われているわけですよね。そうすると、今この10項までのやつを自治会長とかみんなに案内するわけでしょう。そうすると、ここにね、今までの慣例どおりにやるのか、いや、やめましょうというのか、きちんと決めてやったほうがいいんじゃないかなと私は思うんですね。そうしないと、皆さんもご存じの、やっぱり地域、田舎に行けば、私たち議員が手ぶらで持ってくるなんて何だというふうな風潮の中にあるわけですよ。だから、これをきちんと徹底してやるには、しつこくこれを送らんといかんと思うんですね。  だから、そこら辺をきちんとしとかんと、やっぱり相変わらず町内の行事とかなんとか、議員なんか持ってくるのが当たり前という風潮がまだ田舎に行けば多いんですよ。だから、きちんとね、自治会長たちだけじゃなくて、それはやっぱり自治会民とかに周知徹底するためにも、ここではっきり従来どおりにやるのか決めて、弔電祝電はやらないのかと。 14 高橋選挙管理委員会事務局長 大変失礼いたしました。訂正をさせていただきます。  先ほどの祝電弔電ですね、これは寄附ではないのでいいですと。すみません。それで、やっていることは、今の寄附の部分も選挙区内がだめで、選挙区外はもう関係ないですから、申し添えます。大変失礼しました。祝電弔電寄附に当たらないということでオーケーと。 15 福島満徳議員 なら議長、ちょっと私の意見も訂正します。もう諮る必要がありません。 16 野口孝委員 選挙管理委員会にお聞きするというよりは、我々議員で、聞けば絶対だめなんですよ。警察だってわかっているんですよ。  というのは、神社仏閣ですよ。例えば、私は渕神社の氏子でもあるし、総代でもあるわけですよね。これは自治会長をすると自動的になるんですよ、いや応なく。そうすると、個人としてもお祭り等のときにはやっぱり包むわけよ。お寺にしても、檀家寺自分お寺の場合に、春、夏、秋、冬あるわけだから、そのときは全部包んでいるわけよね。だから、そこはまあ良識の範囲たいと言えば、それはそれでよかけど、だから、厳密にいけば、これらだって寄附行為よね。これが生活慣習というか、日本の文化だからということで、お目こぼしが何かあるときにあるものか、それはもう金額にもよろうけれども、例えばお寺を建てかえるとかなんとか、修繕するとかなれば、立場によっては何十万円と出さざるを得ないような檀家総代さんなんかあるわけでしょう。だから、ここいらもここに入れてもらえば非常に助かるなと。 17 福島満徳議員 私もそれは尋ねたかったんですよ。実は私はお寺の総総代しているんですよね。それで、仏閣とかするんですよ。そういった檀家人たちに1万円、2万円とか出してくれと言うのに総代が出さんわけいかんわけですよ。これは私は今までもずっとやっていることだから、議員になってから総代ということじゃないわけだから、私はこれは当たり前の行為と思っているわけさ。  だから、そこら辺がね、今たまたま私が議員をしているからということじゃなくて、議員でない時代からそういうことをやっている役目の家があるわけさ。だから、私はそれを一緒にしてもらっても困るわけさ。本当困るとよ。いや、実際、議長だってそうでしょう。八坂神社とかあるでしょう。それは議員になったからということじゃないわけだから。議員になる前からやっとることだから、私は人として当たり前だと思っているから。それはもう極端に言うと、柳川委員も同じお寺檀家だから、鳥居議員もそう。元の池本議員檀家さ。私は檀家総代さ。それで、例えば今先ほど野口委員が言われたように、今度また大きくお寺を改修するわけ。それで、檀家から1万円から出してくれと言うとに総代が出さんわけいかんとやから。だから、たまたま私は今議員ばしとるだけの話であって。だから、そこら辺はね、私は議員だからということじゃなくて、さっきの2番だってそうだと思うんですよね。田舎に行けば、遠くの親戚より近くの他人なわけさね。実際問題そうなんだから。 18 富川忠孝委員 これは、問題は中身をここでとやかく言ったって、これは法律で決まっていることやから、問題としては、これを結局、広報に載せるか載せないかという話から来たわけやからね。でも、毎年これは載せているわけよね、禁止行為として。だから、別にこれは載せざるを得ない。ただ、この範囲内でどう判断するかは各自違うと思うんです、置かれている環境が違うからね。でも、これは法律で定まって、選挙管理委員会としてはこれを広報に載せますよというところからここまで来ているわけだから、この内容を変えるとかどうこうじゃなくて、これを載せるか載せないかですよ。ただ、そこの問題だと思うんですけどね。ただ、中身については詳しく、各自環境が違うわけですから、その都度、選挙管理委員会に聞いて判断を仰げばいいと思いますし、自分で判断すればいいと思います。 19 吉原 孝議長 最後に富川委員がまとめてくれたみたいですけれども、例年出していることでありますし、私どもも一定の理解をもって政治活動をしているということで、市民の皆様方に周知を徹底していただくということで、こういう広報活動をしているわけですから、今年度もこの内容でお出しするということでよございますか。     〔「異議なし」と言う者あり〕 20 吉原 孝議長 選挙管理委員会事務局長大変ご苦労さまでございました。ありがとうございました。  それでは次に、協議事項2の「第3回全国市議会議長会研究フォーラムin釧路開催について」を議題とします。  議会総務課長説明をお願いします。 21 三井議会事務局総務課長 それでは、第3回全国市議会議長会研究フォーラムin釧路開催についてご説明をいたします。  3ページの資料2をごらんください。  前回世話人会におきまして、開催のご案内をいたしておりましたが、資料のとおり、大変申しわけないんですけど、全国市議会議長会から、6月17日火曜日をもって参加申し込み人数定員1,500名に達したということで、申し込み締め切りの通知が来ております。それと、本会場以外に、小ホールでのライブ中継についても350名の定員となっており、定員となり次第締め切らせていただきたい旨の案内があっております。6月20日金曜日に、全国市議会議長会にその小ホールの分の確認をいたしましたが、既に満席であり、350人のキャンセル待ちの状態という回答をいただいております。案内をしてすぐに締め切られてしまったということで、議員皆様には非常に申しわけございませんが、こういう状況でありますので、よろしくお願いをいたします。  説明は以上でございます。 22 吉原 孝議長 本件につきましては、ただいまの説明によってご了承をお願いいたします。  次に、協議事項3「岩手宮城内陸地震における奥州市議会への災害見舞金について」を議題とします。  議会総務課長説明をお願いします。 23 三井議会事務局総務課長 3.岩手宮城内陸地震における奥州市への災害見舞金について、ご説明をいたします。  4ページの資料3-1をごらんください。  6月14日の午前8時43分ごろに発生いたしました岩手宮城内陸地震により、甚大な被害を受け災害救助法が適用されました奥州これは平成18年2月に旧水沢と合併して奥州市となっておりますが、の議会に対しまして、水沢より昭和57年7月23日の長崎大水害の際に義援金5万円をいただいておりますので、同額を災害見舞金として送付したいと考えております。  既に各派の団長さんには、本件についての災害見舞金のご説明をいたしております。  なお、資料5ページ資料2に、長崎市議会及び長崎災害見舞金支出基準等対照表を添付しております。公費による災害見舞金というふうに考えております。  なお、市長部局についても、米印のように25万円を公費で支出する予定でございます。  説明は以上でございます。 24 吉原 孝議長 本件につきましては、ただいまの説明によって、ご了承をお願いいたします。  協議事項は以上でありますが、その他の項で「重要寄贈品について」、議会総務課長から報告をいたします。 25 三井議会事務局総務課長 重要寄贈品について、ご報告をいたします。  監査委員から指摘を受けまして、全庁的に13品目ありましたが、議会事務局指摘を受けておりました日伯使節団長崎訪問記念品として贈られておりましたワシの置物については、再度確認したところ、現物が確認できましたので、ご報告をいたします。  説明は以上でございます。議長室でございます。 26 吉原 孝議長 本件については、ただいまの報告によって、ご了承をお願いします。  現物を見たいとおっしゃる方は、議長室に展示をいたしておりますので、どうぞお越しいただければと思います。よろしくお願いします。 27 野口孝委員 倉庫にあったと。だれか持っとったと。 28 三井議会事務局総務課長 6月11日夕方、議長室の中の奥のほうの下の書庫のほうから発見されました。  以上でございます。 29 吉原 孝議長 以上の報告で、ご了承をよろしくお願い申し上げます。  次に、「長崎ペーロン選手権大会への市議会チームの参加について」でございます。  お手元の資料6ページ資料4のとおり、6月17日付で、世話人より私、議長あてに依頼がありましたので、世話人の浦川議員から趣旨について説明をお願いいたします。 30 浦川基継議員 本日はお忙しい中お時間をいただき、ありがとうございます。  議長からも説明がありましたように、長崎ペーロン選手権に対しまして、市議会チームとして参加いたしたく、ご審議いただきたいと思いまして、きょうは伺いました。  日程のほうは8月2日なんですけれども、参加人数等はまだ今からなんですけれども、なるべく市議会として、残りは宮崎議員のほうから。 31 宮崎高舟議員 きょうはこのような世話人会の席に参加させていただきますことを心より感謝しております。  資料に沿って、ご説明したいと思います。  平成20年度長崎ペーロン選手権大会が開催される予定になっております。私たち市議会おいて、平成19年の改選以降、新たに選出された議員もふえたことから、長崎市議会議員の親睦を深めるとともに、そして市議会議員としての一体化、何よりも市民の皆様とより近くで活動をし、市議会のイメージアップを図るよい機会であると考え、現在、同大会の女性対抗レース(オープン参加)に長崎市議会チームとして参加することを考えております。  つきましては、キャプテンの浦川を初め、副キャプテンの中西、そして同副キャプテンの宮崎とともに市議会チームとして参加していただける議員を募集するとともに、大会への参加に係る各種サポート等について、皆様のご協力をお願いしたいと考えております。  どうか皆様、ご審議のほどよろしくお願いします。 32 吉原 孝議長 ただい説明がありましたが、何かお尋ねになることはございませんか。 33 野口孝委員 市議会のチームとして参加する、長崎の文化でもあるし、伝統でもあるわけですから、大いに賛成であり、頑張ってもらいたいと思うんです。  ただ、一つだけ私は議長において整理をいただきたいことは、職員の倫理の中に、吏員とゴルフ、ソフト、いわゆるそういうものを含めたスポーツ、これは後々の懇親会という形にも流れていくからのことでしょうけれども、職員の倫理規程ではしちゃいけないということになっとるわけですよね。そうすると、今回、議員団だけならばいいけれども、私は議員団だけでは、あれは28名かな、とてもあれだし、職員の方に、議会事務局なりお手伝いをいただくような形になろうと思うんですよ。それは、長崎のことやっけん、よかやっかと黙って目つぶって既成事実としてつくり上げていくという方法はあるけれども、私はやっぱり市長に対して、そこいらの見直しを、まず輪っかを外して野方図にやれということでは決してないけれども、そこはやはり議長としての申し入れをぜひお願いしておきたいと思います。何かでそこで突っ込まれてきたときにはやっぱり問題が出てきますので、お願いをいたしておきます。 34 吉原 孝議長 今の点はどうなんですかね。私としては申し入れをぜひしたいと。今のご意見も含めてしたいと思っておりますし、また、今回、市議会チームが参加するに当たって、議員だけでは到底数が足りません。これはもう絶対的な条件だと思いますので、このあたりは今お話がございましたので、私のほうから申し入れをするということでいいんですかね。総務部長、どうですか。 35 三藤総務部長 今の話では、議会事務局の職員という限定がついているんですかね。それとも、議会事務局と限定しなくて全体ということで。申し入れる内容議会事務局限定であれば、また考え方、現状でもありますのでですね。もしそれを広げるということであれば、申し入れいただい内容に沿って、私どももちょっと検討させていただきたいと思います。 36 吉原 孝議長 ただいまの件については規定があるということを前提に検討して、しかるべき措置をとって。 37 柳川八百秀委員 私は規定があるというふうに理解していないんですよね。  というのは、そういう場面が発生したときは、きちっと報告書を出してくださいということになっているので、きちっとしたことをやれば、そのことは問題ないんじゃないかなと思っているんです。そこら辺について総務部長の見解をお聞きしたいと思います。 38 三藤総務部長 先ほどもちょっと申し上げかかったんですけど、議会事務局の職員なんかは議員とお相手をすることが仕事になっていますので、これはもうそこまで禁止している内容ではございません。  ただ、私どもの場合は内容によって、先ほど選挙管理委員会説明がありましたけど、細かい規定がありまして、こういう場合は報告書を出せばいい、こういう場合はどういうふうな条件だったらいいとかというのがありますので、今回どの程度の内容を今考えられているのかという申し入れをいただいた上で、既存の中でもこれは該当しますよとか、だめなんですよとかいういうことも含めて整理をさせていただきたいというふうに思っております。  以上です。 39 吉原 孝議長 今議論になっていることに関して、議会事務局の職員の方々の協力について何か事前に検討されましたか。世話人の方。 40 浦川基継議員 約30名ほど必要ということで、市議会としては10名程度どうにか集めて、あと議会事務局のほうに10名、あとの職員のペーロン部のほうに余りの10名を。それと、やはりベテランがしないといけないところもあるようですので、その辺は経験した方を入れて対応したいとは思っておりますけれども、まだ具体的にははっきりと決まっておりません。 41 吉原 孝議長 今の見解を伺いますと、議会事務局だけではないみたいですよね。したがいまして、これから、先ほど総務部長のお話もあっていますし、柳川委員お話もあっております。その内容に沿って、今後、事務的な手続をして、参加に支障がないような形でやってまいりたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。  ただいまの説明によって皆様方のご協力をよろしくお願い申し上げます。  以上でありますが、そのほか何かございませんか。  ないようですので、それでは、これをもって世話人会を閉会いたします。           =閉会 午前10時51分= 長崎市議会 ↑ ページの先頭へ...