3810件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

須坂市議会 2012-02-28 02月28日-02号

運営のためには、地域力や労力や熱意が必要であり、多くの方々の御協力が必要であり、昔から豊丘地域は全村PTAと言われる風土でございます。まさに豊丘地域ならではの独特の農業小学校が開校できているというふうに思っております。 一方、須坂市には、公立保育園保育園の畑があり、地域皆様の御協力、御指導により、農作物を栽培しております。市内の各小学校でも、地域方々農業を体験していただいております。

塩尻市議会 2011-12-14 12月14日-05号

それから今、原子放射能の汚染問題できゅうきゅうとしている事態は、先ほど私申しましたが、各学校ともまさしく今直接被害はないんですけれども、PTAでは大問題となっていると推測するんですが、その実態について、教育委員会としてどのような状況にあるか、塩尻市としてどのようなPTAのそういう要請があったり、そういう論が実際に吹き上がっているかどうか、そのあたりをお聞かせをいただきたいんですが。

塩尻市議会 2011-12-13 12月13日-04号

そういったことに関連する中で、ぜひ地域の方とかですね、ボランティアの方にかかわっていただいて交流が図られれば、これはなお結構なことだと思いますんで、そうした方向で検討を進めたいと思いますし、またことしの両小野中学校実施した中では、食事づくりPTAですとか、地元勝弦クラブ皆さんにも協力はしていただいております。

飯田市議会 2011-12-12 12月12日-04号

2010年に厚労省の通達があり、新たにクラブ活動費とか生徒会費PTA会費の3項目補助対象項目になりました。今言うように、一般財源化により、財源は自治体の負担によるところが大きいわけですけれども、この3項目について、昨年12月に要望しておきましたが、現状はどうなっているでしょうか。そして、24年度についてはどのように考えているでしょうか、お聞きしたいと思います。

佐久市議会 2011-12-09 12月09日-04号

そして城山小学校PTA皆さん、また関係する皆さんが満足できるような方針案を、今後早急に検討していっていただきますようお願い申し上げます。 それと、昨日市長は、公約について、できない状況になったと答弁されました。100%できなくも、なるべくその公約に近づけるような方針をまた考えていただきたいと思います。城山小PTA皆さん、期待しておりますので、よろしくお願いいたします。 

塩尻市議会 2011-12-09 12月09日-02号

また、11月には教育行政懇談会におきまして、各校のPTA役員に対し、システムの概要等を説明したほか、希望があったPTAには個別の説明会実施をいたしております。さらに、それぞれの保護者皆さんに対しましては、現在学校ごとに行っております懇談会等の機会を利用いたしまして、利用案内の通知を全小中学校保護者に配布し、配信の登録を呼びかけておりますので、御理解をお願いいたします。 

松川村議会 2011-12-08 平成23年第 4回定例会−12月08日-01号

今回、公共の場での防犯カメラ設置が許可されますと、各地区PTAなどから設置要望が出てくると思われますけれども、設置基準についてはございますでしょうか。 ○議長(新村久仁男君) 住民課長。 ◎住民課長宮澤大介君) この防犯カメラにつきましては、設置基準といいますか、防犯カメラ設置及び運用に関する要綱を定めまして、それに基づきまして設置をさせていただくということで、よろしくお願いいたします。

茅野市議会 2011-12-08 12月08日-03号

その山と海のきずなプロジェクトの投げかけにより、市内小中学生16名と市教育委員会と市PTA連合会が、8月7日から1泊2日の日程で参加してきました。 津波被害が大きかった飯岡地区の海岸を、復興祈願しながらみんなで歩きました。津波被害の跡もたくさん見てきました。再開されたばかりの漁港も見学することができました。

伊那市議会 2011-12-08 12月08日-03号

市長白鳥孝君) この活動組織の構成でありますけども、農家や区、また、JAや地元PTA、改良区などで組織されておりまして、組織の中には社会福祉協議会などの団体も参加している組織もあります。 主な活動内容としましては、河川内の草取りとか、維持補修、農道の整備とか、蛍の出る水路の環境整備というものもあります。

佐久市議会 2011-12-08 12月08日-03号

それから、平成27年4月に岩村田地区北部小学校が開校するということで、まだ教育委員会では正式に決まっているわけではありませんけれど、西本町の区の線路より南側の一部の小学生の皆さんは、今のところ地元の区とPTA皆さんとの協議においては、その踏切を渡って北部小学校に通うというようなことが今出てきているということであろうかと思います。

飯田市議会 2011-12-08 12月08日-02号

まことに御苦労さまと思いますが、教育委員会学校PTA、地域が考えを共有して推進していただくよう、期待をいたします。 発達障害児情緒障害児などの現状をお聞きしました。3.4%、もっとあるんではないかということであります。保健福祉も関連します。発達支援プログラムも有効に活用してくれるということでありますが、私は、実はある中学校の授業を見学して、愕然としたことがあります。 

小諸市議会 2011-12-08 12月08日-03号

各区におきましては、公民館地域住民コミュニティ活動の場として活用されており、市の公民館のまとめでは敬老会、ふれあい給食事業しめ縄づくりPTA活動など多くの利用がございます。また、多くの公民館が区の避難場所として指定されている現況にございます。公民館は多くの区民等が使用する場所であり、避難場所でもあることから、利用しやすく安全で安心な施設が望まれるところでございます。 

千曲市議会 2011-12-08 12月08日-04号

また、もう一つ、懸案なんですが、私も、3月まで屋代高校PTAとして、役員として活動しておりましたけれども、その中で、403号線の一部区間、高見の信号から踏切までが未整備で、大変子供が危険だということを強く要望されて、千曲市でも何とかできないか、動いていただけないか、県道ではありますが、県の建設事務所長さんにお聞きしますと、あそこは整備したい区間であるから、地元協力をぜひお願いしたいというようなお

大町市議会 2011-12-08 12月08日-03号

検討委員会の報告では、調理業務を委託する場合は、委託時の課題や問題点について詳細に検討し、PTA保護者、さらに学校関係者理解を受けた上で、自校直営方式と同様の給食実施としており、調理員は適正な人員配置をするとともに、アレルギー児童生徒への対応として専門の調理師配置検討をという結びになっております。