13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

下諏訪町議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会−06月16日-04号

キャッシュレス時代を迎え、LINEやアプリで簡単に支払いができるような時代になりました。また投資もでき、今きちんとしたマネー教育は大切な学びと考えます。  先日報道で、2022年から高校の授業資産形成投資を含めた内容授業家庭科で始まったとありました。既に株式投資を行っている高校生もおられるようです。

下諏訪町議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会−02月24日-目次

│   │  │   │ │  ├─┼─────────┼───────────────────┼───┤  │   │ │  │3│情報開示方法につ│・LINEなど公式SNSを導入し、情報│町長 │  │   │ │  │ │いて       │ のキャッチボールにしてはどうか。  

下諏訪町議会 2020-12-18 令和 2年12月定例会−12月18日-04号

申請内容につきましては、商店街におけるLINEを利用したスタンプラリー実施商店街にあるお店の紹介をする店主図鑑の作成、御田町商店街ホームページ改修及び駅前商店街ホームページ新設を行う予定でございます。現在は審査中であり、採択まで1か月ほどかかることから、1月以降に実施予定と聞いております。  

下諏訪町議会 2020-09-03 令和 2年 9月定例会−09月03日-04号

追加として、スカイプですとか、それからLINEですとか、そういったものをパソコンなどを使って、外国人との交流が簡単に無料でできるようになりました。生きた勉強もできると思います。ですから学生さんたち勉強ということではなく、何か楽しみの時間ができたのではないかというふうに思いますので、これもとても朗報だと思います。  

下諏訪町議会 2019-12-12 令和 元年12月定例会−12月12日-04号

こんな状況になっているよということを役場の危機管理に伝えたいなと思ったけれど、私の知識でどういうふうにしたらいいかわからないということで、結果同僚の林議員にこんな状況になっているよと送って終わったわけですけれども、承知川の状況が、例えばその写真がですね、危機管理室ですぐ見られれば、すごい情報として、写真として手に入ればということで、それはLINEとして送ったものですから、LINEに関してちょっとここで

下諏訪町議会 2019-09-05 令和 元年 9月定例会−09月05日-04号

岩村議員 せっかくの情報化社会になっていますので、LINE等あれば写真を撮って、すぐ相手に送れるわけですけれども、それをどんな形で構築して危機管理のほうに伝達できるかというのも一つの知恵を絞れば、町民が誰かのところに出す、1カ所に出せば、それが伝達してスムーズにできる方法もあると思います。  

下諏訪町議会 2019-09-04 令和 元年 9月定例会-09月04日-03号

今年のものは、こういうものが子供たち、小学校、中学校に配られているんですが、この中で、より子供たちの安全ということを考えたときに、LINEの設定について、アドレス帳をアップロードしないとか、友達自動追加オフにしましょうとか、友達への追加許可オフにしましょうとか、そんなことを明記してあるわけなんです。

下諏訪町議会 2017-12-12 平成29年12月定例会−12月12日-03号

そこで、県ではLINEを利用した子供のいじめ・自殺対策に関する連携協定LINE株式会社と提携し、県教育委員会LINEによる相談事業のアカウント「ひとりで悩まないで@長野」で中高生の悩みを受けたところ、2週間で3,500件ありました。10人の専門相談員が対応し、アクセスの3分の1に当たる547件の相談に乗りました。前年度の電話相談の259件を軽く上回りました。

下諏訪町議会 2017-06-20 平成29年 6月定例会−06月20日-05号

共謀罪が成立すれば、電話メールLINEなどの盗聴など、日常使っているものも対象になる可能性があり、余りにも説明が不十分なので、この陳情賛成です。  法案そのものの理解ができなくて不安が残る。ここで成立させなくてもよいのではないか。よって、陳情賛成です。  法案内容が全く理解できず、政府は説明責任を果たしていないことが毎日の報道でも明らかになっている。

下諏訪町議会 2017-03-22 平成29年 3月定例会−03月22日-05号

また、共謀罪が創設されれば人と人とのコミュニケーションそのもの犯罪行為と捉えられてしまう可能性もあり、電話メールLINESNSなどを含め、日常的に会話を盗聴する捜査が行われることや、住民同士相互監視密告社会を生み出す危険もあります。それは国民の権利、自由を侵害することにつながりかねません。  

下諏訪町議会 2013-12-09 平成25年12月定例会−12月09日-02号

あわせまして、委員会内容でございますが、ここ二、三年では委員さんに対して町の推進している読書推進運動について教育長諮問、または現在でいうLINE、スマホ等情報機器等の児童、生徒の取り扱い、対応についての諮問に対する報告をいただいているところでございます。  なお、社会教育委員から出された答申に対しての公開につきましては、「生涯学習しもすわ」等々で掲載をしているところでございます。  

  • 1