736件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

軽井沢町議会 2016-03-01 03月01日-03号

講師ということでやります。したがって、体育の先生とともにミーティングしながら進めていくということで、イメージ的には全部英語でできるということで。ただ、このイギリスの今度赴任してもらう先生日本語もかなり精通しております。群馬のほうでもサッカークラブ等で指導している方ということで、ある程度、最初は日本語も多分使うんじゃないかなと。

伊那市議会 2016-02-29 02月29日-01号

次に、雇用創出関係では、若者就業支援市内企業に就労する若者奨学金返済に対する支援、県と連携し首都圏からIC人材の誘致に取り組んでまいります。 また、介護現場での継続雇用の促進と、新規就職者資格取得への支援、あわせて市内中小企業販路拡大と、起業創業支援することで、産業活性化により働きがいを創出いたします。 

千曲市議会 2016-02-29 02月29日-01号

あわせて、IC産業市内空き事業所空き店舗へ誘導するため、地代、家賃補助率引き上げや、専用通信回線使用料等助成制度を新たに創設するなど、IC産業誘致を図ってまいります。 2つ目は、企業進出に対する取り組みであります。 千曲市においては、県外企業進出希望もあり、企業活動の一環と位置づけ、これまで内部で研究をしてまいりました。

大町市議会 2016-02-23 02月23日-01号

年度には、この成果を他の学校で活用できますよう、IC機器学習指導により活用するためのモデルカリキュラムを策定するとともに、他の5校におきましても、タブレット端末等IC機器を整備し、全ての小中学校児童生徒情報通信技術を通じ学習に主体的に取り組むアクティブラーニングの実践を図ってまいります。 

千曲市議会 2015-12-09 12月09日-04号

1月から取り扱いが始まる個人番号カードは、ICチップが入ります。個人番号が他に漏れると今後悪用する恐れがあります。また、詐欺行為全国各地で起こっています。千曲市は、オレオレ詐欺被害件数がことし1月から3月まで、長野県内でワーストワンでありました。2016年現在から個人番号の申請がスタートし、このカードプラスチック製個人写真付、住所、氏名、生年月日が記入され、ICチップが入ります。

千曲市議会 2015-12-08 12月08日-03号

千曲市総合戦略基本目標1にIC産業誘致強化とあります。誘致を実現するにあたり庁舎跡地利用に生かしてはいかがでしょうか。条件も整っています。 まず、高速道路、新幹線が通っている千曲市は、既に太い光ファイバー幹線が通っていることです。そのことを強みとして把握するべきです。各庁舎との光ファイバー幹線の距離はさほど関係ありません。

軽井沢町議会 2015-12-07 12月07日-02号

21世紀を一言であらわすとしたら、パソコンインターネットといったような情報通信技術がまず初めに浮かんでくるぐらい、現代社会IC社会と言えます。医療やビジネス現場等だけではなくて、子どもたち教育現場にもICT化が普及し、パソコンタブレット端末電子黒板などを教育現場で積極的に活用するICT教育が急速に進んでいます。 

飯田市議会 2015-12-07 12月07日-02号

今後のIC社会を展望した上で、自治振興センター学校を地域の情報発信の拠点として整備する取り組みについてのお考えをお聞きいたします。 最後になりましたが、政策9であります。市民とともに進める行政経営について、効率的、効果的な財政運営に関し、2点お聞きいたします。 私たちは、公共施設資産管理を効果的に進めるためには、市民長期的ビジョンとプランを示すべきだと考えております。

長野市議会 2015-12-03 12月03日-02号

一方で、用地確保にとらわれない都市型産業、特にIC産業振興施策が有効と考えます。本市の考え方をお伺いします。 次に、人口減少対策に関連して、最後に、児童生徒の学びをつなぐ、幼保小中高の円滑な接続についてお伺いします。 本年の全国学力学習状況調査の結果が先日発表されました。例年上位の秋田県を初め福井県、富山県といった北陸勢が好成績をおさめています。

上田市議会 2015-11-01 12月01日-一般質問-03号

日本では希望すれば、顔写真ICチップの埋め込みなど情報保護対策をとるようですが、マイナンバーは慎重に保管し、他人に知られないようにするということが求められているのにもかかわらず、病院での使用や、白紙撤回されましたが、レジで提出する案が出るなど、その番号が流出する危険性は山ほどあるかと思います。

岡谷市議会 2015-10-19 10月19日-03号

まず、大きい1番でありますが、IC利活用によるまちづくりについて。 (1)国勢調査のインターネット回答状況につきまして、ネットによる回答率40%を超えているという現実をどのように分析し、受けとめているのか。また、高い率になった原因等、分析されていますでしょうか、お尋ねをしたいというふうに思います。 次に、(2)ICT利用による産業振興策について。