19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

佐久市議会 2020-09-07 09月07日-03号

いずれにいたしましても、被害に遭われた農家の皆様が離農とならないことはもとより、被災前と同様に安心して耕作を行うことができるよう、復旧に鋭意努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長神津正) 3番、大塚議員。 ◆3番(大塚雄一) 答弁いただきました。昨年の19号の災害の対応でも、比較的早くやっていただけたと私も感謝しております。 

佐久市議会 2020-03-10 03月10日-04号

政府は、2012年の社会保障制度改革推進法の成立以降、社会保障費抑制、社会保障制度の改悪を続けています。そして、格差と貧困の課題は社会問題となっています。貧困を解消し、若者も高齢者も誰もが安心して生き続けられる社会とするために、最低保証年金制度、全国一律最低賃金制度を設置・拡充し、憲法25条に基づいて全ての人が健康で文化的な生活を営むことができるよう、社会保障制度拡充をすべきです。

佐久市議会 2019-12-09 12月09日-02号

また、農地農業用施設復旧が進まないと、来年の営農や今後の離農が心配されますが、早期復旧に向けた計画についてお伺いします。 ○議長神津正) 茂原経済部長。 ◎経済部長茂原啓嗣) 農業に影響を及ぼす農地農業用施設被害復旧についてのご質問にお答えをいたします。 はじめに、午前中の新政ネットへのご答弁と重複しておりますが、ご承知おきをいただきたいと思います。 

佐久市議会 2018-03-07 03月07日-03号

そうした農業者が、このことにより離農することがないように整備を進めていただくようにお願いしたいと思います。本当に土地が良いところからちょっとまた代替地でよくなったりして、年もとってきて、もう農業を離れてしまって、結局、耕作者がだんだん減少していくというような現象にならないような手当てを考えていただければなと思います。 

佐久市議会 2014-12-19 12月19日-06号

また、議案第151号 平成26年度佐久一般会計補正予算(第8号)では、経済部関係の審査において、被災農業者経営体育成支援事業補助金について、目的に沿って、離農者を出さないというためにも、JAによる融資制度があるのは理解しているが、領収書添付による補助金交付ではなく、個別に相談に応じ、概算支払請求書段階でも補助金交付できるようにならないかといった意見が出されました。 

佐久市議会 2010-12-10 12月10日-03号

また、耕作放棄地離農者の増加により、地域経済集落機能低下が懸念されております。このようなことから、JAなど農業団体においてはTPP交渉への参加に対し、国内農業が崩壊するとし、断固反対との意思を表示しているところでございます。 しかしながら、その反面、経済団体や輸出に関係する製造業者からは、容認姿勢や積極的な期待感があるのも事実でございます。

佐久市議会 2010-12-09 12月09日-02号

また、耕作放棄地離農者の増加により、地域経済集落機能低下が懸念されます。政府は、来年度より本格実施されます戸別所得補償制度拡充対応する方針を示しており、食料安全保障の問題を含め、日本農業活性化と貿易の自由化をいかにして両立させることができるか、今後の農業施策を注視していくとともに、慎重な国民的議論が必要であると考えております。 

佐久市議会 2009-09-11 09月11日-04号

そしてまた、行政機構においては、これ以上過度の膨張の抑制を防ぐことだと私は認識しております。そしてまた、組織の新設あるいは先ほども市長が言いましたが、新しいものをつくるときには同等のものは原則廃止を条件とするというぐらい、結構厳しいものなのかなという認識でいるわけですけれども、市長、あるいは副市長でも構いませんけれども、その辺はいかがでしょうか。 ○議長並木茂徳君) 副市長、岩崎君。

佐久市議会 2009-09-10 09月10日-03号

市が懸念されているように研修意欲低下し、離農する人が出ることも考えられます。佐久市は機敏に県へ陳情など対応していますが、市の単独事業として新規就農支援ができないか、質問いたします。 2項目めとしまして、安心して医療を受けるための政策についてであります。 市長選挙公約で、世界最高健康都市をつくりますと掲げていますので、以下3点にわたって質問いたします。 

佐久市議会 2009-08-26 09月02日-01号

さらに、本来計画していた農業経営ができなくなり、最悪の場合は農業を離れること、離農も懸念されるわけでございます。 市といたしましては、この状況の解消に向け、助成事業及び研修資金等貸付事業の減額された助成金補てん措置の実施について、7月22日には長野県議会農政林務委員長へ陳情し、さらに、8月27日の長野市長会総会におきましても、私から提案させていただいております。 

佐久市議会 2004-03-11 03月11日-02号

しかしながら、地方交付税財源保障機能の縮小を図って総額抑制するとしておりまして、あわせて平成14年度から実施されております段階補正事業費補正見直しが引き続き実施されることなど、算定方法見直しが予定されております。このため国における総額が前年度比マイナス1兆 1,832億円、 6.5%減となっているところでございます。 

佐久市議会 1994-03-09 03月09日-04号

昨年の大凶作の後遺症はしばらく続き、離農者の広がりも懸念されています。このままでは10年を待たずして、日本の稲作が担い手不足から内部崩壊しかねません。 ところが、自民党農政の基本を引き継いだ細川内閣は、米の潜在的な狩りを強調し、本年以降も我が国水田面積の4分の1に及ぶ減反を強行しようとしてます。狩りどころか国内産では足りず、 200万トンもの米を輸入しなければならない時にです。

  • 1