56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊那市議会 2021-03-09 03月09日-02号

そうしたことで起業する人、遠隔勤務に対応できる人、そうした環境ができつつあると。 また今後でありますが、今回の議会にも提案させてもらっております富県南部保育園、旧富県南部保育園のリノベーション、これによって女性が活躍できるコールセンター、あるいはオフィス整備をして地元の雇用促進、これかなりの数が雇用できると思います。

伊那市議会 2020-12-09 12月09日-03号

まだ具体的な内容というのは今後でありますが、そうしたきっかけとなるトリガーとなるような拠点をまずつくりながら、そこで例えば起業する準備段階のことが研究ができて、数年後にはそこから起業していく、インキュベーション的なものも含めて、様々な知見を要する皆さんが集まって、この地域から新しい産業を起こしていくと、新しいまた技術も探していくということになっていく、そんな拠点にしたいと思っております。 

伊那市議会 2020-09-09 09月09日-03号

その中で、連携拠点の担う役割のところでは、農業林業環境、発酵、健康長寿などをキーワードに、信州大学農学部研究成果を活用して、地域持続可能性を実現する新たな仕事の創出、いわゆる起業と働く場所の確保雇用創出につなげる場として、その場に全国から農業食品産業林業木材産業等に関わる多様な人材が集まるような仕組みを作るとあります。 

伊那市議会 2020-03-04 03月04日-02号

近年、一億総活躍社会が叫ばれ、政府は「人生100年時代」を構想して、高齢者就業起業を推進すると言い出してきています。都会に比べて高齢化が進んでいる地方にとっては、大変かかわりが強く深刻な問題だと思います。 伊那市の高齢化率は30%超えました。まず初めに向こう5年から10年の伊那市の高齢化率の推移、どのような予測になっているでしょうかお聞きします。 ○議長黒河内浩君) 廣瀬保健福祉部長

伊那市議会 2019-12-04 12月04日-02号

現在は空き家バンク、そして起業産業立地促進子育て拠点施設相互利用行政区間縦断路線バスの運行、伊那本線であります。そして、合同職員研修などこうしたさまざまな事業に取り組んでおりまして、中心市、伊那市と連携町村連携することによって、圏域全体で必要な生活機能確保、充実が図られているという状況であります。 

伊那市議会 2019-09-11 09月11日-02号

政府は「全ての女性が輝く社会づくり本部本部長安倍首相がつき、本年女性活躍加速のための重点方針2019を決定、中小企業に対して行動計画の策定が義務づけられ、ICTを活用して自宅で働くテレワークの普及、復職、再就職、起業のための学び直しを行うリカレント教育に取り組み、女性の意欲に応えていくというものです。 そこで市長にお尋ねいたします。

伊那市議会 2019-06-19 06月19日-02号

現在は、売り手市場ですから、学生はほとんど大手に就職してしまうのですけれど、ただやがてその中から製造業として起業を目指す若者が出てくるだろうと思います。そういったときにですね、その若者の、いわゆる第二創業といったかたちで、今ある事業所を承継してもらうといった手だてですね、それを仲介するとかそういったものはいかがなものでしょうか、見解をお願いします。 ○議長黒河内浩君) 白鳥市長

伊那市議会 2018-12-07 12月07日-04号

人口は約6,000人で、高齢化率が46%の過疎化地ですが、近年はサテライトオフィスを開設し、企業やデザイナー、店舗を開く人、起業する人、農業をする人などさまざまな人が移住してきております。 神山町では、工業用機械製造工場縫製工場電子部品工場の閉鎖が相次いであり、その工場空き家を利用し、移住施設を創設した上で、企業誘致サテライトオフィスを推進してきたそうです。

伊那市議会 2018-03-19 03月19日-05号

地域おこし協力隊起業支援補助金施設維持管理の141万8,000円を一緒にして、旧中村家事業を推進するという解釈でよいのか。」との質問に対し、「起業支援事業については、ふらっとたかとお城下町の事業隊員起業に対する補助金であるので、具体的にどこにどう使うかは隊員のプランがあると思う。地域おこし協力隊事業費と旧中村家住宅施設管理費用とは別である。」旨の答弁がありました。 

伊那市議会 2018-02-26 02月26日-01号

29ページにお戻りいただき、名称伊那サテライトオフィス条例といたしまして、第1条、設置目的でございますが、新たな拠点設置を目指している企業や、新規に事業を開始しようとする者を支援することによって、市内の事務所の立地起業、新たな産業の育成を推進して、地域経済活性化を図るために設置するものでございます。 第2条は施設名称棟名、位置を定めるものでございます。 

伊那市議会 2017-12-15 12月15日-04号

まとめてみると「はじめに子供ありき」であって、子供が非常に神に近いようなとうとい存在であるということ、そしてみずから学んで発想してやってみて振り返って、自己決定していく、これはすごく生きる力を育むことなんだろうな、これは私が常々考えているこれからの地方にとって必要なもの、自分たちでこの地域をつくっていくんだという、起業していくんだ、稼いでいくんだ、そういうものにもつながっていくんだろうなと思いますけれど

伊那市議会 2017-09-14 09月14日-03号

補助金の交付を受けようとする場合には、事前に起業の動機、それから市場分析等また資金計画なども明記した事業計画書の提出を求めておりまして、事業内容を審査した上で計画承認を行っているという状況であります。また、経営のノウハウを身につけた上で開業を条件としているため、補助対象者に対しまして創業スクール等経営指導のための研修を受講することを義務づけています。

伊那市議会 2017-09-04 09月04日-01号

商工費のうち商工振興では、起業家の支援や販路の拡大を目的移住者創業チャレンジ支援事業などを行い、産業立地関係では土地開発公社の解散に伴い、市に移管をされました土地のうち3区画を売却をしたほか、さらに1区画売買予約契約を締結をいたしております。 観光振興では、教育旅行や海外からの旅行者の受け入れなど戦略的な観光事業を推進するとともに、観光施設整備に努めました。