38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

下諏訪町議会 2021-03-10 令和 3年 3月定例会−03月10日-04号

痛みの分かる、よい町長になりませんか。町長にお考えをお聞きしたいと思います。 ○副議長 町長。 ◎町長 国保の被保険者皆さん、大変厳しい状況というところに置かれていることは重々承知をしているところでもありますけれども、広域化になった国保、これのロードマップも示されているところでございますので、やはり県の施策に従ってこれを維持していくということも、これは町の責務になるというところでございます。  

下諏訪町議会 2020-09-02 令和 2年 9月定例会-09月02日-03号

不要不急な外出自粛、ソーシャルディスタンス、3密防止等の制約の中で、受注減売上げ減で大きな影響を受けていながら、家賃という重い負担を背負っている事業者皆さん痛みは大変大きいものと受け止めているところです。国・県の支援施策に沿い、町でも商工会議所と連携を取りながら支援策を実行していただいていることは承知しており、高い評価と期待をしています。  

下諏訪町議会 2020-06-10 令和 2年 6月定例会−06月10日-04号

職員を1割減らしていくというものは、これは大変大きな痛みを伴う改革でありましたから、これを職員皆さん方理解をいただきながら人件費削減のために実行できた。大課制によるセクト化を排除した形での機構改革、これができたことによって人件費として約2億円の確保ができた。これがいわゆる財政措置の中では大きなことだというように思っています。  

下諏訪町議会 2018-09-07 平成30年 9月定例会−09月07日-04号

質問で、ナビの質問のスタートは「運動に興味がある」、答えが「はい」には、次のQで「運動する気持ちはあるが、関節に痛みや不安があるか」の質問に「ない」、その答えが「いいえ」にはワンポイントアドバイスまで。まずは自分の体の状態を知ることから始めようということになり、カラダくらぶの紹介がなされ、運動・栄養・休養について講義と実技を交えて学ぶ案内になります。

下諏訪町議会 2016-06-10 平成28年 6月定例会−06月10日-04号

医療費が際限なく上がり続ける痛み高齢者自身自分の感覚で感じ取ってほしい」とか、「これからはどんどん負担を求める時代だ、先の短い高齢者に基金を取り崩して保険料を下げるような優遇はすべきでない」というようなことを厚労省の幹部がですね、どういう会議かわかりませんが、そういう関係者会議じゃないと、ここまでは言わないのかなと思いますけれども、そういう形で政府は国費を入れたがらないという部分がはっきりしてきています

下諏訪町議会 2015-06-10 平成27年 6月定例会−06月10日-03号

これはやっちゃいけないこと、これはやっていいこと、人の痛みもわかりました。けんかをすることによって、相手を傷つけたり自分が殴られたりしてみりゃ痛いということも感じられた。だけどそういう地域感がだんだん薄れてきて、子供たちがそういったやっちゃいけないっていって、最初からやらない、経験をしない、怒られる経験もしない、けんかする経験もしない。

下諏訪町議会 2015-03-12 平成27年 3月定例会−03月12日-04号

今まで整形外科的な疾患や痛みがあるため運動を控えていた方が、ゆたん歩°運動体験によりまして、自分運動ができるんだということを知って活動的になり、来館につながっているものでございます。  ゆたん歩°運動教室を継続的に行った高齢者皆様体力チェックで、筋力向上歩行速度向上など、介護予防につながるデータが既に得られております。

下諏訪町議会 2014-03-04 平成26年 3月定例会−03月04日-02号

使用時間につきましては、歩行浴プールは主に膝、腰の痛み予防等高齢者皆様の御利用を想定しているため、午前9時から午後5時までの使用時間とさせていただきました。その他の施設として主に入浴施設になりますけれども、早朝、夜間の入浴につきましては公衆浴場を御利用していただきたいと考え、午前9時から午後8時までとさせていただきました。  

下諏訪町議会 2013-12-18 平成25年12月定例会−12月18日-05号

これは負担増給付減という痛みの伴う改革になることから実施は容易ではありません。しかし、この改革がおくれればそれは将来世代への負担の先送りになるばかりでなく、社会保障制度自体持続可能性にも懸念が生ずることになります。  よって、政府に対して制度健全運営をするため、国民理解を得ながら抜本的改革を行うことを願いたい。よって、本意見書に対して反対の討論とさせていただきます。

下諏訪町議会 2013-09-09 平成25年 9月定例会−09月09日-03号

青木議員 今回の文部科学省からの発表を見るとですね、調査結果によると、ワクチンを接種した生徒で体や頭の痛みなど病状を訴えて12年度中に約30日以上欠席した女子生徒は51人、体育の授業や部活動を計30日以上休んだのが21人、欠席が30日未満の場合や通学はしているものの病状を訴えた例などが99人、現在でも欠席が続くなど学校生活の改善なしが69人というような発表がありましたけれども、今のお答えで言いますと

下諏訪町議会 2012-09-07 平成24年 9月定例会−09月07日-04号

そういうことでですね、やはり、子供に豊かな体験、いろいろな場の中で豊かな体験をさせていく、そのことがですね、先ほどから出ておりますようなキャリア教育自分があのときに受けたあの言葉、あの体験がしっかり胸の中に刻まれていて、そして将来自分はこういったことで社会貢献をしていこうと、そういった中で、いろいろ体験を積んでいく中でですね、人の心の痛みがわかったりとかですね、自分がどういうことをしていかなければいけないかということを

下諏訪町議会 2012-06-08 平成24年 6月定例会−06月08日-04号

理念でありますが、これにつきましては、実は知的な部分だけではなくて、体験的なことを通して、あるいは中学生、高校生が一体となって、いろいろ交流ができるわけでありますから、そういったことを通して、人のふれあいの中で、人の気持ち痛みのわかる心の豊かさ、そういう人間性涵養、それが可能であろうということを思います。  2点目に、個性に応じて伸びる力を伸ばす、そういったことが可能であろうと。

下諏訪町議会 2012-06-07 平成24年 6月定例会−06月07日-03号

いわゆる中高一貫校設置理念でありますけれども、これの中にはですね、一つには、人の心の痛みのわかる人間性豊かな、そういう子供の育成といいますか、涵養、そういったものがうたわれておりますし、また、それぞれ持った、先ほど個性というお話がありましたが、いわゆる個性、さまざまな持ち味があるわけでありますが、そういったことを伸ばすいわゆる学力向上学力といっても単なる知識の量ということとは違って、先ほど申し上

下諏訪町議会 2012-03-06 平成24年 3月定例会−03月06日-03号

それでは、このごろ買い物とか病院通い、そして日常の生活行動の中の利便性を求めてからということもありますが、加齢に伴って体がですね、足腰が痛みなどで特に急勾配のところに住んでおられる方は、そういったことから、やあ大変だということで、その急峻な場所に住む方が大変敬遠される傾向にありまして、加えて近所づき合いの煩わしさとか、そういったのもあって、娘とか子供の住んでいる、親族のいる市町村へ引っ越したりですね

  • 1
  • 2