118件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

軽井沢町議会 2020-03-02 03月02日-02号

をしたり長寿命工事をしてもらって、その分無償に近いもので、その費用は持ってもらって無償に近いもので貸し出したりとか活用してもらったりという方法も一つの方法として、入り口で戸を閉じちゃうのではなくて、そんなこともちょっと検討していただければどうかなというふうに考えておりまして、この質問を終わらさせていただきます。 

軽井沢町議会 2019-12-12 12月12日-05号

--------------------------------------- △日程第20 議会活性特別委員会閉会中の所管事務調査の件について ○議長佐藤敏明君) 日程第20、議会活性特別委員会閉会中の所管事務調査の件についてを議題といたします。 提出者より趣旨説明を求めます。 6番、寺田和佳子議会活性特別委員長。     

軽井沢町議会 2019-09-03 09月03日-03号

戸別受信機は、令和3年5月からデジタルになるということであり、現在のアナログ機器からデジタルへの工事の検討が進んでおるそうです。現在のアナログ機器も使えますが、設置場所や電気の状態で聞こえないことがあるそうです。 私が問題にしたいのは、この私に相談を寄せた方は、廃止の理由の説明がないということから、行政の後退と捉えてしまったことなんですよね。

軽井沢町議会 2019-09-02 09月02日-02号

次に、認可外保育施設に入園する園児保護者保育必要性認定事由に該当しない場合、10月から始まります幼児教育保育無償から漏れるということになります。森のようちえんぴっぴのように、信州型自然保育認定団体の場合は、県から保育料上限の半額に当たる月額1万2,850円の補助信州型自然保育保育料軽減事業としてありますけれども、町からの補助は考えていらっしゃるでしょうか、お願いします。

軽井沢町議会 2019-06-04 06月04日-03号

また、今年10月より、一部利用無償になるため、依頼会員にとって利用しやすくなり、需要が増えることも予想されます。 ここで(1)、①の質問をさせていただきます。 (1)町のファミリーサポートセンター事業実施方法について、具体的にお伺いしてまいります。 ①町のファミリーサポートセンター事業必要性について、お考えをお伺いいたします。 ○議長佐藤敏明君) 答弁願います。 

軽井沢町議会 2019-06-03 06月03日-02号

今回は、小中学校給食費無償について、小中学校における食品ロス削減について、幼児教育無償に伴う副食費の実費徴収について、保育園・小中学校給食アレルギー対応について、この4点を質問いたします。 まず、小中学校給食費無償についてでありますけれども、皆様ご存じのとおり、子どもの貧困は日本が抱える深刻な問題であります。

軽井沢町議会 2019-05-31 05月31日-01号

軽井沢北口周辺及び湯川ふるさと公園周辺のごみ拾いについては、海洋ごみ削減のPRのため、環境省及び日本財団より無償提供を受けたオリジナルごみ袋を使用し、海ごみゼロウイークのキャンペーンに参加しました。 また、軽井沢高等学校美術部の生徒がデザインしたG20のロゴマークをあしらったトート型グリーンバッグにつきましては、区加入世帯は区を通じ配布をいたしました。

軽井沢町議会 2019-03-12 03月12日-05号

--------------------------------------- △日程第35 議会活性特別委員会報告について ○議長市村守君) 日程第35、議会活性特別委員会報告についてを議題といたします。 議会活性特別委員会調査報告を求めます。 8番、川島さゆり議会活性特別委員長。     

軽井沢町議会 2019-02-25 02月25日-02号

その2番目の項目、自立と多様性を尊重する子どもたちの育成、この中の発達支援センターの開設、そして、幼稚園保育所無償への対応、この2点について質問をさせていただきます。最後でございますので、いろいろと申し上げるかもわかりませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 それでは、1点目、障がい児から障がい者の就労へ切れ目ない支援システムづくりについてでございます。 

軽井沢町議会 2019-02-21 02月21日-01号

平成31年度当初予算についてですが、国では生涯現役社会実現に向け、高齢者雇用促進のための改革等実現し、全世代型社会保障制度への取り組みを進め、少子高齢という最大の壁に立ち向かい、地方創生国土強靱、女性活躍、働き方改革などの施策の推進により経済の好循環を確かなものとし、誰もが生きがいを持って充実した生活を送ることができる一億総活躍社会実現を目指す取り組みが行われております。 

軽井沢町議会 2018-12-04 12月04日-03号

幼児教育無償に向けた当町の取り組みについて伺っていきたいと思います。 国は、2019年、来年10月から幼稚園保育所認定こども園における幼児教育無償実施するとしております。いまだ無償がどの範囲までされるのかというのが明確ではない状況ではありますが、これが実現した場合、可能な限り子どもと一緒にいようと頑張っていた母親が子どもを預けて働いてみようかなと考えるきっかけにもなり得ます。 

軽井沢町議会 2018-03-05 03月05日-02号

地方公共団体の厳しい財政状況の中で、財政透明性を高め、住民に対する説明責任を果たし、財政の効率、適正を図るため、従来からの現金主義単式簿記による予算決算制度に加えて、発生主義複式簿記といった企業会計的手法を活用した財務書類等を29年度、つまりこの3月までに作成するよう、各地方公共団体は要請されております。

軽井沢町議会 2017-12-12 12月12日-03号

割合でいいますと、75歳以上の後期高齢者が14.64パーセント、65歳以上の高齢者と呼ばれる人たちは全人口のうちの30.95パーセントとなっており、まさに高齢社会という名前にふさわしい状態になっております。 そんな中、ご覧になられた方もいらっしゃると思いますが、10月半ばの信濃毎日新聞に免許返納後、4割弱不安という見出しの記事が載っておりました。