4475件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小諸市議会 2006-09-28 09月28日-04号

経済建設委員長 清水清利議員 登壇〕 ◆経済建設委員長清水清利議員)  議案第111号 小諸農産物加工施設指定管理者指定について、審査の結果をご報告いたします。 本案は、大字御影新田南保育園跡地に現在建設中の小諸農産物加工施設指定管理者指定するものです。指定管理者小諸市耳取の「味工房小諸すみれ」で指定の期間は、本年10月1日から4年6か月間とするものであります。 

大町市議会 2006-09-26 09月26日-06号

今回指定管理者制度に移行する理由は、一般会計からの赤字を減らすためだと説明されています。私は現在の直営を継続することを求めているわけではありませんし、指定管理者制度導入に必ずしも反対するわけではありません。ただ、最終的に指定管理者制度を選ぶとしても、その前に住民福祉向上のため検討すべきことがたくさんあると考えています。市の考えるべきことは限られた財源の中で、住民福祉を最大限に向上させることです。

安曇野市議会 2006-09-19 09月19日-03号

災害対策基本法地方公共団体地方防災計画を、それから指定公共機関等地域防災業務計画策定を義務づけておりますけれども、国民保護法でも、地方公共団体国民保護計画策定を義務づけているほか、指定公共団体には国民保護業務計画を義務づけている。運用面においては、表面的には類似性がともに極めて高いものでございます。 ただし、災害対策基本法につきましては、地域ごと災害から救済の復興が中心的課題である。

須坂市議会 2006-09-14 09月14日-04号

②受領委任払い、高額医療費貸し付け制度など申請手続簡素化を。 体が不自由で、おひとり暮らし、あるいは高齢者のみとか通院も人頼みであるなど、1カ月ごとに市役所に出向いての申請手続が困難な方もおいでです。所得や世帯の状況などあらゆる面で情報を集積している行政が、住民の受託を得て申請手続をし、継続して制度が利用できるように簡素化できないものでしょうか。 次に、要旨3、施設運営危機打開支援策を。 

中野市議会 2006-09-13 09月13日-04号

7点、市内土砂災害警戒区域特別警戒区域指定されました。説明会補強等への市の対応について伺います。 第2は、中野市地域情報基盤整備についてであります。 1点、市内情報基盤整備による効果。 2点、総事業費及び個人負担の見通し。 3点、なぜ公設民営化か。市営より、どういう効果が得られるか。 4点、住民合意を得るためアンケート調査など住民の意見を十分聞くお考えはないのでしょうか。 

箕輪町議会 2006-09-13 09月13日-03号

教育委員長井内吉彦) 成果につきましては、昨日触れたとおりでございますが、今後はどのように他校に広めていくかと、御指摘のとおりでございまして、そのために考えられます手順について少し触れたいと思いますけれども、まず教育委員会としましては耐震診断、昨日もちょっと触れましたが、そうしたようなこととも勘案をしながら対象を決定すると。

飯田市議会 2006-09-13 09月13日-04号

その中で、公の施設指定管理者指定をして、昨年のちょうど9月の議会ですから1年間運営をしてきたわけですが、その中で運営状況、また管理者等からの運営上の問題について相談はあったかないか。また問題を把握しているのかお聞きしたいと思います。 ○議長熊谷富夫君) 理事者側答弁を求めます。 北原産業経済部長

松本市議会 2006-09-13 09月13日-04号

このような認識のもと、より一層充実した学校給食推進を図るため、学校給食の自方式化が望ましいと考え、自式給食導入を主眼とし、学校給食の今後のあり方を検討するため、教育委員会内に学校給食方式庁内検討会議を設置した」、これは埼玉県の朝霞市が本年2月に出された「学校給食方式化検討結果報告書」の冒頭です。 

小諸市議会 2006-09-13 09月13日-02号

また、ちょっと外れますが、NHK合唱コンクール東信地区金賞5のうち3小諸市の小学校、そのうち長野県代表2のうちの1に選ばれたことなども、誇るべき事象として児童の自尊感情に訴え称賛していきたいと考えております。 続いて、中学校の現状でございますが、ご指摘中学校では生徒指導上の問題を抱え、生徒保護者に不安を与える現象が出ているのは事実であります。

大町市議会 2006-09-13 09月13日-04号

18年度は鳥類はカラスの840羽をはじめ昨年度よりかなり多くの申請をしておりますが、ニホンザルにつきましては個体数調整も必要であることから、平成16年度実績とほぼ同数の125頭を申請しております。またニホンジカ20頭、イノシシ14頭となっております。

中野市議会 2006-09-12 09月12日-03号

市場化テスト法ですが、これは私が考えるに、それぞれの自治体行政効果を上げるあるいは経費削減というようなことを前提として民間に委託をするという一つの風潮があり、それではまだまだ経費節減にならないというところから、指定管理者制度というものが新たにこの4月からスタートをし、それでもまだ指定管理者では財政的効果やさまざまな費用対効果の問題もありうまくいかないというところから、新たにこの市場化テスト法、官と

岡谷市議会 2006-09-12 09月12日-03号

3月議会において、私は他市町村にも誇れる学校給食式を堅持してほしい旨を一般質問しました。同議会において、笠原議員さんが自方式防災対策として大きな役割を持つことを発言されました。そのときには明確な答弁はされていませんでした。岡谷市が学校給食方式という有効なシステムを持っていることで、避難所炊き出しなどの防災対策として機能できると考えられます。

須坂市議会 2006-09-12 09月12日-02号

現在市内には、NPO法人のうち収益事業を行わず申請により課税を減免している事例は3法人ございます。しかし、長野県税条例においては設立から5年を経過する日の属する事業年度までの間で収益事業赤字の場合は法人県民税均等割を減免するとしており、県下の市町村の中には県に準じた規定を運用しているところもございます。

飯田市議会 2006-09-12 09月12日-03号

次に、事業所行動計画というのについてですけれども、これが平成15年に、次世代育成支援対策推進法というのが制定されて、各自治体の新すくすくプラン、それからあわせて事業所へもこういった行動計画を作るという指導がなされておるというふうになっておりますが、基本的に義務と指定されておるのが301人以上の事業所に対して、作りなさいというふうになっておりますが、飯田市の中で301人以上の事業所どうなっておるか。