2256件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

須坂市議会 2007-12-06 12月06日-04号

厚生労働省による平成18年度研究報告書によれば、鳥取県の5歳児健診では9.3%、栃木県では8.2%もの児童発達障害の疑いがあると診断されたものの、こうした児童の半数以上は、3歳児健診では何ら発達上の問題を指摘されていないということでした。報告書の結論として、現行の健診体制では十分に対応できないというふうにされております。 

小諸市議会 2007-12-06 12月06日-04号

児童クラブ現状につきましては、別府議員のご質問でお答えしたとおりでございますけれども、改めて待機者の状況を申し上げますと、10月末現在、やんちゃクラブ東っ子クラブ坂の上クラブ入会待機者がおりましたけれども、11月に退会者があり、順次入会できたことから、東っ子クラブ坂の上クラブでの待機者はなくなり、やんちゃクラブ入会待機者が9名ある状況でございました。

塩尻市議会 2007-12-05 12月05日-02号

まず、国が放課後対策事業として推進をしております放課後子どもプランについてでございますが、本市におきましては、現在、帰宅後、家庭保護者が不在の児童対象とした児童クラブ、及び同様の趣旨設置されております放課後児童教室を全小学区に設置をいたしまして、主に小学校1年生から3年生まで希望する児童全員の利用ができるよう努めているところでございます。 

須坂市議会 2007-12-04 12月04日-02号

また、指導員の加配については、登録児童人数だけで判断するのではなく、各児童クラブ子供たちの様子を見ながら必要な人数を配置するよう心がけております。例えば、特別に支援が必要な児童については、教育相談員などが保育園小学校巡回等を通じて、その児童にとってよりよい支援の方法を検討しており、その検討状況を参考にしながら適正な職員の配置に努めております。 

長野市議会 2007-12-01 12月10日-03号

また、幾つかの自治体では、待機児童対策として、内容は様々でございますが、保育ママ制度を行っているようでございます。現在、国の待機児童解消促進等事業一つといたしまして家庭的保育事業もございますけれども、長野市では認可保育所を中心にゼロ歳児保育もとより、多様化する保育需要対応すべく保育機能を充実していく考え方でございますので、待機児童を出さないよう努めておるというところでございます。 

長野市議会 2007-12-01 12月11日-04号

来年度からモデル小学校区で実施いたします長野版放課後子どもプランにつきましては、希望する児童は、全員参加できる放課後対策事業を目指しておるところでございます。各小学校区で多少内容は異なりますけれども、児童館、児童センターを有する小学校区では、引き続き児童館、児童センターの建物を利用しまして、主に低学年の留守家庭児童対象とした事業を行う予定でございます。

岡谷市議会 2007-10-30 10月30日-04号

(2)として、いじめ、不登校児童虐待について伺います。 マスコミ報道では、いじめ、不登校児童虐待など、それに関する事件発生のたびに、対策が後手に回っているような報道がされています。これらの問題をどのように把握されているのか、また、そのような事例は見受けられるのか、お伺いしたいと思います。 (3)として、学校給食のあり方について伺います。 近年、食育の大切さが盛んに叫ばれております。

下諏訪町議会 2007-09-25 平成19年 9月定例会−09月25日-05号

また報償費を10万円とした根拠と、改築工事設計委託料900万円の根拠、そして期限はいつまでかの質問に対しまして、業者7社については町内4社、町外3社で、保育園児童福祉施設等の経験のある業者にお願いをして、報償金は過去に図書館も10万円であったが、金額については市町村の判断でする。本来は文章等の提出であるが、今回は意匠、レイアウト等も含めて出してもらう。

佐久市議会 2007-09-18 09月18日-04号

佐久市では、区長さん、民生児童委員さんを初め区民の皆さん対象とした説明会懇談会を開催し、趣旨を理解していただき、地元区や区の役員、さらに民生児童委員社会福祉協議会との連携により、災害時住民支え合いマップを作成し、要援護者の個々の状況に配慮した避難計画等を策定することにより、要援護者が安心して利用できるようにしてまいりたいと考えているところでございます。