3651件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上田市議会 2009-12-01 11月30日-趣旨説明、一般質問、委員長報告、質疑、討論、採決等-02号

登校学校に行けないと悩む子供を生まないために、すべての子供教育機会を与え、自分の生活をよりよいものにしていける努力を身につけさせてあげるための一層のご尽力をいただくことをお願い申し上げ、質問を終わります。 ○議長丸山正明君) 教育長。          〔教育長 小山 壽一君登壇〕 ◎教育長小山壽一君) 登校対策についてのお尋ねでございます。

長野市議会 2009-12-01 12月10日-03号

本市では、平成十五年度から平成十九年度の農林水産省及び国土交通省補助事業に係る会計検査があり、非常に残念ながら適正な経理処理として預け金についての指摘がありました。しかし、この預け金は必要な事務用品に充てたものであり、いわゆる税の無駄遣いであったと整理するものではありませんが、適正な経理処理に対する理解が不十分であったためと考えております。

長野市議会 2009-12-01 12月03日-01号

学校教育において最重要課題として取り組んでおります登校対策については、過日、本年度上半期登校児童生徒状況をまとめましたところ、小学校で四十三人、中学校で二百四十六人でありました。昨年度同時期と比べ、小学校が八人減少し、ここ七年間で最低となり、中学校は三名減少し、二年連続の減少となっております。減少数はわずかではありますが、これまでの取組の成果が現れているのではないかと考えております。

長野市議会 2009-12-01 12月09日-02号

その結果、県では登校対応教員中学校に加配するとともに、各校の様々な教育課題に柔軟に対応できるよう、活用方法選択型教員配置事業により基準に沿って市町村教委教員を配当し、それぞれの学校状況や希望により少人数学習集団を編制し、教科指導をしたり、生徒登校適応に対応したりできる柔軟な教員を配置しております。

上田市議会 2009-10-31 12月02日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

この点が昨日の答弁では明確でありましたので、昨日は触れていない施設建設費とあわせてお尋ねいたします。整備計画には建設費と大規模修繕費を含めたランニングコストという施設をつくることで市が将来にわたって負担するようになる金額と、それに伴う財政見通しが載せられているのでしょうか。 ○議長丸山正明君) 政策企画局長。          

上田市議会 2009-10-01 09月30日-趣旨説明、委員長報告、質疑、討論、採決等-05号

子供たちの多様な問題に対処するためには、教育支援員などによる対応が必要であり、35人学級を実現することが即座に子供たちに対する行き届いた教育になるとは考えられないため、採択すべきとの意見が出され、挙手採決の結果、賛成少数となり、本請願採択すべきものと決定いたしました。 ○議長丸山正明君) ただいまの委員長報告に対する質疑に入ります。          

上田市議会 2009-09-30 08月31日-趣旨説明-01号

また、登校対策等支援体制を充実する中、特別支援教育支援員を必要となるすべての学校に配置したほか、外国籍児童生徒の受け入れについてもきめ細やかな支援を行ったところでございます。幼稚園に対しては、西望幼稚園施設整備に対する助成私立幼稚園に対して児童等安全確保対策といたしましてAED購入に対する助成も行いました。

岡谷市議会 2009-09-30 09月30日-06号

次に、10款教育費では、いじめ登校について。委員長報告資料No.16、「年度別小中学校いじめ登校状況」を御参照ください。 教育長から、いじめは、いじめを受けた本人が一定の人間関係の中で精神的な苦痛を感じているものであり、人権感覚を磨き、いじめは許さないという強い気持ちを育てていくことが大切だと考えている。

須坂市議会 2009-09-30 09月30日-06号

その要旨は、 ・ 今のこの時点では、地元の結論が出ていない現状では採択とすべきである。 ・ 今後、総会を開催する町もあり、慎重審議は常にしているが、現段階では継続審査とすべきである。 ・ 議会として判断を出すまでに慎重審議をしてほしいという願意であり、議会が態度表明する機会が生まれてくるまで採択とすべきではなく、採択すべきである。

伊那市議会 2009-09-18 09月18日-05号

進級に必要な登校日数があると思うが、登校児童生徒の場合はどのような扱いになるのか。」との質問に対し、「登校日数が何日あるから進級ということはない。」旨の答弁がありました。 「教員住宅利用状況はどうなっているか。また、空き家となっている教員住宅売却処分等の考えはあるか。」との質問に対し、「現在管理している教員住宅90戸のうち72戸は使われているが、18戸が空き家となっている。

松川村議会 2009-09-17 平成21年第 3回定例会−09月17日-03号

────┤ │開閉会日時     │開 会│平成21年 9月17日 午前10時00分│議 長│甲斐澤   明│ │          ├───┼───────────────┼───┼───────┤ │及び宣告      │散 会│平成21年 9月17日 午後 3時43分│議 長│甲斐澤   明│ ├──────────┼───┼───────┬───┬───┼───┴───┬───┤ │ 応(

松本市議会 2009-09-16 09月16日-04号

一方、一般的に外国由来児童生徒は、学校授業についていけない場合が多く、その結果、クラスの授業全体に決して良好とは言えない影響を及ぼす場合や、あるいは当人が登校となってしまう場合があると仄聞します。さらに、登校となった外国由来児童生徒日本に定住する場合、日本語、日本の常識、アイデンティティーなどが欠落した成人が生まれてしまい、将来の社会不安の一因になりかねないといった問題もあるそうです。

安曇野市議会 2009-09-16 09月16日-05号

それから、3つ目としましては、適当な場所がなくて許可のほかに事由が該当する、そういうものがない場合には、第1種農地の転用を許可することになるだろうというようなことでございます。

佐久市議会 2009-09-15 09月15日-05号

これを最も利用時間の多い6年生で見てみますと、年間一番多い26時間で見ますと、学校登校日が年間約210日でございますので、8日に1時間程度の利用となっております。 中学校では、技術家庭科の科目に基づいて学習が行われておりますが、小学校ではほぼ全校において総合学習の時間を利用してコンピューター教室での学習時間に充てているためでございます。