2401件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

須坂市議会 2009-08-25 09月01日-01号

健康診査事業では、国の補正予算を受けて、女性特有がん検診拡大実施をするための経費1,188万円を計上しました。 農林水産業費では、農道・水路補修事業で、農地有効利用支援整備事業補助金を活用し、農業用水路維持補修を行うための経費1,026万3,000円を計上しました。林道開設授業では、林道改良統合事業補助金を活用して、大谷不動線法面を整備するための経費980万円を計上しました。 

小諸市議会 2009-08-25 09月01日-01号

款14国庫支出金、項2国庫補助金、目3教育費国庫補助金は、小中学校の理科教育振興費補助金及び重要文化財防災施設補助金、目4衛生費国庫補助金は、女性特有がん検診推進事業補助金計上でございます。 款15県支出金、項2県補助金、目7労働費県補助金は、緊急雇用創出基金事業補助金計上でございます。 款18繰入金は、地域振興基金繰入金の増額でございます。 

岡谷市議会 2009-06-25 06月25日-05号

第4款衛生費1項4目健康管理費は、同じく国の1号補正による緊急経済対策として、女性特有がん検診に対する支援制度が創設され、子宮頸がんについては20歳、25歳、30歳、35歳、40歳、乳がんについては40歳、45歳、50歳、55歳、60歳の女性対象とした検診料無料化が図られることとなったため、必要な経費として4節共済費から13節委託料までの1,260万円を計上いたすものであります。 

飯山市議会 2009-06-24 06月24日-05号

回飯山市議会定例会            ◯議事日程(第5号)      平成21年6月24日(水曜日)午前10時開議 日程第1 総務委員会付託議案及び請願の審査報告 日程第2 産業建設委員会付託議案及び陳情の審査報告 日程第3 社会文教委員会付託議案審査報告 日程第4 意見書第6号 地域間格差を拡大する地方移譲に反対し、国土交通省地方出先機関の存続を求める意見書 日程第5 意見書第7号 女性特有がん

岡谷市議会 2009-06-18 06月18日-03号

2番のがん予防についての(1)検診受診率でございます。 日本は世界一の長寿国ですが、世界一のがん大国でもあります。かつて日本人死因といえば結核でしたが、その後脳卒中になり、昭和56年からはがん死亡原因の1位と聞いております。今やおおよそ2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで命を落としております。65歳以上では2人に1人ががんで亡くなっております。まさに国民病であります。

佐久市議会 2009-06-18 06月18日-03号

イとして、浅間病院におけるがん診療検査設備マンモグラフィ検査従事者技術向上取り組みについてお伺いします。 ウとして、がん検診の効果や必要性などの情報提供にどのように取り組んでおられるか、特に毎年9月はがん征圧月間です。ことしの9月こそ今までとは違った住民挙げてのがん征圧月間にすべきと考えますが、いかがでしょうか。 5として、子育て支援についてお伺いします。 

岡谷市議会 2009-06-17 06月17日-02号

一般的には、救急、周産期、がんや三次医療など高度医療災害医療などが不採算とされております。今後、その部門を切り捨てられるかどうかについては、岡谷市病院改革プランに掲げてあります公立病院として今後果たすべき役割として、必要な診療科診療部門は実施していくものでありますので、単に不採算であるから切り捨てるということは考えておりません。 ○副議長(横内正議員) 企画政策部長。     

軽井沢町議会 2009-06-17 06月17日-04号

14款2項1目衛生費国庫補助金422万5,000円の増につきましては、女性特有がん検診推進事業補助金で、特定年齢に達した女性に対し、乳がん子宮頸がん対象となり、がん早期発見健康意識の普及及び啓発を図るものでございます。対象年齢につきましては、乳がん検診が40歳から60歳までの5歳刻み子宮頸がん検診では二十から40歳までの5歳刻みでございます。 

大町市議会 2009-06-16 06月16日-02号

◆5番(岡秀子君) 今年度始まった75歳以上の高齢者人間ドック費用助成制度利用促進がん検診と後期高齢者健診を組み合わせたシルバーパック健診、プレミアドック等受診率向上に向けてのPR等啓発については、どのように進めておられるのでしょうか、お尋ねをいたします。何分にもいろいろな健診がございまして、市民にわかりにくいという点もございますので、ぜひ御説明をお願いいたします。

箕輪町議会 2009-06-15 06月15日-02号

国では216億円の予算を盛ったと聞いておりますし、子宮がん検診乳がん検診は早ければ早いほうがいいということでありますし、まだ乳がんについては40歳以上そして、子宮頸がん検診については25歳以上で、これはもう、10代からというようなことでありますので、こういったものに対して、昨年の4月2日から、今年の  4月1日までの間の20歳からと40歳からということでありますけれども、この進み具合として、国より

伊那市議会 2009-06-15 06月15日-04号

日本は今、2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで亡くなる時代で、世界一のがん大国と言われております。 2006年がん対策基本法の制定により、さまざまな施策が講ぜられ、がん撲滅の取り組みが始まりました。その中で特に重要視されるのが、早期発見早期治療のための健康診査です。そこで特定健診の受診率向上についてお尋ねをいたします。 平成20年4月より新しい健診制度特定健康診査が始まりました。

須坂市議会 2009-06-11 06月11日-04号

次に、要旨2の女性特有がん検診対策について伺います。 女性特有がんである乳がん子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんは、がん全体の60.0%ぐらいを占め、女性の生命を脅かす大きな脅威となっております。ただ、これらのがん早期発見早期治療により完治する可能性が高いがんと言われておりますが、日本がん検診受診率は20%台と低く、受診率向上対策が強く求められております。 

小諸市議会 2009-06-11 06月11日-03号

要旨(2)がん対策について伺います。 今回の新経済対策に、乳がん子宮頸がんなど、女性特有がん対策が盛り込まれました。我が国の死因のトップはがんで、日本人の3人に1人ががんで亡くなっている現状です。この深刻な事態を打開すべく、これまで公明党は、がん対策基本法の成立など、一貫してがん対策にも取り組んでまいりました。

松本市議会 2009-06-10 06月10日-04号

私は、かつてベラルーシ共和国において5年半にわたり、チェルノブイリ原発事故による放射能被爆の後遺症に苦しみながら、汚染大地に生きる人々、とりわけ子供たちを中心に、がん治療に当たる中で、身をもって、核・放射能の恐ろしさ、さらにはその悲惨さを体験したわけでございますが、かかる経験と、そのときの二度とこのような悲劇を起こしてはならない、そして全世界において核廃絶をしなければ、人類の未来はないとの強い思いは