579件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(579件)長野市議会(21件)松本市議会(18件)上田市議会(33件)岡谷市議会(63件)飯田市議会(24件)諏訪市議会(23件)須坂市議会(33件)伊那市議会(61件)中野市議会(14件)大町市議会(23件)飯山市議会(19件)茅野市議会(14件)塩尻市議会(45件)佐久市議会(25件)千曲市議会(39件)安曇野市議会(24件)軽井沢町議会(9件)下諏訪町議会(29件)原村議会(17件)箕輪町議会(31件)松川村議会(14件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

大町市議会 2024-06-28 06月28日-05号

そのため、現在実施中の照明LED化事業の一環として、LED照明機器設置により改善を図りたい。設置場所等については、今後学校側と協議するとの説明がありました。 委員から、設置工事実施時期及び設置場所について質疑があり、行政側から、7月9日の業者との工程会議の際に設置場所を確定し、できるだけ早急に設置工事を行いたい。今回、要望があった場所にはできるだけ設置したいとの答弁がありました。 

岡谷市議会 2024-03-19 03月19日-07号

まず、企画政策部においては、令和年度は引き続き企画課秘書広報課地域創生推進課の3課体制で事業推進し、主な事業としては、ゼロカーボンシティの実現に向けた各区公会所等照明設備LED化促進事業岡谷周辺整備方向性を検討するための岡谷周辺整備検討調査事業自治体DX推進ふるさと寄附金寄附促進を図るとともに、移住・定住促進事業では、各種補助事業地域おこし協力隊活動等を通じて、関係人口

伊那市議会 2024-03-15 03月15日-05号

審査の中で出された主な質疑は、「伊那市照明LED化支援事業は、市民に分かりやすい制度なので、来年度も引き続き継続していただきたい。」との意見があり、「本事業は、令和年度及び5年度に国の交付金を活用して実施している。省エネ対策として、来年度以降も活用できる交付金などがあれば、実施を検討していきたい。」旨の答弁がありました。 

千曲市議会 2024-03-15 03月15日-06号

款民生費では、障害者とその家族への援護により障害者社会参加負担軽減を図る経費のほか、上山田児童館の屋根、外壁の改修工事費及び全ての児童館児童センター施設照明LED化工事事業費、本年度に引き続き実施される屋代保育園改築工事、これから始まる予定稲荷山保育園耐震改修工事等について説明がありました。 

大町市議会 2024-03-12 03月12日-06号

3つ目重点施策である、持続可能な地域社会実現では、世界的に加速しているCO2削減に向けた脱炭素の動きに対応し、有利な地方財政措置を効果的に活用しながら、財源確保を図る中で、保育園図書館スポーツ施設などの照明LED化を進めることのほか、当市の最も大切な財産である水を使ったみずのわプロジェクトでは、水源ツアーや水のPRなど、地域の未来を見据えた取組となっており、持続可能な地域社会へとつながるものであります

原村議会 2024-03-01 令和 6年第 1回定例会−03月01日-04号

そのほかにも街灯のLED化推進、また消火栓の維持管理としてのホース交換がありますけれども、ホース交換。側溝の破損箇所の修繕、あと保健休養地内の巡回、あと今回のような積雪時の除雪、また、ごみステーション管理等も行っておるわけですけれども、これまでよりは業務量を増やしていけるというふうに考えております。以上です。 ○副議長中村浩平) 村田議員。 ◆5番(村田俊広) 質の向上を期待いたします。  

千曲市議会 2024-03-01 03月01日-05号

そして、街路灯の一部でもLED化してある管理団体は19団体で、LED機数は660機、約77.3%でございました。また、平均電気量でございますが、LED化した管理団体では、1基につき年間約5,700円でありましたが、蛍光灯使用管理団体は、1基につき年間約1万1,000円となっており、LED蛍光灯の約半分の電気代に抑えられていることが分かりました。 

千曲市議会 2024-02-29 02月29日-04号

もう4年前になるわけですけども、市内の防犯灯LED化工事発注では、プロポーザル方式受注者を決め、リース契約工事を発注したということなんですが、その過程と内容について伺います。 また、今後もリース契約を採用していく方針なのか、併せて伺います。 ○議長小玉新市君) 坂口市民環境部長。          

大町市議会 2024-02-21 02月21日-02号

中学校照明LED化事業リース料なんですが、688万1,000円。これは大町中学校、一中の体育館、八坂中なんですが、LEDについては、今、LED化することによって健康被害とか、そういったものの報告はないんですが、ただ1点だけ、LEDに係るブルーライト、あのブルーライトの光が出ていることによって、目の健康被害があることはもう既に分かっているところであります。 

大町市議会 2024-02-20 02月20日-01号

また、大ホール天井耐震対策につきましては、昨年12月に実施いたしました専門家による調査結果を踏まえ、照明LED化と併せ、本年12月から2か年をかけ実施することとし、所要の経費を新年度予算に計上いたしました。 スポーツの振興につきましては、冬季市民スポーツ祭として、スケート大会が6年ぶりに、また、スキー・スノーボード大会は3年ぶりに、多くの市民参加の下、盛大に開催することができました。 

大町市議会 2023-12-08 12月08日-04号

2.公共施設電気料金LED化について  (1) 電気料金が高騰する中、市の公共施設LED化率や、電気料金現状は、昨年までと比べてどうなっているか。  (2) 今後の対策は。 3.人口問題について  (1) 市の人口現状をどのようなものととらえているか。  (2) 人口問題や空き家対策をミッションとした地域おこし協力隊を活用する考えはあるか。