11296件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(11296件)長野市議会(805件)松本市議会(635件)上田市議会(535件)岡谷市議会(806件)飯田市議会(568件)諏訪市議会(218件)須坂市議会(667件)伊那市議会(362件)中野市議会(646件)大町市議会(510件)飯山市議会(395件)茅野市議会(663件)塩尻市議会(602件)佐久市議会(730件)千曲市議会(435件)安曇野市議会(424件)軽井沢町議会(561件)下諏訪町議会(492件)原村議会(630件)箕輪町議会(401件)松川村議会(211件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400500

該当会議一覧

原村議会 2024-03-19 令和 6年第 1回定例会−03月19日-付録

説明した通りの意味合いで策定しており、私有地絡みだとしても、勝手に廃止できないと認識している。   討論   反対討論 :廃止については賛成するが、新たな認定については供用開始できる土地ではないので反対。   賛成討論 :現状多くの道路が誤って認定されている。出来るだけ早く是正しその後、道路の使い方を周辺の住民の方と協議をしていきながら、認定廃止かの作業を進めるべき。

原村議会 2024-03-19 令和 6年第 1回定例会−03月19日-05号

◆10番(中村浩平) 委員長に代わって補足説明させていただきます。今現在の検針の単価が1軒当たり130円だそうです。これを170円に値上げするものです。なお、外部機関に委託した場合については、個人の委託料とは違いまして、220円にするということで説明がありました。以上です。 ○議長松下浩史) 森山議員

伊那市議会 2024-03-15 03月15日-05号

馬の背ヒュッテ購入時に、取得費用を7年で回収できると説明を受けているが、見込みは変わらないか。また、施設購入時に改修工事を見込んでいたのか。」との質問に対し、「施設は非常によい状態ではあったが、営業開始後に改修の必要があれば検討していく旨説明申し上げており、今年度は壁の改修工事を実施している。また、環境負荷を踏まえたトイレ棟改修については、6年度に設計を実施し、7年度に改築工事を予定している。

大町市議会 2024-03-12 03月12日-06号

委員から、地域住民対象とした事業の実施に関する説明会は、市が開催し説明するべきではないかとの意見があり、行政側から、住民から要望があれば、説明会には市も同席する。しかし、説明会は事業者の責務において開催するものであり、他市の条例でも同様であるとの答弁がありました。 以上、出されました主な質疑等について御報告いたしましたが、慎重審査の結果、賛成多数で原案を可決すべきものと決定いたしました。 

伊那市議会 2024-03-07 03月07日-04号

理事者から提案理由説明を求めます。 伊藤総務部長。 ◎総務部長伊藤博徳君) 議案第47号について御説明申し上げますので、議案書追加分)の3ページをお願いいたします。 伊那市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例でございます。 最初に提案理由を御説明申し上げますので、おめくりをいただき4ページを御覧ください。 

岡谷市議会 2024-03-04 03月04日-03号

今後の取り組みについて、御説明ありがとうございました。引き続き普及啓発に御尽力いただければと思います。 ここで一つ、古い広報を拝見して気になったことに触れたいと思います。 

千曲市議会 2024-03-01 03月01日-05号

〔8番 北川原 晃君 質問席〕 ◆8番(北川原晃君) 担当部長答弁の中では、委員会説明しますということで、この本会議場できちんと説明することを怠っているように私は思うんですよね。 やはり、その企画立案の中で、今やっている中で、きちんとこの内容はどのような経過で、どのような内容で、どのような効果があるかというのを、きちんと市民説明する責任があるのではないでしょうかね。 

千曲市議会 2024-02-29 02月29日-04号

ところが、今議会説明では、吉池議員への答弁で、ハードルが高いため、名称にこだわらず、防災拠点地域振興施設を考えているとのことでしたが、どのような防災拠点を考えているのか。また昨年9月、12月の議会説明では、防災道の駅の場所については示していなかったわけですが、今議会の冒頭、八幡地区と明言されました。議会への説明は、八幡になった説明はなかったんですが、その辺のいきさつも含めてお聞きします。

原村議会 2024-02-28 令和 6年第 1回定例会-02月28日-03号

今、議員説明いただいたとおり、1Aに分類されるほどではないが、近いうちに自然からというような説明をいただきました。野生種での増殖・保存を考えるために、今後は専門家意見を聞きながらというような形になるかと思います。  今後はその生育環境でありますとか、先ほど総務課長答弁したとおり人口での繁殖を考えるのか、それからあとは教育面啓発保護等重要性について教育活動啓発が必要だと考えております。

千曲市議会 2024-02-28 02月28日-03号

長野市の福祉財政課によると、仮に窓口無料化対象を18歳以下とした場合の試算で年間5億円が新たに必要になるとし、長野県が来年度、子供通院医療費助成対象を現在の小学3年生以下から中学3年生以下に拡大することで生じる財源無料化に活用したいと説明しました。市町村が別の子育て施策財源を充てられるようにするとしたものです。