10047件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(10047件)長野市議会(715件)松本市議会(580件)上田市議会(524件)岡谷市議会(716件)飯田市議会(543件)諏訪市議会(187件)須坂市議会(598件)伊那市議会(354件)中野市議会(598件)大町市議会(487件)飯山市議会(345件)茅野市議会(575件)塩尻市議会(573件)佐久市議会(625件)千曲市議会(403件)安曇野市議会(405件)軽井沢町議会(394件)下諏訪町議会(392件)原村議会(470件)箕輪町議会(385件)松川村議会(178件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400500

該当会議一覧

原村議会 2024-06-25 令和 6年第 2回定例会−06月25日-付録

令和5年秋接種高齢者接種率等を参考に、高齢者人口の6割で算出。歳入は8,300円×1,700人で算出。   7款 土木費    1項 道路橋梁費 3目 道路新設改良費 0010村単道路改良事業費   質  疑 :村が秋ぐらいまでにその場所を整備すれば、横断歩道を設置してもらえるということか。   回  答 :横断歩道設置のタイミングは最終的な確認はしていないが、同時期に行う見通し。   

伊那市議会 2024-06-20 06月20日-04号

さきに開かれた5月臨時会での市長挨拶でもありましたが、伊那市においても急速に人口減少少子高齢化が進むことが予想されます。子どもに関係する学校や保育園の環境施設長寿命化、あるいは統廃合を含む適切な対応について本気で考えなければならない時期に入ったことは、ここにいる誰もが理解していることと思います。

伊那市議会 2024-06-07 06月07日-01号

この件につきましては、高校再編による伊那新校伊那北駅周辺の整備伊那弥生ケ丘高校跡地活用方法伊那市駅から伊那北駅までの新たなまちづくり等について、今後の人口減少少子高齢化社会が進む中においては、冷静に見据えたまちづくりが重要であり、全体を俯瞰しながら調査研究を行う必要があると思います。 お諮りいたします。

原村議会 2024-06-06 令和 6年第 2回定例会−06月06日-04号

◆6番(小松志穂) 区や自治会の方からは、やはり入区してくれない世帯をどのようにしたらいいかとか、若い世帯とか高齢夫婦とかでも、役員負担で抜けてしまう世帯があるということに、どうしたらいいかと頭を悩まされている自治組織の方は、大変多くいらっしゃるかなとお話を聞いて思っております。  関連して、質問5に移ります。

千曲市議会 2024-06-05 06月05日-04号

具体的には、それらの情報を基に早期災害対策本部を設置するとともに、自主避難高齢者の避難を向けた早めの情報発信避難所開設準備消防団等による見回りや排水機場の点検など、市民の皆様の安全を最優先に逃げ遅れゼロに取り組んでおります。 また、災害に備えた職員の配備体制につきましても、段階に応じて招集を図るタイムラインを備えております。

原村議会 2024-06-05 令和 6年第 2回定例会−06月05日-03号

農業者高齢化・リタイア農家などで遊休農地の増加が懸念され、加えてほ場整備地区外は、立地条件が悪く荒廃農地も散見されている状況でございます。そんな中にあって、新規担い手あるいは規模拡大農家への農地集積集約化進捗状況課題はどうかということでお聞きをするわけであります。  村のほうでも、こういった農地集積集約化に力を入れておるわけでありますけれども、その進捗状況と概要を教えてください。

千曲市議会 2024-06-04 06月04日-03号

一方、高齢化の問題を取り上げてみたいと思います。高齢化率は長野県の28.4%に対して千曲市は34.1%と進む中、最近、近所でも認知症やそれに近い高齢者が非常に目立ちます。 前も質問いたしましたが、そういった人たち、特に認知症等人たち入所施設の拡充はいかがでしょうかお尋ねいたします。 ○副議長金井文彦君) 宮尾健康福祉部長。          

千曲市議会 2024-06-03 06月03日-02号

大項目1、高齢化社会を支える仕組みについて。 認知症対策について。 少子高齢化で2023年度出生数は75万8,631人でした。少子化の加速の歯止めがかかっていません。その反面、高齢化が進み、2025年のピークを控えて、千曲市の高齢化率は34.1%と増えています。高齢者支援施策は待ったなしです。 加齢で心身の活力、認知の機能、社会とのつながりなど低下して、症状の悪化は進みます。

原村議会 2024-05-31 令和 6年第 2回定例会−05月31日-01号

ただいまの御質問老人医療費給付事業扶助費の減額の部分でございますけれども、現在、令和5年度が閉まった状態で、しっかりした分析というのはこれからになりますけれども、背景といたしましては、令和4年度までは、コロナ禍という部分で、特に高齢者は受診控えが少なからずあったという背景がございます。

原村議会 2024-05-31 令和 6年第 2回定例会−05月31日-目次

──┴──────┴──┴────┴───────────────────┘         令和6年第2回原村議会定例会議案提出書 〇 村長提出議案  同意第 1号 原村教育委員会委員の任命につき同意を求めることについて  承認第 1号 専決処分承認を求めることについて(令和5年度原村一般会計補正予算(第15号))  承認第 2号 専決処分承認を求めることについて(令和5年度原村後期高齢者医療特別会計補正予算

原村議会 2024-03-19 令和 6年第 1回定例会−03月19日-付録

               │ (賛成多数) │ ├──────┼─────────────────────┼────────┤ │議案第21号│令和6年度原村国民健康保険直営診療施設勘定│   可決   │ │      │特別会計予算について           │ (全会一致) │ ├──────┼─────────────────────┼────────┤ │議案第23号│令和6年度原村後期高齢者医療特別会計予算

原村議会 2024-03-19 令和 6年第 1回定例会−03月19日-05号

次に、議案第23号 令和6年度原村後期高齢者医療特別会計予算についての質疑を行います。質疑はありませんか。  (なしの声あり) ○議長松下浩史) 質疑を終結します。  これより討論を行います。討論はありませんか。  (なしの声あり) ○議長松下浩史) 討論を終結します。  これより議案第23号 令和6年度原村後期高齢者医療特別会計予算についてを採決します。  お諮りします。

千曲市議会 2024-03-15 03月15日-06号

                              (関係常任委員長)   議案第13号 令和6年度千曲市国民健康保険特別会計予算議定について                            (福祉環境常任委員長)   議案第14号 令和6年度千曲市介護保険特別会計予算議定について                            (福祉環境常任委員長)   議案第15号 令和6年度千曲市後期高齢者医療特別会計予算