20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(20件)長野市議会(0件)松本市議会(0件)上田市議会(0件)岡谷市議会(0件)飯田市議会(0件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(0件)伊那市議会(20件)中野市議会(0件)大町市議会(0件)飯山市議会(0件)茅野市議会(0件)塩尻市議会(0件)佐久市議会(0件)千曲市議会(0件)安曇野市議会(0件)軽井沢町議会(0件)下諏訪町議会(0件)原村議会(0件)箕輪町議会(0件)松川村議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

伊那市議会 2024-03-15 03月15日-05号

特環下水道除じん機更新工事には国の補助がついているが、同じくストックマネジメント計画に基づく高遠浄化センター電気設備更新工事補助対象になるのではないか。」との質問に対し、「ストックマネジメント計画による国庫補助対象事業ではあるが、事前に県から国の予算配分上、大きな額の除じん機更新工事もあり、要望全ての交付は難しいとされたことから、補助要望を見送った。」旨の答弁がありました。 

伊那市議会 2024-03-07 03月07日-04号

最近は美篶東部など処理場の統廃合を進める方針でありますが、伊那浄化センター高遠浄化センター、殿島浄化センターなど、こうした処理場耐震化について進捗状況質問いたします。また、今後の計画はどのようになっていますでしょうか。現在の処理場は、どの程度の地震に耐えられるのでしょうか。 ○議長白鳥敏明君) 白鳥市長。 ◎市長白鳥孝君) 現状については、部長のほうからお話をさせていただいて。

伊那市議会 2024-02-22 02月22日-01号

めくりいただき、138ページの処理場施設整備費の1公共下水道では、高遠浄化センター電気設備更新工事を行い、2特環下水道では、小出島と殿島処理場除塵機更新工事を継続して行います。 139ページの企業債償還金は、約29億4,700万円の償還予定しています。令和4年度に償還のピークは過ぎたものの、今後数年間、大きくは減少しない見込みです。支出説明は以上です。

伊那市議会 2023-06-23 06月23日-05号

収益的支出の1款、下水道事業費用、1項2目処理場費公共下水道高遠浄化センターに流れ込んだ土砂の撤去に要した費用を復元するものでございます。説明は以上でございます。よろしく御審議を賜りますようお願いいたします。 ○議長白鳥敏明君) お諮りします。 ただいま議題となっております議案第11号から議案第13号までの3案は、会議規則第37条第3項の規定により委員会の付託を省略したいと思います。 

伊那市議会 2022-09-16 09月16日-05号

との質問に対し、「令和3年度に高遠浄化センター、本年度伊那浄水管理センターの照明をLED化し、汚泥脱水機も効率のよいものに更新している。」旨の答弁がありました。 「電気契約先値上がり率が低いところに変更したほうがよいのではないか。」との質問に対し、「現在の契約先は料金が安い期間が長く続いていた。2022年に入ってから他の電気事業者同様に高騰している。今後も状況を注視していく。」

伊那市議会 2019-03-18 03月18日-05号

また、高遠浄化センター耐震工事がふえている理由は何か。」との質問に対し、「水洗化率は12月末で88.5%である。耐震工事については、耐震診断詳細設計地元業者に発注したこと等により安価で実施することができ、この差額により高遠浄化センター耐震工事を、平成32年度予定から前倒しで実施し、国の交付金を有効活用したい。」旨の答弁がありました。 

伊那市議会 2013-12-11 12月11日-03号

今までやってきた事業でありますが、まず長藤診療所の改築、長谷の同報無線デジタル化小原地域交流センター高遠浄化センターの再構築市営住宅、市道、橋梁等建設整備、こうしたものがあります。 今後の使用予定でありますが、高遠町の同報無線デジタル化高遠第1、第4保育園、塩見小屋林道南アルプス線ジオパーク拠点施設等整備、そうしたところに使うこと。

伊那市議会 2013-09-13 09月13日-05号

下水道事業費用資産減耗費について、前年までゼロ円だった資産減耗費が、今年度突然必要となったのは、高遠浄化センターの再構築によるものとの説明だが、具体的にはどういうものなのか」との質問に対し、「高遠浄化センターの再構築事業完了に伴う旧資産除却農集排移動脱水車の廃止により、未償却残高費用化したもので、国庫補助金を受けみなし償却していた分は除却損補助金を充て補填した」旨の答弁がありました。 

伊那市議会 2012-08-28 08月28日-01号

建設改良でございますが、健全化計画に基づきまして、面的整備を進め、継続事業高遠浄化センターの再構築事業を進めるとともに、伊那浄水管理センター長寿命化計画策定に着手しております。 以下、事業の主な施策等につきましてごらんいただきまして、決算書の487ページをお願いいたします。 最初に、下水道事業決算報告書でございます。数値は消費税込みになっております。 まず収益的収入及び支出でございます。

伊那市議会 2012-02-28 02月28日-01号

その下の公共共通建設は、引き続き、高遠浄化センターの再構築に係る事業を進めるとともに、伊那浄水管理センター長寿命化計画策定に係るものでございます。2目、資産購入費は、固定資産償却管理システムを導入するものでございます。 おめくりをいただきまして、124ページをお願いをいたします。 4目、事務費は、公共特環建設事業に係る職員人件費

伊那市議会 2011-03-02 03月02日-01号

第5条は継続費でございますが、高遠浄化センター更新工事委託について、総額年割り額ごらんのとおり定めるものでございます。第6条は債務負担行為でございますが、事項期間限度額についてごらんのとおり定めるものでございます。第7条は企業債でございますが、下水道事業限度額起債方法等を定めるものでございます。

伊那市議会 2010-06-14 06月14日-01号

今回の補正は、高遠浄化センター構築事業を当初予算お願いをしたところでございますけれども、このうち本年度と24年度に分けて予定をしておりました水処理施設設備工事本年度から23年度までの継続事業とするためお願いをするものでございます。 第2条は、この事業継続費とするため、継続費総額年割額などを定めるものでございます。 以上、議案第14号、第15号について御説明をさせていただきました。

伊那市議会 2010-02-24 02月24日-01号

その下の公共共通建設は、高遠浄化センター構築にかかる詳細設計、並びに中央監視制御装置設備更新工事にかかるものでございます。 おめくりいただきまして、140ページをお願いいたします。4目事務費は、公共特環建設事業にかかる職員人件費、141ページの2項1目企業債償還金は、下水道事業企業債にかかる元金償還でございます。 以上が、平成22年度伊那下水道事業会計予算でございます。

伊那市議会 2009-02-25 02月25日-01号

その下の公共共通建設費は、高遠浄化センター構築にかかわる詳細設計、並びに中央監視制御設備更新工事にかかわるものでございます。 おめくりいただきまして、138ページをお願いします。4目事務費公共特環建設事業にかかわる職員人件費、139ページの2項1目企業債償還金は、下水道事業企業債にかかわる元金償還高利率企業債低利率のものに借り換えるための繰上償還にかかわるものでございます。 

  • 1